• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

ここに至る外装デザインの道程【keiスポーツ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
軽くてレスポンスが良い車、Kei。
60psのMターボからの乗換で高速でのモアパワーも欲しいしとスポーツに乗り換えたが、街乗りでの低速や燃費に不満が増大して色々弄ってきたが、デザインについて、考えてきたことや、なぜこういなったかを、一旦まとめておこうと思います。
2
ワンメイクレースなど、ワークスカーのデザインや、スズスポ部品も、憧れていた時期もありました。
でも、どうしても欲しいまでは至りませんでした。
グリル部分以外はスポーツ純正がいいかなぁとう漠然としたイメージでした。
ワークスノーマルは、フォグのインパクトはあるが、スポーツに比べ、のっぺりした印象が拭えなかった。
3
スイフトスポーツ
シボレークルーズ
ホールデンクルーズ
スバルジャスティG3X
イグニススーパー1600
ドアパネル共通の普通車も参考に何かくる物がないかも考えたが、やはりピンとこなかった。
4
そんな中
Mターボの時はメッキグリルのオプションがあったが、メッキモールで近代風味を足しつつ、メッキの強調で、グリルの縦の長さの印象を和らげた。
keiスポーツのグリルにメッキモール追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4153447/note.aspx

車体が黒いせいか、中央線のない道での対向車の寄り具合が嫌で、ミラーを目立つ色にしたいと、ウィンカーミラーをレッドメタリックにした。
ウィンカーミラー分解・塗装・組み換え
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4234135/note.aspx
ウィンカーミラーのウィンカー配線
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4267969/note.aspx

アイリスオーヤマの電材モールを塗装して下部のグリルへ配置した。
グリルフィン用メタリックモール自作
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4197564/note.aspx

それでも黒なので立体感が乏しい印象があったので、CGで試行錯誤した上で、フォグベゼルをシルバーで試し、ストライクゾーンより明るすぎるとなって、メタリックベージュでおちつた。

フォグランプベゼル&エアスクープ色替交換 keiスポーツ・ラピュタSターボ用
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4983648/note.aspx
5
HA36SアルトRSターボがイメージに近いが
ソリッドの赤のオモチャっぽさが嫌だった。(Keiに慣れてしまうと、乗り降りでヨコラショなんて…と怠惰になってしまった。腹擦る心配もないし、オイル交換も楽)

ハスラーのシルバーとガンメタの間くらいがイメージにピッタリだったので3色でいけるなと確信に至った。(ハスラーは車体が重いのが…。)

メタリックベージュを付けた瞬間思い浮かんだのは、旧アルトワークスの黒のツートンだった。

何か予想以上に腑に落ちる感じも同時に抱いた。
たぶん鉄人28号FXのブラックオックスのカラーリングに衝撃を受けた原体験が作用してそうな感じがする。
6
全塗装を除けば、メカ的な修理もなく(100万に迫る修理をすれば当然壊れる所も…)、今は余裕があるので、以前憧れを抱いていた速人のR34風もほんとに欲しければ入札できるが、今はそこまででもない。
何故だろうと思った時に…
7
浮かんだのは33スカイラインだった。
S15シルビア、FTOやミラージュ、エボ4、あのあたりの直線と曲線のバランスが、おそらく自分の根底に刻まれている何かがあるのだろう。(ガンダム?)

GT-Rに憧れていた時期もあったが
公道を通勤などで走るには持て余し過ぎだし
維持費も、能力を発揮する機会もないまま払い続けるのは、たぶん疲れてしまうだろう。
私は、物欲で手に入れたその瞬間にしか感じられなくて、一気に色あせてしまう。
自分が一番満足するのは、知る事で、その為の手段が、調べるであったり、作って試してみるだったり、体感してみるなのだ。

そう考えると、33スカイライン風味のエッセンスを垂らしたKeiはどんな感じになるだろうか、という好奇心に抗えなくなる事はある程度理解いただけるかもしれない。
8
そして、ニスモ風みたいな左右ダクト配置のkeiスポーツへと至った。

汎用ダクト 追加加工/取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/7417127/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

ビスカスカップリング交換

難易度:

スピーカー「pioneerTS-G1010F」に取替

難易度:

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation