• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月11日

ごるぱちくん、アクセルレスポンス変えてみた。

ごるぱちくん、アクセルレスポンス変えてみた。  ごるぱちくん、VCDSでアクセルレスポンス変えてみた。

 歴代のGOLFさんはアクセルの踏み込み速度によってアクセル開度をコントロールして加速したい時をパワフルに、ジェントルに走っている時には燃費重視にスロットルバルブ開度を決めてきたらしい。
 これがVCDSを使ったコーディングで「踏み込み速度感応型(通常はこれ)」から「味付けなし素材の味を楽しめ型」に変更できるらしい。

 8代目のハイブリッド世代でもそのセッティングは残っているのか、また残っていたとして機能しているのか疑問だったのだけど、とりあえずやってみた。

 そしたら普通にできた。

 確かに、アクセルに対して素直に加速するようになった感じがします。
 でも、人間の感覚ってすぐさま補正が入るので「変わった!ちょー変わったって!」と言うのも束の間、1日もすれば「変わってる?」って疑問形になることも。

 そんな訳で、可視化してみました。

 VCDSを接続しながら普通にドライブ。OBD2ログを取ってエクセルでグラフ化したら確かに変わっていました。
 まるっきり同じ環境(アクセル開度・負荷・速度・エンジン回転数)とは行かないので、同じようなアクセル開度のところを切り取ってグラフにしています。



 灰色の線 = 実際のアクセル開度
 オレンジ色の線 = 実際のスロットルセンサーの開度情報

 一気に踏み込んだ際のスロットル開度は上のグラフも下のグラフも大きく違わないように見えます。ですので普通にジェントルドライブをしているところのグラフを拡大しました。



 アクセル開度とスロットル開度に差が見えますが、差が大きいのはやはり「感応型」の方のようです。
 ただ、どちらのセッティングでもアクセルに完全に一致する動きではなさそうですね。ハイブリッド出力のならしとか、アクセルのラフな扱いでぎくしゃく感を出さないように~ギアチェンジの際のショック緩和などの制御が入るのでしょう。

 まぁ、ここまでやっておいてなんですが、燃費を考えたら私の右足は「感応型」にかなう気がしません。燃料高騰の昨今、このコーディングに手を出すべきかははなはだ疑問でもあります。
 でも、車を運転する楽しみってのも忘れたくないので今後も素材の味重視でごるぱちくんと付き合っていこうかと思います。

※スロットルコントローラーを入れる前にやってみてもいいお手軽改造かもしれませんね☆
ブログ一覧 | セッティング | 日記
Posted at 2021/11/11 16:37:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと静岡まで。
ベイサさん

夜勤明けのランチ🍜
brown3さん

Yahooフリマで……
takeshi.oさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

ワタワタ休日
M2さん

この記事へのコメント

2021年11月12日 10:32
VCDSでこんなセッティングの切り替えができるんですね! 8からはBSGの制御も入っているのでかなり複雑にスロットル制御しているような印象を持っていました。
コメントへの返答
2021年11月12日 10:43
多分、類似のOBD-elevenとかでもできるんでしょうね(^-^)/

完全に波形が一致してない所にBSG等の制御も入ってるんだと思います。

面白いことに、アクセルoffのエンジン停止中にもスロットルバタフライは動いているんですよ(^-^)/

プロフィール

「先代から劣化してる天の方が多いかも http://cvw.jp/b/398319/46930841/
何シテル?   05/04 09:39
 遅ればせながらご挨拶を。  黄色号の頃からのお付き合いの方々、お久しぶりです!  ごるぱちくんに乗り換え、マイカー登録してから新たに足跡を刻んでいただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 嫁様号! (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
整備手帳を書くためだけに愛車登録されてしまった嫁様号です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation