• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃぴの"しゃぴ号【CHA-002】" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2013年3月20日

NOBLESSE レッドラインテープの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはフロントから。
作業しやすいようにナンバープレートを外します。
2
定規で長さを見ながら水平にマスキングテープを貼っていきます。
10分くらい苦戦しました^^;
3
テープの幅ですが、12mmでした。(目盛りがちょっとずれてますが)
でも、NOBLESSEさんの商品説明ページには"15mm"って書いてあります。初期ロットだからかな…?
もう貼っちゃったので返品するつもりは無いんですが、
なんだか損した気分です…。
4
マスキングテープに沿ってレッドラインテープを貼っていきます。
貼り直しは何回かは出来ますが、強くひっぱりすぎると切れちゃいましたのでお気をつけ下さい。。
5
端のほうは、マスキングテープで印を付けて一度剥がし、
ハサミで切り取ります。
6
ってことで、フロント完成~
この後ナンバープレートを戻して終了です。
7
続いてリア。
36cmの長さのテープを2本用意しました。
8
リアアンダースポイラーのディフューザー部分に貼り付けました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クロスバイクのホイール交換

難易度:

サーキット用ホイール塗装(白→黒)

難易度:

ガラス系コーティング

難易度:

ドアモール交換

難易度:

フロントマッドフラップ取付方法改善

難易度:

リアサス1G締め直し!工具が有れば0円で乗り心地改善! 長い反抗期卒業の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月20日 18:05
赤アクセントカッコイイですね^^
自分もリアに同じような貼り付けプランを立てていましたw
コメントへの返答
2013年3月20日 18:32
なかなか良いですよねー
値段もお手頃ですし(*´∀`*)

無限のスポイラーなら貼る位置はココでしょうね(笑

プロフィール

「今朝の通勤で、横断歩道横の電柱の影に人がいるの気づかずに慌てて緊急ブレーキ。なんとか手前で停まれました😮‍💨」
何シテル?   04/10 20:09
皆さんこんにちは^^ しゃぴと申します、よろしくお願いしますm(_ _)m 2010年11月20日から黄色FITに乗ってます。 オフ会や後述のイベント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンバイザーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 11:20:53
エアコンフィルター交換 12,782km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 18:24:41
エバポレーター洗浄① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:26:07

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 3代目しゃぴ号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月マイナーチェンジのヴェゼル ハイブリッドRSです。 約7年間、15万km ...
ホンダ フィット(RS) しゃぴ号【CHA-002】 (ホンダ フィット(RS))
最初に乗ったGDフィットが素晴らしかったので、2台目もフィットにしました。 2010年1 ...
ホンダ フィット しゃぴ号【CHA-001】 (ホンダ フィット)
2007年3月、中古車フェアにて目に止まった一台でした。 ある意味運命的だったのかも… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation