• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン吉のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

神風が見方していますexclamation手(チョキ)ぴかぴか(新しい)





昨日までと少し変化の有るデータの公開、外部有識者の見解だけで少しだけ?!信頼性上がります?ぴかぴか(新しい)




ビル屋内退避者支援に全力=福島原発事故―菅首相
時事通信 [3/16 18:27]
東日本大震災で政府は16日午後、首相官邸で緊急災害、原子力災害の両対策本部を相次いで開いた。菅直人首相は東京電力福島第1原子力発電所の事故対応に関し、「屋内に避難された皆さんに対する支援もしっかりやっていかなければならない」と述べ、屋内退避を求めている原発から20~30キロ圏内の住民に対する支援に全力を挙げる方針を示した。
福島県によると、屋内退避の対象となっている住民は13万6千人。政府は生活関連物資の調達などをサポートする考えだ。






神風もexclamation×2


人影引き続き、17日も海側へ=福島原発付近は強い風―気象庁
時事通信 [3/16 18:24]
福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)付近の風の状況について、気象庁は16日、西または北西からの強い風が17日まで吹くとみており、原発から放出されている放射性物質は海側に流れると予測している。
同庁予報課によると、16日からの強い冬型の気圧配置は18日朝まで続き、氷点下の冷え込みとなる。東北地方北部では17日まで雪が降ることもあるという。その他の地域ではおおむね晴れる。
18日昼以降は高気圧に覆われることから、気温が上昇。このため、南西または南からの弱い風に変わるが、引き続き内陸部から海側への風になるとみている。






車遊びでも同じですよね?手(チョキ)
データは大事で参考にひらめき
一番大事なのはそこから考えて自己判断した結果ぴかぴか(新しい)
レースでも結果重視ウィンク

結果出しても潰される様な事も残念ながら有るみたいですが…げっそり
シナリオはいくつ用意しても足りない 
からあくまで参考に手(チョキ)ひらめき


みんカラ最高!

山ちゃんはこんな解釈してました^m^
(ココのブログ文の最後)
 
Posted at 2011/03/16 18:34:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月16日 イイね!

頑張ってパンチうれしい顔るんるん 大丈夫exclamation×2

人影<東日本大震災>福島第1原発の消火準備で大型ヘリ離陸
毎日新聞 [3/16 17:07]
福島第1原発での消火活動に備え、16日午後4時過ぎ、自衛隊の大型輸送ヘリCH-47Jが陸自霞目駐屯地(仙台市)から飛び立った。



ビル陸自ヘリ、福島第1原発3号機への冷却水投下作業を開始
産経新聞 [3/16 17:39]
防衛省は16日夕、福島第1原発3号機について、陸自大型輸送ヘリCH47を使い、上空から原子炉冷却用の海水を投下する作業を開始した。

3号機は水素爆発で原子炉を覆う建屋の天井が崩れた状態で、防衛省は上空からの冷却水投下が可能だとみている。




天気予報による風向きも…



神風exclamation×2指でOK
Posted at 2011/03/16 17:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月16日 イイね!

報道も落ち着いて来ましたので…

色々な観点からの記事を掲載してみたいと思います

批判的な記事だけで無く肯定的な記事や動画も有りましたらご協力宜しくお願いいたします 

    4号機爆発、燃料プールに起因か
   福島第1原発の4号機で起きた爆発について、東京電力は、使用済み燃料を貯蔵するプールでなんらかの異変が起きたことに起因する可能性があると指摘しました。

 福島第1原発の4号機では、15日に爆発が起き、5階の屋根付近に損傷が発生しています。

 この5階には使用済み核燃料棒を冷却するプールがありますが、東京電力は、爆発はこのプールでなんらかの異変が起きたことによる可能性があると指摘しました。爆発が水素ガスによるものか、水蒸気によるものかはわからないと説明しています。このプールでは、14日朝の時点で水温が84度まで上昇していますが、現在、水がどの程度残っているかなどは確認されていません。

 使用済み燃料プールは、原子炉とは違い放射線が遮られる構造とはなっていないため、使用済み燃料棒が損傷し、放射性物質が生じる事態になった場合、拡散する可能性はより高いことになります。(16日00:57)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674602.html  TBS News i より




  4号機の爆発「水素爆発否定できない」   






  原子力安全・保安院の職員50キロ離れた 郡山市まで退避


  政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある
  「オフサイトセンター」で待機させていましたが、15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた
  郡山市まで退避させました。

  これは北澤防衛大臣が明らかにしたもので、政府は、第1原発周辺での作業にあたるため
  現地からおよそ5キロの「オフサイトセンター」に原子力安全・保安院の職員と自衛隊員らを
  待機させていましたが、当面、作業の実施が難しい状況となりました。

  このため、第1原発から20キロ以内の住民に対し、避難するよう指示を出している中、
  保安院の職員らの安全にも配慮し、退避させたものです。

  また北澤防衛大臣は、福島第1原発の4号機の冷却について「当面、消防と警察が
  地上から放水する」と述べました。今後、自衛隊が冷却のためにヘリコプターで放水する可能性は
  あるとしながらも、安全性を考慮する姿勢を示したものです。

  ソース:TBS News i
  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html







  福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日    
  http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html




    総理発言

  菅首相は15日午前5時40分、首相官邸から東京・内幸町の東電本店2階の統合本部を訪れ、「テ  レビで爆発が放映されているのに、官邸には1時間くらい連絡がなかった。一体どうなっているん    だ」「あなたたちしかいないでしょう。撤退などありえない。覚悟を決めて下さい。撤退した時は、東電  は100%つぶれます」と強調した。

  2011年3月15日11時59分 朝日新聞社             
  http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201103150134.html





  1号機の燃料棒70%が損傷  


 

  炉心溶融とは?スリーマイル島原発事故  

   



  福島第一原発周辺、被ばく22人  






  福島原発の避難住民、「除染」始まる  

Posted at 2011/03/16 02:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラもそろそろオワコン! http://cvw.jp/b/392444/42474495/
何シテル?   02/04 01:48
自分で出来る事は自分でやってみよう! と言う感じで簡単な事は自分で行い、肝心な部分はプロに任せるをモットーに頑張っていまっす! コネタ・コソネタ大好きで夜な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 45
6 78 910 11 12
13 1415 16 1718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

チューニングフェスタ2018&SOD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 06:41:08
SOD スカイラインまみれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:29:42
スカイラインまみれin岡山国際サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 15:43:12

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
念願のGT-Rオーナーになる事ができました^^ 勝負に負けた時によく、GT-Rやから… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年11月16日岡山国際サーキットで開催した 『スカイライン・オーナーズ・DAY』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
後期GツーリングのJBLプレミアムサウンドです 主に通勤、移動、オフ会用(^o^)/
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation