• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2021年8月31日

いつでもバックカメラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
たま~に、前も後ろも空いている駐車場枠で、前進駐車したとき、後ろが枠から出ていないかどうか確認するのに、わざわざシフトをリバースに入れてバックカメラ画像を確認することがありました。
今回、諸先輩方の整備手帳を参考に、スイッチONでバックカメラを起動できるようにしてみました。

私のナビは
Gathers VXM-197VFNi 9インチナビです。
これは裏側の写真。
赤丸印がバック信号のあるカプラー。
2
拡大です。
3極カプラーの真ん中がバック信号線。
私は走行中でもTVが見られるよう、TVキットを装着しています。
この真ん中のバック信号線をチョン切ります。

バックカメラを起動させるためには、シフトレバーをリバースへ入れたときにしか来ないバック信号を、ACC電源から強制的にここへ流し込んでやればいいということで。
3
チョン切ったバック信号線に、電流逆流防止のための整流ダイオードを、写真の向きにハンダ付けしてかませます。

ダイオードの白い帯がある方にしか電流が流れないようになります。(黄色い矢印の向き)

赤い線は、途中スイッチを経由して、ACC電源へ接続します。
4
配線保護のためコルゲートチューブを巻きます。

ここら辺はキチンとやっておかないとね。
5
私はホンダの24ピン用電源延長ハーネスを付けていますので、その中からACC電源を分岐させ、スイッチへ接続します。

スイッチはナビパネルに設置するため、脱着を考え、スイッチまでの途中2極コネクタで接続を容易にします。
6
ナビパネルのココ(黄色丸)に穴開け。
横に写っているのが今回増設したスイッチ。コネクタを装着してあります。

右側には、すでにオンダッシュモニター用の同じスイッチが(笑
7
テプラで何のスイッチか表示。
8
あとは元通りにナビを接続して、完成~
\(^O^)/

シフトレバーはパーキングの位置で、スイッチONでウチの汚いガレージが見られます(^ω^;

見た目はスイッチが一つ増えただけですけどね(笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スーパーグリップペダル取付②

難易度:

スーパーグリップペダル取付①

難易度:

一ヶ月点検

難易度:

エバポレータ洗浄

難易度:

テレビキャンセラー装着

難易度:

レスキューハンマー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月31日 16:42
私も同じナビです。別件ですが、ルート案内中に、故意に別ルートへ運転した場合、直ぐにリルートしますでしょうか?私のは、大半がしばらく案内してくれなく、経由地や目的地に着く直前に反応することもしばしばです
コメントへの返答
2021年8月31日 17:03
こんにちは( ^o^)ノ
私もナビで目的地までの案内ルートを、故意に一部変更することは時々やりますが、すぐに「再ルート探索」しますよ。
そういう不具合はディーラーでも分からないのでしょうかねえ…
「197VFNi」の「7」は三菱電機製ということらしいので、ディーラー経由で問い合わせてもらっては。。。
2021年8月31日 18:49
ドラレコをフロントガラスに取り付けていますが、干渉しているのでしょうかね
コメントへの返答
2021年8月31日 19:16
試しにドラレコを外してみては。
ナビとハーネスで連携していないのなら、関係ないような気がしますが。

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation