• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年1月8日

PIAA 大型フォグランプ取付(其の参)光軸調整編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新しい振れ止めステーが調達できたので、光軸調整をします。

やはり、普段メインで使うドライビング+フォグ(H4バルブ)はバンパー上でないと使い勝手が悪いです。

その為、たまにしか出番の無いスポットを下の純正位置に入れる予定です。
2
やっと、シンプルで丈夫なステーを取り付け。

光軸がヘッドライトより少し上 + 車両寸法より出ているため、車検では取り外すことになりそうです。
スポットは寸法内に収まるので車検対応に出来そうでした。
3
SUS全ネジの4mmに、セルフロックナット。
取り付け基部は圧着端子を使用。

各灯体に二本のステーで固定するた、めかなり頑丈に出来ました。
ダート対応で抜かりは無いと思います。
4
本体取り付け部のナット締め付けは下部にホールソーで開口して、ソケットが入るように加工しました。

大体の位置出しをし、ステーを締め込みして微調整。
光軸調整後、増し締めを行います。
5
見た目はあまり変わりませんが、しっかりと取り付け出来ました。

細かい微調整も簡単にできます。
6
調整後、ローのフォグがヘッドライトに揃うよう、走って確認。
ヘッドライトときれいに上方カットが合い、対向車に迷惑を掛けずに普段も使えそうです。

フォグのローはヘッドライトが暗い為、補助として同時点灯を考えていたので狙い通りに機能してくれて良かったです。
7
当時物のハイワッテージバルブ。
FETの100w/140wなんですが現代の高効率タングステンと比較すると、大して明るくないですね。多分昔と違い他車が明るくなったので効かないようです。

ハイのドライブはさすがに明るいですが、ローは照射範囲が広いのでウーン?って、感じ。ガラス製のイエローフィルターを外して多少でも明るくしてます。

とは言え山道に行き、単独走行してれば充分過ぎる視界確保が出来るようになりました。

写真は交換後のPIAA 55w/80wイオンバルブ。
8
左が次回、導入予定のPIAA 180mmのスポット。
これをバンパー内に純正ぽく仕込みます。

右はGC中期までの純正フォグ。
一回り大きくなるのでちょっと工夫をしなければなりません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプカバー交換

難易度:

社外ライトへの交換

難易度:

ロービーム交換(185,700㎞)

難易度:

ミラーウインカー交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

15113km HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月9日 17:59
おっ!コレで完成ですね!
大径フォグカッコいいなぁ~。
コメントへの返答
2009年1月9日 18:47
やっと完成です。
ただ、ロ-は暗かったです。
山道なら使えるかも?

あと、ピアのランプを下に入れようかと思ってます。

ままチャリ、行けないので頑張ってください!
2009年1月13日 3:18
キレイに付きましたね。

高効率バルブは寿命が短いものが多いので、普通のタイプのハイワッテージのほうがいいですよ。140/100Wだと充分明るいはずです。光量制限がない状態で補助灯が許可されていた1986年3月まで、H4電球は160W(FET)か135W(PIAA)しかなかったと思いました。ヘッドランプとH4補助灯にその電球を使えば充分とは言えないまでも夜間ラリー走行でかなり明るさを確保できました。もしかするとリレー部分で電圧がドロップしてるかもしれません。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:13
やはり大人なのでしっかりとそつなく付けたいですよね。

試しに当時物のバルブをオクで買ってみました。
昔の感覚だと、山では明るいですが街中だとHIDが居る為やはり暗いですね。
リレーは新品ですし容量に余裕があるので焼きつきは無いとおもいます。

フォグのローはHIDを入れようかと思います。
2009年1月13日 20:14
きれいにつきましたね!
夜間での点灯写真をまたアップお願いします。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:52
なんとか、カッコがつきました。

今度山で撮ってきますねー。
2009年1月15日 17:54
ご質問です!
バルブはハイワッテージタイプですか?それとも、純粋な明るいワッテージのバルブでしょうか?
明るいタイプを入れているようでしたら、ハーネスは対応品ではないと不安があります。

ハイワッテージタイプならよいのですが、どちらにしてもハーネスの状況が知りたいです。
また、レンズも耐熱性の問題も少し気になります!
コメントへの返答
2009年1月16日 1:40
ハーイ。
どうもでーす。

レス、遅くなりました。

バルブは当時物の消費電力が140w/100wの奴です。
なので、ハイワッテージバルブです。

ハーネスを流用で自作して取り付けをしました。

ホーン用ですが、リレーはミツバ製の30Aの物をハイ・ロー各一つずつ使ってます。
其の為、左右二つのランプで容量が300wまで。
灯体一つで150wまでのバルブに対応してます。信頼性は?ですが。

一応、電圧降下防止の為に、セオリー通りにリレーのメインを直+バッテリー・直マイナスで配線処理をしました。

大口径のランプは多分、耐熱性は有るのかなと?........思います。

クロカン4駈時代にハーネスを造っていたので、多分いけるのでは無いかと思います。

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation