• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

【スルー推奨】通常ブログ再開…の前に。

皆様お久しぶりです。

次のブログからは今まで通りの話をしていこうと思いますが、今回は地震の話です。

東北関東大震災で福島県北端の町にある実家も被災し会社もメチャクチャになりました。
幸いにも僕は出向で三重にいたので何も被害はなかったのですが、
震度6強の揺れの被害を受けた地域なのにも関わらず、全く報道すらされない地元の状況が
不安で仕方なかったので、危険を冒して先週末福島に行ってきました。

福島までの道中や現地の様子はここでは敢えて詳しく言いません。
現地の状況を自分の目で確認し、今後僕が何をしなければいけないのかを家族や会社の仲間と話し合いました。
その結果、三重に戻り仕事を全うすることで、福島地域への風評被害を食い止める役目を託され、
申し訳なく思いながらも滞在わずか10時間で戻ってきました。

先週の職場は修羅場でした。「大丈夫だった?」と声をかけてくれる仲間もいましたが、被災地出身の人の前で
メチャクチャなことを言う上司もいました。
精神的にも不安定な状態でかなり参りましたが、被災地で頑張っている人のためにも、との思いで何とか乗り切りました。
今後もその思いは変わりません。
現地復興のために他地域でしかできないこともたくさんあります。
僕は微力でもそれをやっていこうと思います。




さて、ここからは愚痴ですので興味のない方はスルー願います。















いま福島県は原発事故の影響で風評被害が広がり、色んな物資が届かない状態になっています。
屋内待避の対象範囲以外でも、福島県、というだけで配送を断られるケースが増えています。
救援物資がとどけられない、という報道や、僕が直接訊いた話では「会社の建物を修繕する資材を
届けてもらえなくて作業が中断した」というものも。宮城県との県境からたった5kmしかないのに、です。

なので今回は言わせてもらいます。

配送業者の方へ
お願いです。
避難区域の外は健康に影響のある放射線は観測されていません。
また、原発事故の周辺エリアも地震の被災地なんです。そして福島県やいわき市はもの凄く広いんです。
県で括られてしまうと200万人が孤立してしまいます。
難しいかもしれませんが大丈夫な地域には行ってあげて下さい。

政府・報道の方へ
不安を煽るような言い回しを会見・報道でしないで!
あなたたちから発信される情報で日本中が動くんです。
お願いだからかき回さないで下さい。
あと、物資配送可能なエリアを具体的に教えてあげて下さい。

最後に首都圏の皆さんへ
福島県の原発なのに「東京電力」というので違和感を感じませんか?
首都圏の電力の3分の1を作っていたのは福島県なんです。
しかも原発で作られた電力は福島県民は一切使っていません。
その原発が全て止まっているので電力が足りないんです。
恩を売るつもりはないですし、計画停電による不安や憤りがあるのも分かります。
でも、福島県ではまだ電気が復旧してない地域もあるんです。
お願いですから察して下さい。





地元が福島なので限定した話になってしまいましたが、取り残されてしまうのはほんとに辛いです。
風評被害みたいなバカな理由でこれ以上犠牲者が増えないことを祈ります。

では。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/20 18:49:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

608🔖『冠稲荷神社』『水無月』 ...
*ひろネェ*さん

5月11日、札幌出張(市電でホテ ...
どんみみさん

月曜日からいいことあるある〜^_^
b_bshuichiさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

LEDポジション球の不具合
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2011年3月20日 21:20
お疲れ様でした。
いろいろ思うことはあるんだけど
言葉にしようとすると
軽いというか、虚しいというか...
一刻も早い復旧を祈るしかないです。
コメントへの返答
2011年3月20日 22:22
お気遣い恐れ入ります。

特にこんな時なんで、直接会って話でもできれば良いんでしょうが、ブログやツイッターなどでの不用意な発言は危険がいっぱいなので注意ですよね。

ありきたりの言葉でも心さえ込めれば届くはずです。僕も頑張ります。
2011年3月21日 6:40
お疲れ様。

配送業者の気持ちも分かるので、ちゃんと理解できる情報を流すようにして欲しいです。
コメントへの返答
2011年3月21日 10:40
ありがとうございます。

そうなんですよね。無理に「行け!」とは言えないですし。
「○○市のこのエリアは大丈夫です」といった具体的な情報を提供してあげて欲しいですね。
2011年3月21日 18:30
お疲れ様です

私も被災者の一人としてこの文章を拝見させていただきました

幸いなことに私の住んでる地域は比較的損害が少なく、
ライフラインも(他の地域に比べて)割と早く復旧したのですが、
ブログにもあるとおり物資がほとんど入ってこないので生活に支障をきたしております。

1~20Lのガソリンを入れるのに、朝早くから並び、売り切れになったら車を置いて帰って順番待ちをしてるスタンドをよく見ます。
また、スーパーに行っても、ほぼ開店休業状態にあり保存食品は即売れ状態です

「原発は怖い」というのもわからない話ではないですが、原発付近は別として、ほとんどの地域は普段よりほんのちょっとだけ放射能が出てるかなって程度で、普段と変わらないんです・・・
なので、政府には的確な情報を伝えることを望むとともに、配送業者の皆様には深刻なガソリン不足で大変だとは思いますが、可能な限り被災地に物資を届けていただきたいと思います。

私のところはまだいいですが、避難所で生活されている方々は「今」を生きるのに精一杯です
明日どうなるかすら見通しがわからない状況です。そのような方々に物資なり正確な情報なり少しでも早く安心して生活できる環境づくりをしていただけたらと切に願います。

もう少し短くまとめようと思ったのですが、思わず気持ちがこもってしまいました
長文長々と失礼しました・・・
コメントへの返答
2011年3月21日 20:27
はじめまして。

僕の実家はyosuke_Hさんの住んでる地域と目と鼻の先です。会社の人でそちらの地域に住んでいる人もいるかも知れません。
心中お察し致しますm(_ _)m

確かに電気や水の復旧は早かったとは思いますが、ライフライン「だけ」復旧しても食料と燃料がなければ孤立してしまうんですよね。

他の地域や避難されてる方からすればまだマシなので、最初のうちは我慢できるでしょうが、限界は必ずやってきます。

被害が重大な地域が最優先なのは分かりますが、重大な風評被害のタネを政府や報道がまき散らすのだけは勘弁して欲しいですね。

そちらはまだまだ大変な状況が続くと思います。残念ながら風評被害も広がり始めてしまいました。
こちらでどれだけの事ができるかは全く分かりませんが、できる限りの働きかけはやって行こうと思います。

こんな事しか言えませんが、どうか頑張って下さい。
2011年4月16日 17:51

一言。

福島県民が選んだ政治家が

県民、国民を見ず

営利、利権を望むあまりの

事件です。

渡部のじじい、

前知事とは無縁の別人の佐藤知事

そういった人たちの政治家としての

資質を見抜けなかった事をこれからの

選挙に役立てましょう。
コメントへの返答
2011年4月16日 18:46
知事はそれなりにテレビに出てきますが
黄門様は何をしているやら…。

政府に向かって堂々とモノを言える人を
選ばないといけないですね。。。

しかし僕の選挙権は三重…(ノД`)
2011年4月16日 17:52

言葉足らずで申し訳ないです。

地震後の原発の問題について述べました。
コメントへの返答
2011年4月16日 18:54
とりあえず今中央にいる福島県選出の
政治家さん達には、県民の盾になって
中央と戦ってもらいたい。

そうしてくれるんなら県民全員が納得する
ことはできなくてもある程度の理解はして
くれるはず。

って甘いですかね?
2011年4月16日 19:01

いえいえ、

少しずつ、見たくは無いでしょうが

裏を見て、真実を知ることを

頭の片隅に留めて置いて下さい。

それだけでも素晴らしい事ですよ。

それを忘れなければ今まで見えなかったものが

段々と見えてくるようになりますから。


御実家の皆様、御近所の皆様、地震、津波、

放射能、とトリプルパンチで大変でしょうが

これからも風向きと雨に注意して放射線量を

チェックしながら、笑顔で居て下さいませ。
コメントへの返答
2011年4月16日 21:22
ありがとうございます。
震災以降気になって情報収集は続けてます。

知れば知るほどブルーになっていきますが、
みんカラの性格を考えた上で、僕個人としては
こういった話題には極力触れないようにして
いますので、その辺はご理解くださいm(_ _)m

僕は遠く離れた地にいますので、心配では
ありますがいつもどおりの生活を続けて
いきます。

負けてたまるか!

プロフィール

「【クルマネタ】ねんがん! http://cvw.jp/b/373928/40376197/
何シテル?   09/08 21:50
めんどくさい人間です。人見知りもします。 それでも良い方はポチっとお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ アルト] タコメーター取り付け隊②(エンジンルーム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:10:15
[スズキ アルト] タコメーター取り付け隊①(室内配線) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:09:55
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 15:58:48

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
ノートが事故被害に遭ったので買い替え。 6代目ヨメグルマ兼ファミリーカーとして購入。 ...
日産 モコ モコ太 (日産 モコ)
ヨメの転職に伴いバレーノじゃ辛くなったので、ワタシのアルトをモコにチェンジ。 7代目ヨ ...
日産 ノート 日産 ノート
父から譲り受けた5代目ヨメグルマ。 コンパクトクラス最大のボディサイズでヨユーを感じて ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
4代目マイカーにして初の中古車。 チョイとやんちゃな通勤車として 過去最長の5年頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation