• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sの"嫁号" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2014年1月3日

ブレーキオーバーホール(フロントキャリパ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は、フロントキャリパー、リアドラム、マスターシリンダーのフルオーバーホール

重要保安部品なので、不安な人はプロに任せる事

必要なもの:

・ブレーキシールキット(ディーラやMonotaroで注文出来る)
・ブレーキフルード 1L (DOT3が標準だけど、DOT4にしたw)
・パーツクリーナー 800cc3缶くらい
・クッキングペーパー(汚れふき取り用に)
・シリコンブレーキグリス(シールキットに付属してる)
 今回は付属の使わずワコーズのグリスを使用w

・エアコンプレッサ(ピストンを出すのに使う、自転車の空気入れでも代用は可能)
・シリコン製の4φキャップ(バイク用品店とかバックスで入手可能)
・油圧ジャッキ
・一般工具(メガネ、ラチェット、トルクレンチ等)
・フレアナットレンチ

・手伝ってくれる人 ←コレ重要
 (エア抜きのブレーキペダル係ねw)

まずは、4輪ともジャッキアップ。
フロントは中央前部にジャッキポイントがある。
リアは、牽引フックがジャッキポイント。
リアのトーションビームにはジャッキかけない事。
2
キャリパーを外した時に、スライドピンのボルトは上下で決まってるので覚えておくこと。
キャリパーをブレーキホースごと外す。
シールキットに銅ワッシャのパッキンが無かったのでキャリパーからホースは外さない事。
ワッシャはバイク用品店で同じサイズが手に入ると思うけどね。

写真のトコで外して、フルードが漏れてこない様にキャップして置く。
これをしないと配管にエアが入って抜けにくくなるから。
3
キャリパーを外したら、コンプレッサのエアガンをブレーキホースに接続して空気の圧でピストンを押して抜く。
勢いよくパコーン!って抜けるので指のケガに注意する。

キャリパーブーツは、マイナスドライバーでコジって外す。
ただし、キズを付けない様に。
ピストンパッキン(Oリング)は竹串を使うとキズ付けずに抜ける。

あとは、タワシや歯ブラシでキャリパーやピストンを洗う。
キズを付けない様に注意する事。
溝のサビとかはCRC556と歯ブラシで落とす。

終わったら、よく水分を拭き取って乾燥。
4
ブーツとOリングにシリコングリスを薄く伸ばして塗る。
Oリングはキャリパーにハメて。ブーツはピストンにハメる
キャリパーのシリンダ内や溝にも薄くシリコングリスを塗る。

キャリパーにピストンを奥まで挿入し、ブーツもハメる。
新しいブリーダーキャップも忘れずにw
5
スライドピンが入ってたとこは、古いグリスがあるので掃除する。
キズを付けない様に注意。
シリコングリスをボルトに塗って、何度が抜き差ししてグリスを馴染ませる。
スライドピンのブーツとゴムも交換しておく。
スライドピンは、ボルトに文字があって、gが下側になる。

キャリパーを取り付ける。

リア編へw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーオーバーホール

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換とブレーキメンテナンス🔧

難易度:

ムー君、ブレーキキャリパーを塗る🖌

難易度: ★★

キャリパー塗装(刷毛塗り)

難易度:

ムー君、SLASHドレスアップローターカバーを塗る🎨

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ ステアリングラック交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/2559501/7705964/note.aspx
何シテル?   03/11 10:18
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation