• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2018年12月24日

第1回 スイッチホールを追加して純正スイッチを増設しよう! - ダイジェスト版

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
この整備手帳は純正部品流用 (スイッチ枠流用) で純正スイッチを増設してみよう!…という趣旨の整備手帳です。

第1回!…なのは、もしかしたら第2回もあるかもしれませんので。

そして、なぜダイジェスト版なのか!…それは、ほとんど写真を撮っていないからです。(^^;)

こういうのやる人って必要に迫られてやるわけですけど、ほとんどの方はそこまでやらないでしょうし…。

…言い訳か?

---
まず、使いたいスイッチ枠を選定。

とりあえずみんカラ的には3種類のスイッチ枠あるようですが、とりあえず2種類だけ買ってみました。

そしてその中から使いたい枠を選択して、それに合わせて取り付けたいところを切り抜きます。たとえばインパネやらを①切り抜いて、②穴を作って穴にこの枠をはめ込むという手順です。

インパネなどに穴を開けるので失敗は許されない。

そのために、まず型紙を PC の描画ソフトで作成し印刷しました。

私が使用したソフトでは5cm なら5cm で…指定したサイズで印刷が出力されるので、そのままサイズが合致しますが、この整備手帳の画像だと、印刷しただけではサイズが異なりますのでご注意ください。

図の一番左側を最初に作成して印刷。現物に合わせて見て…OK。

サイズが合っていたら、あとはコピペで枠を縦に並べるバージョンと横に並べるバージョンを作成。

作業のやりやすさから穴を開ける方法を選べるように、穴開け部分の裏側にも貼り付けて作業ができるよう鏡像のものも作成しました。(図の一番右)

あ、青いところはイメージをふくらませるためだけで実際のサイズとはあっていません。

これを貼り付けて、はさみマーク (✂) 点線をなぞっていくと紙がめくれて同じように穴を開けたら必要な穴が空くというようにしました。
2
次は場所の選定。

…。

オーリスっておしゃれな車内なので、グローブボックスとかありませんが、スイッチを増設できそうな場所も…

少な!

ただ開けるだけならばそれなりにありますが、どうせなら既存のスイッチと位置が合うとか、並んできれいに見えるという方がいいじゃないですか?

そうなると意外に少なくなります。

たとえば、裏が空いていないとか、干渉するとか…です。

そしてスイッチも種類次第ではリレーが内蔵されていて、長いスイッチがあったりします。

とはいえほとんどの単純なスイッチは小さいので…大丈夫?

最初は①ステアリングのコラムカバーに横に入れたら…と思いましたが、ここは裏側のスペースが仮にあってもコラムカバーが曲面でうまく枠が取り付けられなさそうなので却下。

すでにある②既存のスイッチの左横も物理的に干渉するようなものがあって無理。

あ、穴開けを失敗しても部品をすぐに買えそうな、一番安そうなところを選びたい…という視点からも見て探しました。

①45286-1A907-C0 ステアリングコラム カバー \2,940円 (税別)
※ネジは 93568-55014 1個 \60円 (税別)

②55422-12260-C0 インストルメントクラスタフィニッシュ パネル LWR \2,700円 (税別)

はずし方、開け方はこちらです。

【関連整備手帳】
・信じる者は救われるのか!? - 導電性アルミ箔テープを使ったカスタマイズ その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4277565/note.aspx

・リバース連動ハザード装置の取り付け - 番外編4 サンキューハザードスイッチの取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4298033/note.aspx
3
次はステアリング左の この部分。

ここに取り付けるのならば、上のスイッチと並ぶように取り付けたいところですが、そうすると裏側と接触する可能性があります。

後日調べ直しましたが、うまくいくと当たらないかも。

ただ、ここも表面が平面ではなくて曲面になっているので、厳しいかな~。

55446-12300-C0 スイッチホール ベース NO.1 \1,330円 (税別)

価格は一番安い?

【関連整備手帳】
・音声認識マイク & スイッチの取り付け その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4169648/note.aspx
※メーターパネルがこの部品にひっかけてありますので、先にメーターパネルを取り外し、手前に引けばはずすことができます。
4
あとはこのあたり…ですね。

ここだと横に2個ぐらいは余裕でいけそう。

ただ、ここもすこし曲面が。

55045-12420-C0 インストルメントパネルフィニッシュ パネルSUB-ASSY LWR \3,600円 (税別)
5
それで結局は、コラムカバーに2カ所開けました。

型紙をマスキングテープでとめて、まずは四隅に小さな下穴を。

その後はそれを中心に大きな穴を。

切る場所を少なくして楽をしよう!作戦。
6
ホビーのこでギコギコ。

手前に早く動かしたりすると折れますのでゆっくり。上下運動は速く。

(1本折りました。(^^;) )
7
スイッチホール側の穴やでっぱりに合わせて微調整。

上下のスイッチ枠が少しずれてますが…このあと微調整して合わせました。

ちなみに使用したスイッチホールだと、コラムカバーよりもツメが長いのでツメが引っかかりません。

たまたまこの時期にヒートガンを買ったので、ヒートガンでツメを外側に向けて曲げて引っかかるようにしました。

実は上のスイッチホールはやらかして…ヒートガン最大にしたら溶けた。(^^;;;)

なので上側のシボが変になってますよね? つるつる。

後日新品と差し替えました。

ヒートガンの熱量…すげーなぁ…と思った瞬間。
8
横から見たところ。

初日は…私の性格だと、これだけ浮いたら気になって気になって仕方がなかったです。でも今は…まあいいかな?

LED BEAM スイッチを取り付けていた場所に、オートハイビームスイッチを取り付けて、ここには LED BEAM スイッチを移設しました。

そして、写真左、下側のスイッチホールですが!

ステアリングシャフトやそれに付けてある配線に当たって…スイッチ付けられないじゃん (笑)

一応、せっかく開けたのでスイッチホールカバーを付けてそれらしくしておきました。

実は上側も配線結束のやり直しなどでなんとか問題無く取り付けることができました。(うちのオーリスは後退時にカーナビの線が連動するようキットの配線が付けられていて、それと干渉してました。配線の結束をやり直したら一切の干渉なく取り付けることができました。)

ステアリングコラムのスイッチホール増設は難しい…かも。

作業をされる場合は自己責任でお願いします。

(2019/08/13 23:47 追記)
今回の調査結果を踏まえて、さらにスイッチホールを増設しました。

【関連整備手帳】
・第2回 スイッチホールを追加して純正スイッチを増設しよう! その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5436941/note.aspx


(2020/11/22 12:58追記)
この整備手帳の写真3の位置にスイッチホール増設し、ステアリングコラムカバーを買い直してノーマルに戻した整備手帳です。

・第3回 スイッチホールを追加して純正スイッチを増設しよう! - ダイジェスト版 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/6100885/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

pivot クルスロ取り付け

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

車速ロックキット取り付け

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月31日 12:54
すごく丁寧な下調べと作業で、後付け感がなく純正オプション?と思ってしまいそうな出来栄えですね。

私の場合はスイッチはまだ空きがあるので増設するのはまだまだ先か、それとも来ないか…と言ったところですが、コラムカバー取り外しのリンクを載せてくださってるので改めて見に行ってきました。

!!

アルミテープを貼り直すことにしました💦
ステアリングの重さの変化については、作業が完了したらご報告しますね^_^
コメントへの返答
2018年12月31日 23:28
こんばんは。

型紙を作っておくと、「紙が曲がれば曲面!」…状況もわかりやすくていろんな意味で役に立ちました。

実は現時点では、スイッチホールをやりくりすればあと2つは空くのですが、将来的にもしシートヒーターの増設を行うとその時点でアウトになります。あと、スイッチホールを利用したエーモンの USB 充電も純正カーナビを買ったら、HDMI / USBの端子と入れ替える予定です。

そのためスイッチホールが足りなくて、今回渋々作業を行いました。

本当はスイッチホール増設は後付け感が一気に上がるのでやりたくなかったんです。

そこで、視界から見えにくいコラムカバーにしました。

操作性は若干いまいちですが、日常的に頻繁に使わないスイッチを設置したので、その点は不満はないです。

ただ将来的にやってみたいとか、興味がああるカスタマイズ案件がいくつかあって、それをやるとやっぱりスイッチホールが足らなくなるので、あと二つぐらいは追加作業をやるかもしれません。

アルミテープカスタマイズについてですが、それがはやりだした当時、ネット記事にはステアリングコラムが一番わかりやすい (効果が出る) という記事がありました。内容はトヨタ関係者の話でしたので間違いないと思いました。

実際、ステアリングコラム以外は微妙でしたが、ここは変化がはっきりわかりました。

私的にはここが一番おすすめです。

お試しください。(^^)

プロフィール

「今年ももう6月。 整備の山を…越えた? http://cvw.jp/b/381088/47774599/
何シテル?   06/10 22:36
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10
トヨタ(純正) 10th Anniversaryステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:35:42
DIYでダイハツ純正、ブラインドスポットモニター取付①(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:48:52

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation