• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirox81のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

車内消臭

車内消臭最近、娘が車に乗ると気持ち悪くなる
嫁いわく、臭いが問題で、エアコンのカビの臭いと何だか判らないが変なにおいがするとの事

私自身は何のにおいもしないと思う?
少しだけカビの臭いは感じるが、あとは、若干のガソリンとオイルの匂い

という事で、車内のニオイとりにて消臭
無香と書いてあったがしっかりとにおいがする(何か判らないがスットするにおい)

嫁いわく、ちょっとはマシになった!

私自身はガソリンとオイルの方が良い匂いと思うけど???

ついでに消臭剤を置いておきました
これは、せっけんの匂い

どちらにしろ一時的なものかな?、17年蓄積した匂いは簡単にはとれません。

ちなみに、エアコンは2004年7月に故障、エバポレータ他一式を12万ちょっとかけて修理してます
Posted at 2008/04/29 18:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月27日 イイね!

洗車 グラスガード施工

洗車 グラスガード施工晴れの日が続きそうだったので、グラスガードを施工
6時起床、眠たい!朝飯を食べて、6時半洗車開始!!!

まずは、シャンプー洗車
トラップ粘土を使い、鉄粉除去
水垢クリーナで洗車、汚れが目立つ所はコンパウンド
再度、シャンプーで洗車しました
ここで、10時 日陰に車を止めて休憩
グラスガードは水分が残っているといけないので、水切りのため30分程ドライブへ

12時ごろからグラスガードを塗り始め、1時半に完了!

ルーフは2分割で、トランク、ボンネットも2分割、サイドも2分割
部分ごとに、塗り広げ⇒半乾き⇒拭き上げ⇒仕上げ を繰り返します

添付のマニュアルには
塗りはじめから夏場で5~10分以内、春秋で10分~20分とありますが
乾かしすぎでのムラ防止の為、約5分で拭き上げを行ないます
(ネット上でマニュアル通りの時間だとムラになるとの書き込みがありましたので。。)

結果、ムラもなく綺麗に仕上がりました

写真はリアスポイラーに施工した所です、スポイラーの細かいキズが目立たなくなりました(斜めから見るとしっかりキズは分かりますが。。。)

Posted at 2008/04/27 16:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月20日 イイね!

ウイルソン グラスガード購入

ウイルソン グラスガード購入オートバックスにて購入しました \2,980-(中型車用)

・ムラが出来て取れなくなった
・メーカに電話したら社員の人が磨きにきた(本当か?)
などと、ネットにて書き込みがあった商品です

ということは、うまく施工できれば強固な皮膜が出来そうです



メーカによれば6ヵ月の撥水状態
一年の保護効果とあります
また施工後は夏場で最低4時間(冬場では24時間)水に濡らしてはいけないと書いてあります
ネットでは一週間は濡らさないほうが良いとか(青空駐車では一週間は、ほぼ無理でしょう)

内容物は
A液(シラン化合物、石油系溶剤)
B液(硬化促進剤)
塗布用スポンジ
拭き上げ用タオル
仕上げ用クロス
保護手袋
です

天気予報を見ながら施工する予定を組もうと思います

施工したら、パーツレビューに上げます
Posted at 2008/04/20 21:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月12日 イイね!

洗車(エンブレム貼り付け)⇒半年毎点検

洗車(エンブレム貼り付け)⇒半年毎点検洗車しました

洗車後、シュアラスターのクリスタルシールドを施工しました
輝きは宇宙的ではありませんでした(でもピカピカ)
撥水性で屋根なし駐車場で約2ヶ月は持ちます

でも、撥水性の為、夏場ではウォータースポット(イオンデポジット?)は出来やすいと思います(今時は出来ませんでしたが)

最後に、先日オクで落札したゴールドエンブレムを貼り付けました


昼からは、ディーラへ半年間毎点検(車検半年前点検)に行ってきました
日常点検16項目+オイル交換

このディーラ車を持っていくと、オイル交換も含めていつもタダです

”ウィンカーポジションは車検に通りません、車検の時は配線を戻してください”と指摘を受けてしまいました
説明書には車検対応と書いてあったのに?
Posted at 2008/04/12 13:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月05日 イイね!

チェンジャー用バスケーブル交換

チェンジャー用バスケーブル交換チェンジャー用バスケーブルがあたり、カーステが少し飛び出ていました
・ 灰皿は使いにくい(小物入れとして使っています)
・ エスカッション(ファイルパネル)を開けるとATノブにあたる

オークションでアルパイン用のAi-NETケーブルをGET!(\980-)

本日ケーブル交換を行ないました

これで、つらいちまでもってこれました

エスカッション(ファイルパネル)を開けてもATノブにあたらなくなりました
Posted at 2008/04/05 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

JZX81を新車で購入 もう手放せません!! クレスタの作業記録として残しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

スバル(純正) GT用マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 21:10:06
My HomePage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/05 20:29:44
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年10月、新車で購入 最近では、修理が多くなってきています 最近燃費が4km/ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
写真ありません 多分T100系だっと思います 1800ccのグレードはGLでした 免 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
写真ありません 1800ccのSLのハードトップでした T130系の最終バージョンで1 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4AG-ZE スーパーチャージャーに興味を持って発売とほぼ同時に購入 初期タイプでパワ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation