• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

コンデンサファン強制動作SW取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この記事に記載されている内容を元に作業等を行った事により、何らかの損害が発生しても当方は一切責任を負いません(お約束)。

昨シーズンからAC不調で、電装屋さんからは「どこかでガス漏れしているが、あちこち怪しいのでやるなら一式交換」と言われています。

人間が我慢すれば良いと思っていたのですが、ACが動作していなくても高温時に回る筈のコンデンサファンが無反応では困ります。

ガス抜け状態ではプレッシャSWが働き、フルコン側で作動温度を下げてもファンは回りません。エアコン故障時に高水温となった場合、純正ECUならコンデンサファンが回った?(未確認)

当面の対策として、コンデンサファンリレーに細工をして、SW操作で強制動作できるようにします。

助手席側に2個リレーが並んでいますが、前方がコンデンサファン用、後方がAC用です。今回は前方を相手にしますが、固定ボルトは両方緩めた方が作業しやすいかも知れません。
2
回路図はこんな感じ。本来ECUに入っている青/白線を切り離して、SWを取り付け車内に引き込んでいます。

先行事例を見ると分岐させてアースに落とせば良いようですが、フルコン側の振る舞いが気になったので今回は縁を切っています。

ギボシで三方分岐を作った上でECUには接続しない状態となっており、エアコン復旧時には接続します。

※余談ですがフルコン化でブロワ風量を増すとACが切れる場合、ECUのACラインに抵抗を噛ませるよう、ME442のマニュアルに記載されておりました。
3
フルコン化の時は助手席側バルクヘッドから車内に入れていますが、今回は余裕がある運転席側グロメットから処理。

運転席の足元に出てきたので、シガーソケット脇の小物入れ奥にSWを隠しました。夏場のジムカーナで活躍する事でしょう。

作業時間は3hrs以内としていますが、手際よく進めれば1hr程度かと思います。今回はグローブボックスを外す際に爪を折ってタイラップで復旧したり、圧着端子の出来が気に入らなかったりで時間がかかっています。

自分の作業がどこか信用できないとか、断線に怯えてテサ+エフコで過剰養生したりとか、こういうのはセンスが問われるなと実感しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クランクアングルセンサー交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

車内ヒューズ 交換

難易度:

イグナイトVSD アルファ16V&CI セット 取り付け

難易度:

ソレノイドバルブ交換

難易度:

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年はタイヤを何セット買うでしょうか(既にNB用で3セット買っている)」
何シテル?   05/03 23:04
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
欧州で作ったトヨタ車? 訳アリでやってきましたが、普通の地味なセダンだと思っていると癖の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation