• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es_の"ちび太" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2012年3月25日

チューンドECUと思ってましたが・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前のクルマに付いて来たECU
オートマックのものだったので、車両売却後も
手元に置いてました。

でも、後付ROMがソケットを介さずに
基盤直付けだったりと
本来の仕様と異なる部分が多く 
ちょっと怪しい。
オートマックの小倉社長も 
  「そんな仕上げで 出したことは無い」 
と・・・

使うならコンデンサなど 
替えておいたほうが良いだろうとのことで
再度中身確認してみました。
2
まず、裏側を確認。
チューンドROMの取り付け部分冷や汗2

ハンダ固定が出鱈目
固定されていない箇所もあるし・・・ふらふら

こんな状態で まともに動くはずが無い。
3
表側を開けてみると・・・

J1のジャンパが無い
(未施工というより、一旦取り付けられた線を外した跡)

と、いうことは
ECUとしての制御は 純正のプログラムでしか動いていない冷や汗2
4
更に 衝撃の事実

チューンドROMの取り付け部
何箇所か パターンが『破壊』されてます(爆)
5
このECUは オートマックECU を入手した誰かが
何らかの理由で『破壊』したものを
外見の体裁を整え、車両に付けて売却したようです。

「やられました!」泣き顔

しかも、そのECUをサーキットに持ち込んで
走行したワタシ がく~(落胆した顔)
  何となく、調子良いように感じたのは
  間違いなく、プラシーボ効果w

とりあえず、純正ECU として
再生するしかないなぁ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハーネス研究

難易度:

突然空燃比が取得できない恐怖

難易度:

ECU 点検OH

難易度:

ECU及びメインリレー移設

難易度:

ECUまわり遮熱シート

難易度:

FURYの故障疑惑が払拭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月25日 22:30
初コメ失礼します。

同様のECUみたことがありますが…意味不明ですよね…(^_^;)

某有名ROMでしたが、ソケットとHC373が抜かれてました…

部品が欲しかったのかな…?
コメントへの返答
2012年3月26日 17:21
ようこそ!

全く持って 意味不明です。
ROM横のIC は付いてました。

ソケットが欲しいにしても
数十円の部品のために 
本体破壊するでしょうか???

考えられるのは
チューンドROMも 
空ROM偽造品が付いてるって事。
 (その上で 改造ECUとして
  詐欺的販売がされたか・・・)

今度、このROMが働くか試してみますw

プロフィール

「@織瀬宗衛 探してるけど、無いのよね〜」
何シテル?   06/08 20:12
H○nda模試 全国FINAL制覇2回 車5台、バイク3台と生活しているおっちゃんですw 「何シテル」の返信は@(at)の意味を尊重して、  ~さん ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAQs 直巻スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 19:30:18
F1 モナコグランプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:57:18
純正助手席用流用しました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:20:30

愛車一覧

ホンダ ビート ちび太 (ホンダ ビート)
通算10台目のBeat。 9号車を手に入れて 1週間ほどしたら 某オークションに Ve ...
ホンダ S660 小太郎 (ホンダ S660)
年内ギリギリの納車 シリアルは278です。 S600(通称:じじぃ)との関係で ウチで ...
ホンダ S600 じじぃ (ホンダ S600)
自分と同い年のエスロク。 手に入れたのが 平成元年なので、 一番長い付き合いです。
ホンダ ステップバン 赤こんにゃく (ホンダ ステップバン)
学生の頃 乗ってました。 懐かしくて、2006年に再購入。 あまり手を入れない予定だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation