• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007の"みかん号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年10月11日

全塗装 その123 (極小ボンピン、他)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カーボン・ボンネットはあきらめて、未来の地球のために植樹でもしよう!!とマジメで有名な僕は考えていたのに、、

隊長さんの魔法のおかげでカーボン・ボンネット装着♪

ボンピン問題が浮上しました。




『ボンピン』

何やらグラマラスな女性を表す言葉にも思えますが、もちろん『ボンネット・ピン』のことです。

サーキットを走るなら、昔からのオーソドックスなピンタイプが良いと思います。

確実に速く!が一番。

でも僕はこのタイプがあまり好きではありません。

ボンピンを目立たせたくない。

(ちなみに僕らの県では鋭利な角がない限り、ボンピンは車検に通ります)



フラット&キー付タイプのボンピンは大きくなりがちで、シルビアやスカイラインくらいのボディなら良いのですが、おチビな軽カーではバランスが悪い。

目立たせたくない、、



装着されたカーボンボンネットは純正ノーマル形状です。
そして純正ストライカーに対応しています。

ボンピンを使うことが推奨されていますが、、

まぁ、なくても大丈夫でしょう。

でも、、

もしものためにボンピンを装着することにしました。

「(ボンピンなしで)高速道路で▲▲▲km/h出しても大丈夫だった!」など言う言葉も耳にします。

でもそのときに強い向かい風の力が加わったら、、

事故などで想定外の力が加わったら、、




というワケで、

いきなりの装着済み写真になりますが、どうでしょう??

あまり目立つことなく付けられたと思います。
2
直径2cm!!

ロック付きでママも安心♪

どこの製品か?というと、、

実は売ってません。



本当はこのロック部分とボンネットの間に、直径8cmくらいの円形プレートが入るのです。

そのプレートでボンネットを押さえるのですが、外してしまいました。

もちろんボンネットを押さえる力は相当弱くなると思うのですが、、

ボンピン自体がなくても平気なくらいなので大丈夫だと思います。



お勧めはできません。

ボンネットが純正ストライカー対応でなかったらムリです。

そして純正ストライカー対応のボンネットでも、プレートを外してしまうと役目として充分ではありません。


自分の好み優先でこうしてしまいました。
3
裏側ではこうなっています。

表側から専用の小型キーを押し当てる&回して使うタイプです。
4
どんなトラウマなのか、、

クロムメッキを始めとするピカピカが嫌いな隊長さん。

このカーボンミラーのベース部が気にいらないようです、、




【緊急予想】

たぶん塗られちゃうと思います。
5
そして、、

信じられないことに、、

フロントのウィンカーレンズを留めるこのネジのアタマ!

コレも気になるようです ^^;



隊長さんはまだ口には出しませんが、、

先日伺っているときに隊長さんをふと見ると、このネジのアタマに手を触れて何やら考えている姿を3回ほど見かけました。



【緊急予想】

きっと何か工作してくると思います♪
6
親バカで申し訳ありませんが、青で統一されたエンジンルームに精悍なカッコ良さを感じていました。

(7月1日撮影)
7
先日、伺ったときに発見、、
8
“み”の字のおかげで、、


一気にお笑いムード満点ですw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

割れた部分を修理

難易度:

リヤフェンダー修理 その2 (完成)

難易度: ★★★

ボディーまとめて凹み治し。その1

難易度: ★★

79 治部坂準備 擦り傷補修

難易度:

リヤフェンダー修理 その1

難易度: ★★

続トレチーノ ver1.5へ(5) ボンネット磨き&ステッカー他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月12日 9:33
エンジンルームを見ても自分と同じ車とは思えないです(;゚д゚)ゴクリ…
コメントへの返答
2009年10月12日 11:05
ウオッシャタンクどかしたらグサグサ、、フレームは左右とも折れ、、バルクヘッドには小穴、、最初はヒドいものでした。

ここからまだ進化させていきたいです。


みん友のisoちゃんがつぶさにメモを取っていました。

ノート4~5ページは何か書いていたなぁ、、

きっと得意分野で活躍してくれるはずです。

きっと早めに来てくれるはずです。

今週かなぁ、、来週かなぁ、、
2009年10月12日 13:52
エンジンルーム青で統一すると格好良いですね!!

その内、劣化したホース類を青くしたいと思ってるんですけどなかなか(;^_^A
コメントへの返答
2009年10月12日 21:53
製造されてから年数経ってますからね-、、傷んでいるホース類は多いと思います。


僕もこれから各配管類やバキュームホースなどの交換を行っていく予定です。
2009年10月12日 17:33
蓄光素材で、EGルームで不気味に発光するウォッシャータンク。
中の液体も光れば完璧かと…

でも、
「み」には勝てません
コメントへの返答
2009年10月12日 21:55
増殖を続ける“み”です♪


開きなおって、『“み”Tシャツ』とか『“み”マグカップ』を作っちゃおうかなぁ、、

プロフィール

「週末に訪れたたくさんの観光客に応えた海は、月曜の朝は気を抜いてのんびりしているように見えます🙃🙃🙃」
何シテル?   06/17 08:26
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 ビートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ヤマハ TZR250 ワンケーティ (ヤマハ TZR250)
37年前の2スト車クォーターマシーンです。 後方排気3MAが人気ですが、僕は当時から1K ...
スズキ アルト アルトさん (スズキ アルト)
超お手頃価格の10年落ちNAエンジンのアルトです。 リアスモークガラスも電動ミラーも装 ...
ホンダ モンキー125 伊右衛門 (ホンダ モンキー125)
ご先祖Z100は5インチホイールだった小さなモンキー。 125ccで名車復活となりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation