• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にばんの愛車 [三菱 コルト]

整備手帳

作業日:2008年8月24日

ロードノイズ対策(フロントシート下、リアシート足元)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
これまでちょこちょことロードノイズ対策をやってきました。
それなりに効果は感じられましたが、とりあえず自分がやれそうなことはやっておこうと思い、まだやっていなかったフロントシート下とリアシートの足元に対策をすることにしました。

前回の施工で残っていたオトナシート2枚とタイルカーペット2枚、ニードルフェルト1x2mくらいを使いました。

他の皆さんがやってらっしゃった要領でフロントシートをはずし、フロアカーペットをはがしました。
やはりすぐに鉄ボディーがみえますw
コンコンと軽くたたきながら、よく響きそうなところにオトナシートを貼りました。
その上からニードルフェルトをしき、さらにタイルカーペットをひきます。
この作業は案外簡単でしたが、シートを元に戻すときに内装をすってしまいました(涙)
目立たないところなので私は気にしませんが、もしやられる方がいらっしゃいましたら気をつけましょうw
なんだかんだで1.5時間くらいかかりました。

さて、効果のほどはいかに?
ちょっとワクワクしつつ、静音化の効果を試すために決めているコースを走りました。
以前ほどゴーッという音が1割か2割くらい減った気がします。
きれいに舗装されたところは(当たり前かもしれませんが)とても静かです。
なかなかに効果ありですね♪

フロントドアのデッドニングなどは私には敷居が高そうなので(運転席側フロントシートをはずす際にコネクタをはずすだけでもドキドキするレベル)、とりあえずはコレにて静音化は終了。

今回、初めてロードノイズ対策をやってみましたが、タイヤ交換はお金がかかりましたが、フロアなどの対策はそんなにお金はかかっていません。
全部で1万円以下です。
それにしては当初よりもかなりノイズは減りました!
粗い道路だと声を大きくしないと車内で話ができないくらいでしたが、今は問題なく話せますしあまり乗っていて疲れなくなった気がします。

多少時間もかかりましたが楽しかったです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグライト取り付け

難易度:

マフラーのアースを確認

難易度:

マフラーの除電

難易度:

リモコンキーカバー取付

難易度:

フロントロアアームバー取付

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付位置微修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年8月27日 13:01
ドアのデッドニング作業自体はそんなに難しくないですよ。
ちょっとした勇気と根気があれば...(^^;)
みんカラの皆さんの作業を真似すればきっとできるはずです!!
一度やれば自信が付きますよぉ~
コメントへの返答
2008年8月27日 23:54
コメントありがとうございます!
コルトでGOさんのデッドニングの記事を見ましたが、6時間とかいう根気は持ち合わせておらず、また腰痛もちには厳しそうですw
でも、ちょっと間をあけてやってみようかなーという気持ちもありですー

今回のロードノイズ対策も最初はおっかなびっくりでしたが、最後のほうは結構手際もよくなってきて「やれるもんだなぁ」と思いました。
こういう楽しさや達成感が車いじりにのめりこんでいくきっかけになるんでしょうねー♪

プロフィール

「期待に応えてくれる車 http://cvw.jp/b/419614/46987386/
何シテル?   05/28 07:56
カローラⅡ→マークⅡ→エクストレイル→ バルケッタ→プジョー365→コルト→ アウトランダー→エクシーガ→プリウス 節操なしな感じですが楽しく乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームの遮音 簡易編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:13:50
Vulcans シフトノブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 21:31:36
YAC エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 19:18:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初ハイブリッドです。 サンルーフ付きを探していて辿り着きました。 多分、どノーマルになる ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
コルトから乗り換えました。 乗っていてニヤニヤしてしまうほど楽しい車です。
三菱 コルト 三菱 コルト
初めて買った三菱の車。 コンパクトカーは久しぶり。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation