RE雨宮 QUANTUM RSベース RE雨宮spec SWIFT F14K R10Kプロトタイプ
さて待ちに待ったクァンタムRE雨宮スペシャルです。
クァンタムへの道にも書きましたが、2005年5月より憧れていながら諦めていた車高調です。
PCVを装着した当時、車高調に50万も掛けるなんて信じられませんでした。
正直アホらしいとまで思っていました。
しかし試乗してしまうと、魅力に魅せられてしまいます。
がネックが値段なんですね。
でも中古で出たら絶対購入したいとは思っていました。
通常中古なら約半額の22万+オーバーホールで8万+取付け費2-5万だとしたら34万前後だから、DG-5、R魔、ナイト、Pスピ、レボ脚の新品と同額ですから私なら購入します。
今回の中古品はオーバーホールしてから装着しました。
またリアは販売しているものと同じ性能ですが、プロトタイプのため、少し違うので写真はアップいたしません。
2009年3月22日70754km退院。
まだセッティング前のインプレなので実力の70%ですが書いてみます。
セッティング後については、後日追記致します。
まずいつもの雨宮の裏コーナーでの試乗ですが、やはりPCV+10-15km早い速度でコーナーを抜けられます。
DG-5が切れの良いコーナーリングとしたら、クァンタムはシナヤカなコーナーリングです。
波状も無くスーっと曲がってしまいます。
LSD無しでこのコーナーリングですから、凄いです。
気持ち良く曲がって安定しているのです。
驚いたのがその後直ぐに運転した、TYPE-Sの脚が意外と良いですね。
8のコーナーリングが良いと雑誌で書いていますが、実際久しぶりの運転ですが、なかなか楽しめました。
乗り心地ですが、その後直ぐに運転したノーマルTYPE-S純正より良く感じました。
これはノーマル車のオーナーの梅ちゃんも同じ感想を漏らしたことから嘘では有りません。
60kmくらいの街乗りの速度なら、路面の凹凸に追従して意外と乗り心地が良いのです。
しかしこれが高速となると段差で跳んでしまい、ドスンとウルサイです。
これは設定次第で修正できるそうです。
いわゆる自分の試乗レポートに対して、好みを伝えて修正出来るのです。
今後の何回かのセッティングで、どう良くなるのかが楽しみです。
雨宮のFD仲間が最後はクァンタムと言うのが合言葉の意味が良く判る一品です。
-----------------------------------------------------
☆フォトギャラリーで書いた試乗レポートです。
値段が40万以上もする最強の車高調です。
表にも載せましたが、乗り心地はTYPE-Sより少し落ちる程度ですが、コーナーリング性能は雨宮の裏コーナーでの試乗では、ターボの愛車オーリンズよりNA230馬力の方が、10-15km速い速度で曲がれます。
そう怖さを感じないのです。
ロールは少ないし、ワンオフでの個人向けセッティングが思うがままです。
しかし値段が高過ぎてとても踏みきれませんね。
雨宮に来ているお客さんは、最後はクァンタムだね、だそうです。
トアルコーナーでノーマル+約15kmのオーリンズ+15kmですから、あのコーナーを140kmで走れると言った、FDオーナーの話はまんざら嘘ではないと思います。
車高調の王様、横綱ですね、ネックは値段です。
税金込み価格は、\464,100です。
下記関連情報URLでいろんな車高調の性能比較をしています。 : http://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/296008/1317149/photo.aspx
追記
千葉の茂原中低速サーキットで、NA8がFDをぶち抜いていました。
爽快な気分だったのを覚えています。
とにかくハンドルを切ったら、スーっとすんなり曲がってしまいます。
自分の腕が上がったような錯覚に陥るほどの凄さです。
フロント14K、リア10Kだとリアはサーキットでは安定していますが、高速や橋の繋ぎ目では前記のように跳ねるというかバタンと落ちますが、7Kに変更するとかなり軽減されます。
リジカラーとブレドメを装着する更に安定します。
LSDを装着すればサーキットではどうなるのだろう。
純正より少し固目だけどしなやかなコーナーリングと車線変更のスムーズさは堪りません。
トアル高速コーナーが続く道で140km/hで抜ける事が出来、改造FDにソコソコついていくこともできる。
2010年1月23日78927kmに7Kのスプリングに交換して街乗りや橋、首都高速等の繋ぎ目で跳ねが抑えられ乗り心地もかなり良くなりました。
でも純正TYPE-Sの方がどんなシチュエーションでもゴツゴツ感が無いのと異なり5000kmも走れば硬さは感じます。
これを完璧にするにはヘルパースプリング追加しかないのだろうか。
ただそんな追改造をすれば走行性能は落ちるだろう?。
どちらを取るかだが、改造で約10~15万も出せる身分ではなくなったので、次のOHまで持ち越しだな。
果たして最近2000km/年では10年後だから廃車だな。
http://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/296008/2708343/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/13741898/
関連情報URL:http://www.re-amemiya.co.jp/commodity/index.php?pid=5befc4f9&scd=9074
定価 | 464,100 円 |
---|
入手ルート | 実店舗(オートバックス) ※RE雨宮 |

関連する記事
タグ
関連コンテンツ( 足回り&ブレーキパーツ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク