• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2021年9月21日

パワードサブウーファーの取付(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
私のフリード+の助手席下には、グローブBOXに入っていた車検証入れを移設してありますので、サブウーファーを置ける場所は運転席の下しかありません。
この狭い場所に置けるサブウーファーを探していたところ、ALPINEのSWE-1500がアンプとウーファーがセパレートになっており、高さも7㎝以下と低く、工夫すれば何とかなりそうということで、中古の上物をゲットしました。
・ウーハー本体:192×257×高さ66.3㎜
・アンプユニット:85×140×高さ30㎜

写真左上の白点線枠内は、別に購入したオーディオテクニカのAT-HLC130 Hi-Loコンバーターです。ホンダのギャザズナビのスピーカー信号を取り出すのに必要です。あと、写真には写っていませんが、RCA2ピンケーブル(1.5mもあればよい)も必要。

サブウーファーの取説により、PIN入力接続をしたため、右下の黄色点線枠内のケーブルは使いませんでした。
2
運転席のシートを床に固定しているボルト(14㎜頭)を外します。
シートの脚に樹脂製のカバーが付いていますが、ツメ2個とクリップ1個で止まっているだけです。
3
シート裏に、ヒーターやシートベルト非装着の警告のための配線などが通るケーブルが来ています。
このケーブルをシートから外さないと、シートが完全にフリーになりませんので、外せるクリップは外し、外れないものは切断します。
コネクター2つ、解除します。
4
これでケーブルがシートから完全に外れましたので、ケーブルの取り回しを変更します。

もともとヒーター送風口の内側から出ていましたが、ここはウーファーが乗っかる場所ですので、写真下側のように、送風口の外側から出します。

スカッフプレートを外し、フロア材の下へ手を潜り込ませて、ケーブルを引っ張り出して。
5
ウーファー本体とアンプの配置はこうなりました。フロアへの固定はマジックテープです。

アンプは送風口の上です。これで、送風の邪魔にはなりませんし、シートフレームにも干渉しません。
6
次に、センターパネルを外します。
外し方は、私の整備手帳「センターテーブル連動照明設置」に書いてありますのでご参考に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/6431042/note.aspx

ナビと接続する配線を、シートを床に固定するための穴から入れて、センターパネルの下から出します。
これがなかなか大変で、1時間弱ほど格闘していました(^ω^;
フロア裏が結構デコボコしていて、針金がすんなり通らないのです。
家に適当な太さの棒がなく、結局真っ直ぐな細目の突っ張り棒をシート穴から突っ込んでフロア材を持ち上げ、ガイドのようにして、やっと針金を通して… といった具合。
7
配線がセンターパネルの下まで通ったら、今度はナビへ向けて上へ配線を通します。ナビを外して下から覗くと、光が見えますので、フロア下ほどの大変さはありません。

写真はHi-Loコンバーターを、ホンダ24ピンの延長ハーネスのスピーカーケーブルに接続して信号を取っているところ。
エレクトロタップでもいいですが、できるだけハンダ付けで確実にしています。(もちろん絶縁テープで処置)
8
Hi-Loコンバーターの接続について。

私はフロントスピーカー配線から信号を取りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロッドホルダー取り付け

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

フェンダーアーチモールの取付け

難易度:

ブラックエンブレム取付

難易度: ★★

フロントバンパーメッキパーツ

難易度:

ETC取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「京都西山へアジサイを見に行って来ました http://cvw.jp/b/357461/47784332/
何シテル?   06/16 15:29
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation