• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAM乙の愛車 [ウエストフィールド SC]

整備手帳

作業日:2024年2月19日

Westfieldアクセルペダル修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
入手してから「なんだか眠たいエンジンだなぁ」と思っていたFORD CVH。キャブのスロットルを直接開閉すると、それは気持ち良い4スロサウンドを奏でてくれたので不思議に思っていたのですが。

ある日、アクセルペダルを踏み込んでも本当に吹けなくなったので何事かと思い調べてみた所……なんとスロットルワイヤーを引っ張るクランプが空回りしているではないですか!

この車、アクセルペダルは根元のシャフトに溶接付けされているのですが、調整の為かワイヤーを引っ張るブラケットはクランプで挟み込んで固定する構造。経年劣化か錆の影響か、クランプが痩せてボルトを締めこんでもシャフトに噛み込まなくなっていました。

これでは、アクセルを踏んでもキャブのバタフライが動く事はありません。どれだけアクセルペダルを踏んでも、ブラケットが緩んでいるのでキャブ側のスロットルドラムが開かないのです。どうも、自分の手元に来てから一度もキャブのバタフライは全開になっていなかったようで、眠たいエンジンと思ったのも当然の結果です。
2
クランプの空回りが解消すれば良いので、最初は溶接してしまおうと考えていたのですが直近にクラッチワイヤーが通りスペース的に厳しい。ペダルボックスもリベット止めなので分解するのもなぁ……って考えた結果、シャフトに穴をあけてブラケットを追加する事によって症状の改善を図りました。
ステー自体は加工の容易なアルミで製作、シャフトにボルト穴を開けて固定する途中で、なんとM3のタップが折れるというアクシデントが発生。「もうどうにでもな~れ」が発動し。貫通ボルトによる固定に改めて修復が完了しました。

まぁ、結果良ければ全てヨシ!って事で……。
3
作業のついでに、スロットルワイヤーにシリコンゴムのダンパーを追加しました。ダンパーと言っても、ガレージに転がっていたブースト圧取り出し用のシリコンホースを10㎜切っただけのヤツですが(笑)

リペア完了後はウェーバーも本来のレスポンスを取り戻し、ヒールトゥが無駄に楽しい車になりました。

こういう車ですのでアクセルレスポンスに劣るスロットルダンパーは邪道とも思いましたが…ダンパーを追加した事によるデメリットはほぼ感じられず、逆にアクセルペダルをブラジルまで踏み込んでもスロットルドラムやスロットルワイヤーに一切の負担をかけずにバタフライを全開に出来る、という点ではダンパー追加は正解だったーって自画自賛しています。

最初は本当に「所詮は昭和の車よ(平成だけど)」って思っていましたが、4スロらしいレスポンスでエンジンが吹けてくれると、それだけで楽しくなりますね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Ford CVHオイル漏れ点検

難易度:

Ford CVH タイミングベルトとウォーターポンプ交換

難易度: ★★

Ford CVH オイル漏れ修理

難易度: ★★

水回りの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月20日 0:32
個体差なんでしょうけど
レバー比が合っておらず
アクセル全開でもキャブがスロットル全開にならない子が居るのもウエストあるあるだったりします
(^_^;)
(ボックス上からペダルを目一杯引っ張った状態でキャブのスロットルをさらに手で開いて見ると分かります)

ウチのはボックスカバーを加工して
レバー延長して修正しましたが、興味があったらJAM乙さん号も確認してみて下さい



コメントへの返答
2024年2月20日 7:21
今回のトラブル、本当に何が原因かサッパリ分からず、ブラケットが空回りしてるのに気付くまで1時間くらいかかりました(笑)
色んなエンジン積むから、こういうスロットルドラムに合わせた構造が必要なんでしょうね。

うちのはもうアクセル全開位置から逆算してブラケット固定してるので大丈夫ですw

プロフィール

「[整備] #SC Westfieldアクセルペダル修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/401439/car/3526243/7683417/note.aspx
何シテル?   02/19 22:55
エアコンはオレが置いてきた。 ハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうもない。 ……そう思っていた時期が私にもありました。 マジ、大失敗!(涙 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"トヨタ MR-S"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:01:20

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
このご時世、またキャブ車に乗る事になるなんて想像もしていなかった。 燃費良し、タイヤ安 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通算3台目のMR-Sなので3号車。 2004年式の2.5型フルノーマル車両を、約1か月か ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TMI VM180 ZAGATO ……の、外装と内装を移植した前期5MTのMR-Sです ...
ウエストフィールド SC ウエストフィールド SC
体力的に乗れなくなったとの事で前オーナーから譲渡。 日本ではレアなクラムシェルフェンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation