• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirox81のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

バラストの固定位置

バラストの固定位置昨日の雨で黒色の車が真っ白・・・
昼前から洗車を実施

そして、助手席側のバラスト用に遮熱板を作成(っていうかアルミ切ってバッテリーカバーにネジで止めただけ)
助手席側はラジエータに近いせいか、結構熱くなってしまうので、アルミ版で作成(効くかな?、現時点で効果不明 (^^;)  )

上段は運転席側 
下段は助手席側

気になっている事、
ハイビームのインジケータが点灯しなくなった?
HIDだと点灯しない事があるといろんなHPに書いてあるけど
この間の点灯テストの時は、確かに点灯していた

今日、点灯しないのに気が付いた、なぜだろう?

テストの時との違いは、リレーの取り付け位置に苦労し、リレーを運転席側に設置。その為、H4コネクタとの接続は同じく運転席側のコネクタと接続。

テストのときはバッテリー近くで作業してたので、助手席側のコネクタに接続

この違いぐらいしか考えられないのだが?????


Posted at 2010/04/29 23:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月24日 イイね!

本日の作業記録

本日の作業記録本日の作業

■ 先週取り付けたHIDのバラストをステーを使ってしっかりと固定

商品に添付されてた固定金具が非常にヤワな感じだったので、ホームセンターでいろんなステーを買い集め、しっかりと固定。これで安心。


■ 先週部品共販に頼んであった部品を取りに行き交換
・ ライトコントロールノブとドアベゼル(全席)
・ ヒューズボックスカバーは未入荷 ⇒ また来週
・ ホース(赤↓)は品番間違いだった、というかこれ、Dラーの人に教えてもらった番号を伝えたので、部品共販の人には何の罪もありません。

しかし、その経緯を伝えDラーに教えてもらった事を話すと「申し訳ございません!」と謝られてしまいました。(こちらこそすいません m(_ _)m って感じです、というかDラーのメカニックが悪いんですが)

部品をキャンセルして頂き、再度発注処理して頂きました。そのときに共販の人から「このホースを交換するときは、同時にこの部品も(青↑)一緒に交換したほうが良いですよ!ってアドバイスまでもらってしまいました。

当然、追加で注文お願いしてきました。
Posted at 2010/04/24 16:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月17日 イイね!

本日2回目の投稿(こんなテストも実施しました)

本日2回目の投稿(こんなテストも実施しました)約30分程、焼入れがてら動作テストを実施

楽天で激安(\4,780-)別税+送料無料
いつも通り貯まっていたポイントで全額決算





どれだけ持つか?(保証は初期不良の7日のみ)
光軸がちゃんと合うか?
とっても不安です。

ちなみにバラスト大きすぎ・・・・・(どこにつけようか迷い中)
やっぱり薄型の良いの買ったほうが良かったかも

Posted at 2010/04/17 22:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月17日 イイね!

お買い物(^^)

お買い物(^^)エンジンからのホースにヒビが入っていたので、先ほどトヨタ部品共販へお買い物に行ってきました。


当初、\350-のホースを買いに行ったのですが・・・・・・
いっぱい?買ってしまいました


以下、お買い物リスト

ドアーハンドルベゼル 69277-22070-03 \520- 
ドアーハンドルベゼル 69278-22030-03 \520-
ドアーハンドルベゼル 69298-22050-03 \640-
ドアーハンドルベゼル 69297-22050-03 \640-
リレーブロックカバー  82762-22062 \1,630-
ホース           90999-92002 \350-
 ※ 4/24部品を取りに行ったら、違う物が出てきたので返品、再度注文中
ライトコントロールノブ 84118-22030 \580-
==========================================
合計               \4,880-  + 消費税

ドアハンドルベゼルですが、\520-が前、\640-が後のドア用
(どっちが右で、どっちが左かは不明)、この\120-の差は何?
Posted at 2010/04/17 12:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月11日 イイね!

修理(ディスビOリング交換)

修理(ディスビOリング交換)前回の点検でお願いしてあった事
・ ディスビOリングの交換を実施
・ エンジン/ミッション間でのオイル漏れでエンジンシールコート注入





ディストリビュータOリング部品代     221-
ディストリビュータOリング交換作業費 5,040-
エンジンシールコート剤          3,150-
---------------------------------------
合計          7,570-

自分で交換できる人がうらやましいですね

たまたま、Dラーで30周年記念祭を実施中の為
来場記念品をしっかりと頂いて来ました
・ ガソリン添加剤
・ ワインセット
Posted at 2010/04/11 17:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

JZX81を新車で購入 もう手放せません!! クレスタの作業記録として残しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

スバル(純正) GT用マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 21:10:06
My HomePage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/05 20:29:44
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年10月、新車で購入 最近では、修理が多くなってきています 最近燃費が4km/ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
写真ありません 多分T100系だっと思います 1800ccのグレードはGLでした 免 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
写真ありません 1800ccのSLのハードトップでした T130系の最終バージョンで1 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4AG-ZE スーパーチャージャーに興味を持って発売とほぼ同時に購入 初期タイプでパワ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation