• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@GP5の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2010年12月29日

デイライトを装着してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エーモン製のサイドビューLEDテープ(青)をデイライトとして装着してみました。
配線を車内に引き込むのが面倒だったので、エーモン製のワイヤレススイッチセットを使用しました^^;;;
2
まず、バッテリーのマイナス端子を外してから配線開始です!

バッテリーのプラス端子とアーシングのターミナルにそれぞれ、ワイヤレス受信機のプラス、マイナスを接続します。
(プラス側には念の為、1Aのヒューズを噛まします)

配線はなるべく綺麗にするよう心掛けたつもりです(笑)
3
次にワイヤレス受信機の設置ですが、ちょうど良い所(ABSのユニットを留めているボルト)があったので、ボルトで固定しました^^

ワイヤレス受信機から伸びている電装品を接続するプラス、マイナスの配線はヘッドライトの横から降ろしますが。。。これが結構大変です^^;;;
4
サイドビューLEDテープを両面テープでフロントバンパーに貼りつけます。

ここで、失敗したのが奥の方に貼り付けてしまったことです。。。orz
この位置だと、前車から見えません(T_T)
デイライトではなくイルミネーションになってしまいました。。。
5
車内にワイヤレススイッチの送信機を装着します。

両面テープで写真の位置に設置してみました。
(他に良いところが無かったので。。。^^;;;)
6
最後にバッテリーのマイナス端子を接続して点灯チェックして完了です♪
7
ちなみに夜に点灯すると、こんな感じです^^v

デイライトと言うより、イルミネーションの完成です(笑)

あああ。。。orz

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード3本交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

ワイパーアーム 塗装

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation