• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yui108の愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2015年11月1日

ウインドウガラスのらくらくウロコ取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗っても取れないウィンドウのウロコ。1年以上放置していました。

キイロビンでやろうか。。。 そう言えば溶剤があったなあ。
2
以前ガラスコーティングしたらボディーにたくさんできてたウォーターデポジットを除去するために買ったWSC。

こいつを原液で惜しげもなくたっぷり塗り込む。力はいりません。

ゴム手が変色するぐらい強いです。
終わったらたっぷり水をかけて洗い流す。

乾かしてワックス。
3
あっさり。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

ボディコーディング(セラミックガード)

難易度: ★★

ステラくん、湯治に出る

難易度: ★★★

ステラくん、湯治から帰る

難易度: ★★★

ステラ、コーティング

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月16日 10:21
wscってそんなに強力で簡単に落ちますか?ガラスのウロコに悩んでるのですが、3Mのガラスコンパウンドとか下手に買うよりいいですか?
コメントへの返答
2016年3月16日 17:04
落ちました。
ガラスコンパウンドというのは試したことがないのでわからないです。友人がそういう製品を買って汗だくで磨いたというのを聞いて、よくやるなあ~って感じです(笑

先日、ポリッシャーと3Mのコンパウンドで磨いてもキレイになりました。
(WSCはフロントガラスには使えないので)
http://minkara.carview.co.jp/userid/422837/blog/37518425/

機械でやったのでいいですが、これを手作業でやろうとは思いませんね。。。

#追記
サンタフェ1228さんのエントリを見せて頂きました。相当年季の入ったウロコのようで(汗
これは簡単におちるかわかりませんね・・・
2016年3月16日 18:39
コンパウンドで磨く時バフへ何を使いましたか?フェルトですか?
コメントへの返答
2016年3月16日 18:47
ブログの写真に写っているとおりです。

プロフィール

「@yui108 ほんとに怖いhttps://00m.in/fzqkE
何シテル?   06/17 15:50
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

レート下げて街乗り寄りへ(自分用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:32:43
[スズキ スイフトスポーツ]不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:02:52
ENKEI PerformanceLine PF05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:04:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation