• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

函三郎の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2008年11月21日

パドルシフト・レバーの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先週、不注意で折ってしまい、部品が届いたので交換しました。

ステアリングとコラムカバーをはずして、折れた部品から新しい部品に交換です。

上部にタッピングビス、下部にはボルトがそれぞれ2本ずつで固定
2
コラム下部のコネクターに配線を接続して、完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアエアコンスイッチに手が届く!

難易度:

切れたアイズブロッカーのゴムを交換してみた。

難易度:

バンパーガード

難易度:

スイッチ LEDに

難易度:

スイッチ の スタメン 入れ替え

難易度:

デリカの純正ナビを交換する(その4-②:配線準備・確認)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月22日 22:26
初めまして。ステアリングからホーンパッド(エアーバッグ付)を取り外す工程を知りたいのですがアップ出来ませんか?バッテリーを外さないで単純にハンドルからぶら下がる状態になるだけでよいのですが。特殊工具必要でしたか?
コメントへの返答
2008年11月23日 12:19
エアバックの部分は両側から六角レンチで外すことは出来ますが・・・
安全を十分確保した上で作業にともなうトラブル等はあくまでも自己責任でお願いいたします。

また取り付けに関しては、締め付けトルクに基準値がありますのでご注意ください。
2008年11月23日 15:08
ありがとうございました。バッテリーを外さずデーターを記憶したままホーンパッドを外したかったものですから。トルクの基準などあるならDで確認します。前に聞いた時にはえらい簡単なことをフロントが言ってたのですが、それは知りませんでした。
コメントへの返答
2008年11月28日 12:39
お役に立てたでしょうか?^^;

プロフィール

極力、「節約」と「エコ」を意識してます。 が・・・ 「節約」と「エコ」になってるのかな???
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
前車のスイフト、二年目(2014)にして乗り換えました。 スイフトはとてもとてもイイ車で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
約30年ぶりにミツビシ以外のクルマを所有しました。 スズキの車は、はじめてです。 若 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
11年3月16日、納車になりました。 ※メーカーオプション  ・寒冷地仕様  ・スペア ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
08年7月3日に納車です。  M クールシルバーメタリック/ミディアムグレーマイカ ※ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation