• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年6月28日

スバル 5ATの~タービン回転センサー2の魔改造? その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
先日の整備手帳https://minkara.carview.co.jp/userid/382139/car/2612407/6943110/note.aspxの続きです~。

コーキングの乾燥待ちの間に、オイルパン掃除です。
・・・どうせなら「耐油コーキング」にしとけば・・・?って今更ながらに(;´Д`A ```


そして、キッチンペーパーにくるまったドーナツ型の磁石は、赤丸部分に張り付いていました。
結構取れましたね~!

キッチンペーパーとかは糸くずが厳禁なATでは重宝したり?

ウエスも繊維くず出るので~たぶん使用不可?です(^▽^;)

軍手もダメ!絶対!w

素手が基本です。
調理用の青いゴム手は良いのかな!?

でも「ひと昔前」のATストレーナー構造は「ステンメッシュ」だったので、もしかしたらあまり神経質にならなくてもよさそうなフィルターでした。
2
そして、AT本体もパーツクリーナーで洗浄~。

個人での洗浄なので・・・パーツクリーナーは「湯水のように使う」ので3本以上は要るか?と思います?

そして、バルブボディ組み上げの際に気を付けておきたいのが、赤丸部分のリンク部分の~丸い部分です。

運転席前側から「パシャリ!」した~この鉄?の丸い部分が・・・↓
3
バルブボディのこの部分の「ゲート」っぽい部分にハマります。

バルブボディのオイル抜き&洗浄で、バルブボディ本体をグルグル回し洗うのですが、このゲートを含むロッドは、自重で勝手に「カコッ!」ってスライドするので、組む時に位置決めが要ります~!。

・・・実はこの「みんカラ整備手帳記録の写真撮影」で、私のスマホ写真にココの部分の「元々のゲート位置」が写ってて、助かったアルアルでした(^▽^;)

AT本体側のリンクは動かないので、バルブボディのスライドするロッド部分のゲートを合わせて・・・腕プルプルしながらバルブボディ押し上げ固定~っと。

バルブボディもパーツクリーナーで最終洗浄してからの取り付けです~。
4
バルブボディ付きました!

あとはぶら下がっているハーネスのコネクターにもパーツクリーナー吹いて~・・・接続。
垂れさがっている部分にはオイルが集中して溜まりますので~汗
5
黒いストレーナーも取り付け。

O-リング付きなので、「ポコッ」と嵌め込んだら落ちません~。
3本ボルト締め付けです。

このストレーナーは、専門で扱ってるショップなら単品流通ルートあるらしいですが、1個人の私は・・・購入ムリっす(゚Д゚;)
6
最後に最終パーツクリーナー洗浄したら~、シール剤塗ってオイルパン装着準備~。
7
よし、元通り!

6mmボルト(頭10mm)なので、締め過ぎないようにっと。
8
あとは復旧作業です。

100均で見つけたアウトドアなジョーゴが結構活躍w
9
抜けたATF量は~ドレン抜きで4L近く。

その後の「滴り落ち」と「バルブボディの中身のATF」で~約1L近く?と目星を付け~・・・5Lか??

まずはスバル純正のATF4Lをドンドン入れます。
先日のビーカーみたいな計量カップ活躍♪
(やはり100均のw)

500ccのですが、こぼれるのが怖いので400cc×10回~っとw。
10
そして~、4Lでは足りないので・・・結構前に購入して~・・・パワステフルード希釈交換用に買ってた「アイシン精機」さんのATFを500ccほど追加して~

あとは微調整~。

本来は別種類のオイルは~? とかのお話になりますが、この車購入した時に交換してもらったATF銘柄も不明ですし、結局「希釈交換」なので・・・もう!新しくなるならw

「混ぜるな危険」とも書いてませんしw
11
ATFのゲージは4つ穴で~・・・

昔から変わって無ければ?
左の2つ穴が冷機時のLOとHI、右の段違いの2つ穴は暖気後のLOとHIなので、左の冷機時のHIよりちょっと多めにまで入れました。

どうせ走るとバルブボディに吸い込まれて、油面が下がってしまうと思いますので~っと。

そんなこんなで、ATF希釈交換も終了~!
12
改めて~今日、初めて愛車の取説見ましたが、規定量が約9.8L 40、000キロごとの交換とのことで・・・納車時に交換後5~60,000キロ走りましたので~・・・、今回は50%の「希釈交換」となりました。結果的にw(;''∀'')♪





追記。交換後4日ほど走りましたが、これといった違和感は無いです。
まあ、特に何も交換してませんからね~w
あっ、新しいATFは入りましたが(^▽^;)


追記~。
3週間ほどは再発しませんでしたが、その後再発してきました(゚Д゚;)
う~ん・・・やり方がマズかったのか・・・他に原因があるのか~??

チェックランプ付いた時はスバルに行けそうにもないし~・・・困ったものです(゚Д゚;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LOCに向けてメンテナンス

難易度:

デフオイル交換

難易度:

リアデフオイル交換

難易度:

右ハブベアリング交換

難易度: ★★★

ATFメンテ

難易度: ★★

BP5フロントドライブシャフト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月30日 8:00
おはようございます!

作業も順調に終えてひとまず安心ですね^^

ATはMTより繊細なイメージがあるのでここまでできるのはすごいと思います!

私も最近キッチンペーパー使いだしましたが毛羽立たなくて重宝しますが、消費量が多いかな?って印象です(^^;




コメントへの返答
2022年6月30日 19:46
こんばんは~。 コメありがとうございますm(__)m

雨のように降りしきる?ATFの雫を掻いくぐって? なんとか脱着です・・・掻いくぐれて無いですが(;''∀'')

昔のパジェロ時代にATストレーナー交換しましたが、糸くず一つでトラブる!とのことでしたので、今回も慎重に作業致しました(;''∀'')

ATオイルパンのスラッジを綺麗にする~で、パーツクリーナーだけでは使用量ハンパ無いのでキッチンペーパーは助かりました(^▽^;)
まあ?パーツクリーナーを「ダース単位」で用意できたなら?キッチンペーパーも不要かもしれませんが??w

あっ! ATF量確認時の、ゲージを拭き取る時もキッチンペーパー活躍いたします♪

プロフィール

「@リベレガ さんは~なかなかな・・・愛妻家さんと、お見受けしましたので、なるほどケーキ!♪」
何シテル?   06/07 20:02
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカです。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で鉄 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation