• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月09日

SAB久喜でTMオフ? ~久々に新パーツ導入~

厚木で種を蒔いて、久喜で収穫してきましたよー

ということで、スポーツコンパクトフェア@SAB久喜に行ってきました!

朝10時、SAB久喜に到着。
10:30から営業開始というだけあって、まだまばらな駐車場。
既にブースは完成していて、脇目もふらずに向かうは

Tryforce company のブース

トライフォースのお姉さんに尋ねる。
髭「アレ、持ってきてもらってますか?」
姉「もちろんですよー♪」
キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!

(゜Д゜;≡;゜д゜) キョロキョロ

 |Д`) ダレモイナイ・・・テツヅキヤルナラ イマノウチ・・・
 |⊂
 |

髭「んで、作業はいつ頃からで?」
姉「えーと・・・他の作業が満杯らしくて、2時からですね」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

あと4時間、この暑さの中どうすればいいのさ!?

ということで、アールズさんのブースみて駄弁ったり
トラストさんと「今日はスイフト、かしわ沼なんですねー」と駄弁ってみたり
店内で涼んでみたり。

そうこうしてると、芝車、襲来w

最終的には、アレ、逝っちゃいましたねwwwww

↓↓↓逝ったモノ↓↓↓
リゼルさんのパーツレヴュー

そしてリゼルさんに辱めをうけました・゜・(つД`)・゜・

もっとローアングルから逝けばよかった


そして私の所属グループのWYC・・・いやエイプリトリオの遠征!!!
まず到着したのは、ワルCEO upiさんと奥様、2日連続参加の、公私共々ワルまっしぐらのうにゃさん。
なにかワル巧みしてるところを激写!!!


最終的に雨を召喚した青zcさんも遅れて到着。
青zcさんも、導入パーツがあるとか。夕方6時取り付け、お疲れ様でした・・・
近々UPされると思いますので、乞うご期待ww

お昼は加須うどん。検索した店は激混みだったので、別のうどん屋でランチ。
私は埼玉B級グルメの肉味噌うどんを食べる。
要はジャージャーうどんですね。庶民的な価格でもおいしかった♪


戻ってきたら、程なく作業開始。そしてupiさん夫妻離脱・・・

从'ー'从・・・あれれ~?車がどこかいっちゃったよぉ~?
内心dkdkしながらスーパーでアイスを3人で食べてたりして時間を過ごしてました。

作業開始から2時間後、漸くスタッフから連絡が…!

そして付けた物はこちら!!


わかりづらいですが、ブレーキライン導入~!
正直、どこのでもよかったのですが、あえてトライフォースを選択。
コクピット走行会で指摘されてたブレーキタッチ、ただエア抜きするだけじゃ芸がないということで
エア抜きとあわせての導入としましたw
いやぁ・・・タッチが回復したのはわかるんですが、
ブレーキラインの効果までは・・・(爆

当日、色々と話をさせていただいた、みんカラユーザーの方ですが、
相変わらずHNと顔が覚えられない脳弱な髭ですので・・・m(_ _)m
kobadaiさん(黄色)、しげっち☆☆さん(青)、ヴィンセント@青スイさん(青) 青髭さん(仮)黄髭さん(仮)
会場にいらしてた、スイフトユーザーの方。
各ブースの担当者の方々
暑い日でしたが、お疲れ様でした!

=======おまけ=======
同日開催されていた町田でなく、久喜でTMユーザー集合!
(本当はもう一台いましたが、本人不在の為、割愛させていただきます)



TMフルエアロ(+ウィング) 3台(黄・白・青1)
TMボンネット        3台(黄・青1・青2)
TMバンパー(Fのみ)   1台(黒)
TMバンパー(Rのみ)   1台(青2)
TM脚            1台(白)
インテークキット      1台(白)
サクラム管         1台(白)
===================
※間違ってたらごめんなさい

この5台で軽く見積もっても、
TMの外装だけで150マソ近く・・・!?(定価販売の場合)
足回り等、給排気を含めたら200マソwwwww(定価販売ですよ!)
スイスポ中古車がヘタすりゃ2台買えます、本当にありがとうございましたw
ブログ一覧 | スイスポ | 日記
Posted at 2011/08/09 10:35:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

平日の晩酌🏠️🍶
brown3さん

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

この記事へのコメント

2011年8月9日 11:48
錚々たるメンバーですね~(笑)

最近、行動半径縮小気味でして
久喜は近かっただけに行きたかったなぁ。。。

それにしても、着々と進化してますね~。
コメントへの返答
2011年8月9日 15:38
いやはや、豪華な参加者達でしたw

そうですよね、でもかしわ沼でもイベントがw
私はちょっと行くかはわかりませんが(汗

9631さんと被りますが、フィーリングアップと補強が今年のテーマです♪
2011年8月9日 12:53
はじめまして!初コメ失礼します。

もう一台の白TMバンパーの者です。
店内にいたのでなべてるのわかりませんでしたすいません(>_<)

また遭遇したら並べさしてください(^^)
コメントへの返答
2011年8月9日 15:44
コメありがとうございます!

身内が集まる⇒写真両端の黄と青の方も加わるという、その場限りのコラボでしたので
お誘いできなく、申し訳ないです・・・

TMエアロを装着してる人も多いので
またどこかの会場でお会いした際には、お願いします♪
2011年8月9日 19:06
新パーツ導入おめでとうございまぁーす♪
でも、携帯では写真が見れませんです(T◇T)

ワル巧み中…ウケました((≧艸≦))プププ
ホントに何かをたくらんで…?(笑)

ひまわりは美味しそうな加須うどんに興味津々です(☆▽☆)キラ~ン!
コメントへの返答
2011年8月10日 11:18
ありがとうございます♪
オゥフ、何がいけなかったんだろう・・・(汗
~妄想~
( ̄ー ̄;)今日は雨降りますね、団子を買って早めに帰ります
(; ̄▼ ̄)私は仕事を(ry

これはナイスB級グルメですよ~
うどん単品なら、鬼うどんか讃岐へ(爆)
加須はコレといって見所がないのが
ネックです(´ー`;)
2011年8月9日 19:24
遅くなりましたが、暑い中お疲れ様でしたw

今回はあまりお話出来ませんでしたが、
トライフォースさんが参加するイベントの時は
ブースに居る事が多いので、お声かけヨロシクですww
コメントへの返答
2011年8月10日 11:20
お疲れ様でした!

もはやトライフォースさんの準社員ですねw
また機会がありましたら、じっくり話をさせてくださいませm(_ _)m
2011年8月9日 20:43
初コメ失礼します。
名前が載っていたので…

TM-SQUAREパーツを付けた方がそんなにいらっしゃっていたとは、恐れ入ります。私もダンパーとインテークボックス&ダクトなどなど使わせてもらってます。
エアロパーツはまだ手が出せません。。。
コメントへの返答
2011年8月10日 11:25
しげっち☆☆様同様、インパクトの強いお車でしたので、あまり話もしていないのにお名前を拝借いたしました。
失礼いたしました・・・

TMフルエアロが久喜に3台いる時点で大変なことですねw
外観ノーマルっぽくてもサーキットで実際に早いほうが、より格好良いと思います♪
2011年8月9日 20:43
ワラスも、ブレーキフルードの交換時期
とっくの昔に過ぎているので、
同じ妄想しています・・・(笑)

納豆ダンパーがイイネ!???

ぃじろー君には、Mリンズぃじろースペシャルが
あるじゃないですか~!(爆)
コメントへの返答
2011年8月10日 11:44
シッカリ制動をかけるって、改めて大事だと思いました!
どこのブレーキライン入れるんですか?
町田倉庫取り扱い商品で?(・∀・)ニヤニヤ

納豆ダンパー、初めて試乗したのですが
バネレート、減衰の関係もあり、乗り味は硬めでしたが、ガタガタのアスファルト路でもピタッと吸い付いて収まる感じは、好みのフィーリングでした。

まだMoリンズぃじろースペシャルの真価は発揮してませんからね!
OHして、どうなるか・・・
ダンパーの動き(主に伸び時)でギュポギュポ異音があるのです OTL

(Mさーん!みてますかー!年内にお願いしますからー!)爆
2011年8月9日 22:14
うわぁぁぁぁぁぁぁ

投入したパーツが放出されている\(^o^)/
えへへ、まだ2台しかあのオプションパーツ着けてないんだぜwww

俺のブログでは2台のTM髭がm9(^Д^)プギャーされていますwww
ぃじろーさんを晒していいって↑の方が了承してくれたのでこれからもやりますよ~(・∀・)ニヤニヤ

で、いつ赤脚入れるんだい??
コメントへの返答
2011年8月10日 11:47
うわぁぁぁぁぁぁぁ(AAry

そりゃ、新商品を(長時間待って)
装着したら、宣伝もしますってw

みましたよー!うにゃさんェ・・・
ま、ぃじろーさんはイジられてナンボですからw
私の中ではご褒美です(嘘

で、ピロはいつ入れるんだい?(・∀・)
2011年8月9日 22:24
そうそうに離脱、すみません(笑)
帰り、エイプリはひどい雷雨でした。

最後の写真、青zc号、まるで黄門様のような風格ですね(笑)
コメントへの返答
2011年8月10日 11:51
お疲れ様でした~!
えっ あの後は柏に行くはずでは(爆)

アレをうにゃさんに現場で交換させるとは・・・
流石はワルCEO、恐れ入りましたo(_ _;)o

やはり、ガルの超絶インパクトは
センターでこそ輝くと思います!

・・・乗り手は目立つの嫌がってますがf^∀^;)
2011年8月10日 20:56
雲黒祭さんの作業で20時残業組でした(笑)
それにしてもあの方の威力は痛感しましたね~。
雨雲呼んでも制御不能ってwww

↑の方のプラグ交換はそんなに大変じゃないですよ~。
工具があって剥き出しキノコならチャチャ~っと♪
じろ~君の場合だとボックス付きなので大変だけど(^^;

TMオフ・・・これは凄かったですね♪
次は5色で「暴走戦隊・TMレンジャー(仮)」をしてみたいですね(爆)
ってことで次回までにTM尻を導入してください~www
コメントへの返答
2011年8月11日 9:37
二日連続お疲れ様でした~!
丁度埼玉を迂回するような雲の動きで
まさに制御不能、むしろupiさん追撃システムでしたねw

おろ、そうなんですか!
では近々プラグだけ持っていきますんで
つけてください(爆

あ!同じ事考えてましたwww
ネーミングは「スイフト戦隊 ミノルンジャー」でしたがww
青黄赤黒白がメインで
銀灰銅がライバル助っ人キャラでお願いしますw
TM尻入れたいですが、来年かなぁ・・・(汗

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 
B-Crews 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/04/01 17:33:05
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation