• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAM乙の愛車 [ウエストフィールド SC]

整備手帳

作業日:2023年12月25日

Ford CVH タイミングベルトとウォーターポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
こちらはFord CVHのウォーターポンプ。
なんと首がカタカタと振れます。
これは適正水温にった時にクリアランスが丁度良くなるよう、あえて緩く作られているのです。
うそです。
でももしかしたら……という思いも捨てきれず、新品のウォーターポンプを英国に発注する事に。
2
こちらが届いた英国から届いたウォーターポンプ。商品代金の2倍の送料がかかっています。
で、当然ですが首が振れるような事はありませんでした。やはり古い方のウォーターポンプは壊れていたようです。
3
早速新しいウォーターポンプを装着です。固定していたボルト類が腐食して細くなっていたので、恐らくここからクーラントが漏れていたのではないかと思われます。ボルト類は全て国産の三価クロムメッキ品に入れ替えました。
4
タイミングベルトは5万kmでの交換が指定されていたので、アイドラープーリーとセットで交換します。
こちらも英国から輸入しましたが、非常に安価でセットで数千円で買えます。でも国産ならさらに二束三文で注文した翌日には届くんですよね。
5
OHVのシングルカムなので交換は酷く簡単です。クランクとカムには見れば分かる位置に合わせマークがありますし、クランク2周でカムが1回転するので万が一コマ飛びやらかしても見た目ですぐに分かります。とりあえず古いベルトを外す前に1番上死点に合わせて古いベルトにマーキングしておけば安心です。
6
タイミングベルトが組めたらフライホイールとクラッチを装着します。
このエンジンは点火時期が電子制御なので、なぜかフライホイールの裏側にクランクタイミングセンサー用のリセスが掘られています。一か所だけ長穴のリセスがあり、クランクシャフトに対して取り付け位置が正確に決められています。が、ちゃんと誰でも取り付け出来るよう配慮がされていて、6つの穴位置がそれぞれ微妙にズラされています。正しい位置でなければボルトが入らないようになっている仕組みです。
最初気付かなくて海外掲示板で調べまくりました(笑)
7
ボルトの締め付けトルクはヘインズマニュアルみても振れがあったので、
フライホイール締め付けトルク9㎏
クラッチカバー締め付けトルク4㎏
このトルクで装着しました。
角度締めするような記載はどこにも無かったので、たぶんコレで大丈夫なハズ。
8
完成したエンジンを車体に載せて完成です。ウェストフィールドの場合あらゆる場所がスッカスカなので降ろすのも載せるのも簡単です。
ただ搭載時は斜めにエンジンを入れてから水平にしないとフレームに干渉するので、スライドタイプの角度調整式エンジンハンガーがあると便利です。
9
オルタネーターベルトに関して。
自分の車両の場合オルタネーターベルトは29インチで固定なのですが、装着がちょっと面倒です。ご覧の通りテンショナーとか存在しないので、現代の車のストレッチベルトよろしく無理矢理組み込む必要があります。
手順としてはオルタネータープーリーにベルトをひっかけ、クランクプーリーの下半分にベルトを掛けます。そのままレンチでクランクプーリーを時計回りに正回転させればベルトを掛ける事が出来ます。
なお取り外す場合はベルトを切断するか、オルタネーターを取り外す必要があります。
なお使用しているベルトは安心のDRIVE JOY製。V98DP-T290で数百円で買えます。最初T300を用意したんですが、張りを調整しようとしたらオルタネーターがエンジンマウントと干渉してしまいテンションがかけられませんでした。T290を無理矢理装着するのが、ベルト鳴きも無く安定です。

万が一出先でベルトが切れた場合、工具が無くてもセルでクランクを回せば装着出来るので安心ですね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Westfieldアクセルペダル修理

難易度:

Ford CVH オイル漏れ修理

難易度: ★★

Ford CVHオイル漏れ点検

難易度:

水回りの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月29日 23:45
水ポン駄目でしたかー(-_-;)
パーツは安いんですが送料がどうしてもネックですよね
ミニマムチャージもありますし‥

最近のポンプはインペラがキャストの重いタイプが多いので、モータークラフト製のプレス羽の奴をストックしております(ショップの在庫処分で3個)もし又具合が悪ければお譲りしますので是非

他にも同時点火用の軽量加工フライホイール
同時点火用の
MSDのコイルパック 
永井のシリコンコード 
MSDの8mmコード
なんかもありますので興味が有れば
適価でお譲りしますのでどうぞ
コメントへの返答
2023年12月30日 8:12
コメントありがとうございます!
クーラントの乾いた跡も無くて外観上は普通だったんですが、タイミングベルト外して発覚した次第です。
知見が無かったので「むむ?もしかしてこれくらい動くのが普通なのか?」とガチで思ってしまいました(笑)
部品発注で3週間作業が止まってしまったので、もっと早く相談すれば良かったです。次なにかあった時は是非お願いします!

プロフィール

「[整備] #SC Westfieldアクセルペダル修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/401439/car/3526243/7683417/note.aspx
何シテル?   02/19 22:55
エアコンはオレが置いてきた。 ハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうもない。 ……そう思っていた時期が私にもありました。 マジ、大失敗!(涙 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"トヨタ MR-S"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:01:20

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
このご時世、またキャブ車に乗る事になるなんて想像もしていなかった。 燃費良し、タイヤ安 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通算3台目のMR-Sなので3号車。 2004年式の2.5型フルノーマル車両を、約1か月か ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TMI VM180 ZAGATO ……の、外装と内装を移植した前期5MTのMR-Sです ...
ウエストフィールド SC ウエストフィールド SC
体力的に乗れなくなったとの事で前オーナーから譲渡。 日本ではレアなクラムシェルフェンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation