• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirox81のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

バラスト死亡

バラスト死亡購入・取り付けから約一ヶ月・・・・・・・・・

夜間ドライブは4回ぐらいかな・・・・・・・・

助手席側は点灯しない・・・・・・・・・・



助手席側のバラストを外して、運転席側に取り付け
思ったとおり、運転席側が点灯しない・・・・・・・・

残念・・・・・・・・バラスト逝ってしまいました・・・・・・・・(ノ_-。)
Posted at 2010/05/30 23:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月09日 イイね!

ハイビームインジケータ不点灯対策

ハイビームインジケータ不点灯対策ハイビームインジケータの不点灯の件

”点灯テストの時は、確かに点灯していた”  とか
”ハロゲンバルブに戻してみたが点灯しなかった”  とか
”ランプが切れた”  とか

書きましたが、先日、某イオンの立駐で奥様の買い物を待つ間に、再度ハロゲンに戻してテストを行ないました。
その結果、ハロゲンに戻すとしっかり点灯していました

この年になると、物忘れと思い込みが強くって・・・・・ ヾ(・・;)ォィォィ

という事で、色々なHPを参考にして作成しました
リレーは自宅にあった物を利用、それ以外の出費は \685- ・・・・(ビミョーです)
たまたまリレーが自宅にあった物を使いましたが、もし手元に何もないのなら・・・・
某オク等で出来上がったものを購入したほうが安いと思います

Posted at 2010/05/09 17:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月03日 イイね!

再度、フェンダーマーカ交換

再度、フェンダーマーカ交換故障したフェンダーマーカに再度LEDを埋め込み、エージング実施
このまま、一時間ほど点灯しっぱなしに・・・・・・
これで、初期不良は無しという事で
また切れたらどうしようか?やはりHIDとの関係?

今度切れたら
LEDやめて麦球でも埋め込んでみようか・・・・・・な
Posted at 2010/05/03 12:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月02日 イイね!

不可思議な現象

不可思議な現象フェンダーマーカ(LED化)が運転席側だけ点いてない事に気が付いた
確かに、この前の夜間運転では点いていた記憶がある
先日HIDを取り付けた、その後に切れた気がする

という事で、本日予備機のフェンダーマーカに交換


見事、復活・・・・・もつかの間
スモールを点けて確認⇒しっかり点いている
ライト(HID)ON・・・・⇒消えた(切れた)・・・・・

接触不良?
念のため、取り外してバッテリー直結・・・・やはり点かない
また、切れてる・・・・・・

ヘッドライト(HID)点けるとフェンダーマーカが切れる
それも、2回も運転席側のみ、助手席側は生きています
たまたま、それとも???????

すいませんが、だれかわかる人教えて下さい m(_ _)m

PS.
結局、故障して取り替えた物を修復中
今回は念のため、1000V 1Aの整流用ダイオードも追加(+→CRD→LED→整流用ダイオード→-)
この状態(フェンダーマーカに組み込まない状態)で10回ほど点灯/消灯テストを実施、問題ありませんでした(たまたま連続で切れただけ?)
万が一の為、逆方向電流が流れようとしても防止できるように(関係ないかな?)

ちなみに、ハイビーム警告灯がつかなくなった件
ハロゲンバルブに戻してみましたが、やはりつきませんでした
という事は、(これも)ランプが切れた?
気が向いたときにメータばらして確認する事にします
  ↓↓↓↓↓↓↓
後日、ランプ切れはしていないことが判明
奥様の買い物に付き合い、某イ〇ンへ・・・・Go!
お買い物を待っている間、イオ〇の立駐で再度ハロゲンに変えてテストを実施
見事、ハロゲンに交換すれば警告灯がつくことを確認
多分、自宅青空駐車場で作業していたので、ついていたのを確認できなかっただけ?

しかし・・・・・・・
〇オンの立駐で作業していると、警備員や他の客の視線が・・・・・
Posted at 2010/05/02 15:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月01日 イイね!

ベンチレーションホース交換

ベンチレーションホース交換部品共販に残りの部品を取りに行き交換を実施

リレーブロックカバー
ベンチレーションホース
グロメット



この”グロメット”もらってきた部品は確かにゴムでやわらかい、しかし今付いているものは完全にプラスチック状態。
取り外そうとしたら、どんどん分解していく (TmT)
何とか外したが、欠片がエンジンの中・・・・・・・
懐中電灯とピンセットで全部取り出しました

あとから、欠片を合わせたらしっかり元に戻ったので、もうエンジン内には無いと思います (´▽`)
Posted at 2010/05/01 16:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

JZX81を新車で購入 もう手放せません!! クレスタの作業記録として残しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スバル(純正) GT用マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 21:10:06
My HomePage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/05 20:29:44
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年10月、新車で購入 最近では、修理が多くなってきています 最近燃費が4km/ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
写真ありません 多分T100系だっと思います 1800ccのグレードはGLでした 免 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
写真ありません 1800ccのSLのハードトップでした T130系の最終バージョンで1 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4AG-ZE スーパーチャージャーに興味を持って発売とほぼ同時に購入 初期タイプでパワ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation