• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にばんの愛車 [三菱 コルト]

整備手帳

作業日:2008年8月9日

ロードノイズ対策(トランクルーム)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日行ったフロアのロードノイズ対策の結果に気をよくして、同様にトランクルームも対策をすることにしました。
なぜトランクルームかというと、施工しやすそうだったから。。。
まあ、ただそれだけなんですけどねw

今回はシンサレートは使わずニードルフェルトを使用しました。
あんな広い範囲をあんな高~いブルジョアなシンサレートを使う余裕は我が財布にはないのです(涙)
ニードルフェルトは思ったよりさくさくとハサミで切ることができ、使いやすかったです。
制振材は前回同様オトナシートを使いました。

まずはリアシートを倒して作業しやすいようにしました。
ぺろりとカーペットをめくると即鉄板。。。
指でたたくと「コウンコウン」と音が響きわたります(汗)
ロードノイズが果たしてコレが原因のひとつかどうかはわかりませんが、とりあえずオトナシートを気になるところにペタペタと貼りました。
とくにスペアタイヤをセットしている辺り重点に貼りました。
その上で前面にニードルフェルトを敷いて、カーペットを元に戻しました。

本当はフロントシート下とかはまだ何もしていないので、ここもカーペットをはがして施工したいところですが、本日は時間切れ。

結果、普通のあまり荒れていない道路でのロードノイズは減った気がします(というか快適♪)。
ただ、やはり多少荒れたところだとほとんど変わりませんでした。
ノイズが車内を支配されてしまいます(汗)
やはり、フロントドアのデッドニングをやるべきか。。。
それとも天井?
むむーん。。。

とりあえず明日もあまり時間がないので、他の方がやってらっしゃったようにカーペット下ではなく、普通にマットの下にニードルフェルトを敷くだけでもやってみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグライト取り付け

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付位置微修正

難易度:

マフラーのアースを確認

難易度:

マフラーの除電

難易度:

リモコンキーカバー取付

難易度:

フロントロアアームバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「期待に応えてくれる車 http://cvw.jp/b/419614/46987386/
何シテル?   05/28 07:56
カローラⅡ→マークⅡ→エクストレイル→ バルケッタ→プジョー365→コルト→ アウトランダー→エクシーガ→プリウス 節操なしな感じですが楽しく乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームの遮音 簡易編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:13:50
Vulcans シフトノブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 21:31:36
YAC エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 19:18:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初ハイブリッドです。 サンルーフ付きを探していて辿り着きました。 多分、どノーマルになる ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
コルトから乗り換えました。 乗っていてニヤニヤしてしまうほど楽しい車です。
三菱 コルト 三菱 コルト
初めて買った三菱の車。 コンパクトカーは久しぶり。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation