• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みみ助のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

新世代マルチサルーン

新世代マルチサルーン今回はトヨタ・エスティマ(初代)のカタログを紹介します。






今までにはない、全く新しいコンセプトの3列シートワゴンとして生まれたエスティマは、1990年に登場。



まだまだワンボックスが当たり前だったこの時代に、丸みを帯びたワンモーションフォルムを持つエスティマは、相当センセーショナルなものでした。





5ナンバー枠にとらわれないサイズのボディは、4750×1800×1780というゆったりしたもの。

しかしその大きさが災いして、のちに5ナンバーのエミーナ&ルシーダが追加される訳ですが、安定感あるスタイルはやはり本家ならではのものですね。



運転席はきわめて乗用車ライクなポジション。
サイドブレーキレバーが運転席右側にあるのもエスティマの特長でした。
おかげで馴れてないと発車前にキョロキョロしてレバーを探しましたねぇ(笑)




インパネはエスティマらしく超未来的。
当時としてはかなりセンセーショナルなもので、現代においても充分通用するデザインだと思います。




セカンドシートは回転対座も可能なキャプテンシート。
後年になってベンチシートの8人乗りも追加されましたが、どちらもワイドな車幅のおかげでゆとりの掛け心地でした。






エンジンは135psを発生する直4の2.4L、2TZ-FE型。
1.8tの巨体を走らせるにはちょっとアンダーパワーでしたが、特徴的なのはそのドライブトレイン。




エンジンを運転席下に75度傾けて搭載し、室内空間の確保と低重心化を実現したアンダーミッドシップ方式を採用。

補機類はフロントに集中配置し、エンジンから伸びたシャフトによって駆動するという特異なレイアウトを持っていました。

この頃は他車にも似たようなエンジンレイアウトのミニバンはありましたが、前席ウォークスルーを可能にしたのはエスティマだけ。

整備性の悪さもあって1代限りでお蔵入りとなってしまいましたが、エスティマらしい先進性が光るメカニズムでした。

トヨタ車定番のスーパーライブサウンドシステムは9スピーカー。



オプションでは大きなテレビデオが時代を感じさせます。
他にも冷温蔵庫は装着率の高いアイテムでしたが、自動車ファクシミリなんて装着したクルマを見たことがないですね(^^;



初期型は基本的にモノグレードの展開。
駆動方式はMRに加え、4WDも選ぶことができました。




1998年には外観にも大きな変更が加えられたマイナーチェンジを敢行。

キャッチコピーはあの有名な「トヨタの天才タマゴ」。




エスティマも90年代後半に人気を博したエアロ付ミニバンの流れに乗り、スポーティな新グレードの「アエラス」を投入。




白のアエラスは一躍人気グレードとなり、現在でもエスティマのメイン的存在なのは周知のとおり。

一時は自分も欲しいと思った一台でしたね。




後期型ではNAエンジン搭載車が姿を消し、中期型より追加された165psのスーパーチャージャー付、2TZ-FZE型に全車スイッチ。



ただでさえ複雑な構造がさらに複雑になり、悪い燃費がさらに悪くなったのはアレですが、ドライバビリティは随分向上していましたね。

初代エスティマは弟分のエミーナ&ルシーダとともに2000年まで生産、足かけ10年にわたり販売が続けられました。

販売期間が長かったこともあり、15年以上経過した今なお路上でその姿を見かける機会も多い初代エスティマ。

初めてエスティマに乗った時には、今までの定番だった商用ベースのワンボックスとは違う、大きなグラスエリア、未来的なインパネ、乗用車ライクの乗り心地。
全てが異次元のもののように感じました。

現代に続くミニバンの先駆けとして、初代エスティマは記憶に残る一台だと思います。
2015年05月22日 イイね!

使い易さが、数字に出ます。

使い易さが、数字に出ます。今回は珍しいタクシー仕様のトヨタ・コロナ(YT140型)のカタログを紹介します。

1982年にモデルチェンジを果たし、最後のFRモデルとなった7代目コロナ。

当初はノーマルモデルのセダンと同じボディがタクシー仕様として設定されていましたが、86年にビッグマイナーチェンジ。

市街地での取り回し向上のため、全長を140mm短縮したにもかかわらず、リヤウィンドウを立たせて室内長を40mm延長し、後席の乗降性や居住性が大きく向上しました。



ボディサイズは小型タクシーのサイズに収まる4355×1660×1415mm。
現行車で言えば全長はカローラアクシオ、全幅はパッソとほぼ同じですから、今の目で見れば相当コンパクトに映ります。


エンジンは商用車でも定評の1800ccOHV、2Y-PU型。
LPG仕様のためスペックには特筆するものはありませんが、走行距離の多いタクシーのために10万キロ無交換の白金プラグ、タペット調整不要の油圧リフターなどを採用。
50万キロオーバーを可能にする優れた耐久性と省メンテナンス性を実現していました。



ミッションは4速コラム・5速フロアのMTに加え3速ATも設定。
インパネは自家用モデルとほぼ同意匠ながら、タクシーメーター用のボックス、タコグラフ取付を考慮した形状の三針式水晶時計などがタクシー仕様の専用品でした。

グレードは基本的にDXとSTDの2種類。




DXにはA60カリーナと同意匠の角形2灯ヘッドランプ、フルホイールキャップ、ファブリックシートなどが装備されるスーパーデラックス仕様車や、装備を厳選したデラックスA仕様車が設定。

乗り心地の良いバイアスタイヤにセットされる、お椀型のホイールキャップも懐かしいアイテム。

コロナタクシーは長きにわたって生産され、後継のコンフォート登場後の98年まで販売が続けられました。

最終モデルからまだ17年というのも驚きですが、さすがにタクシーとして出会う機会も滅多になくなり、地方都市でひっそりと現役を続けている小豆色の個人タクシーを稀に見かける程度になりました。

特に大都市圏では中型のクラウンやセドリックが幅を利かせていたこともあり、小型枠のコロナは当時でもなかなか乗る機会がないどころか、出くわすことも少なかったですね。

私も15年ほど前に地方で一度だけコロナタクシーにお世話になったことがありますが、この頃はもうコンフォートが街に溢れていた時代。

Y系独特のエンジン音を奏でつつ、コンパクトなボディをコラムシフトで軽快に走らせるクラシカルなコロナタクシーは、とても新鮮な感覚でした。

観光地の古い町並みにも違和感なく溶け込むスタイルもまた魅力的。

機会があれば、どころかの街で今なお活躍するコロナタクシーにまた乗ってみたいものですね。
2015年05月13日 イイね!

全性能モデルチェンジ。

全性能モデルチェンジ。今回はスバル・レガシィツーリングワゴン(BG型)のカタログを紹介します。




1993年に2代目へと進化したレガシィは、従来型からの5ナンバーサイズを守りつつ、上級モデルにも負けない質感と走りを身につけデビュー。






新たに2ステージツインターボを備え、250psを発生するGTを筆頭に、グランドツーリングワゴンとして第一級の性能とユーティリティを誇るモデルでした。






今回紹介するのは、96年にマイナーチェンジを受けた後期型になります。





それまで好評だった上質なスタイルはそのまま、メカニズムを中心に徹底的にリファイン。



エンジンは大幅な改良を受け、型式こそ従来と同じEJ20型ながら、新たに「BOXER MASTER-4」と名付けられた新エンジンは、GT-Bの5MTモデルが国産2リッター初の最高出力280psを達成。




走行性能を飛躍的に向上させた新グレード、GT-Bには専用のビルシュタイン製倒立式ダンパーや、当時の2リッタークラスとしては極めて異例の17インチタイヤが奢られ、スポーツカーに負けずとも劣らない走りを実現。

一方、上級志向に応えるため新たに2.5Lエンジン搭載の250Tシリーズも追加されました。









インテリアもスバルらしい機能的なものながら、ライバルとは一線を画す上質さがポイント。

同時期のスバル車にも見られる独特のパワーウィンドウスイッチやMOMO社製ステアリングが懐かしいですね。







大人4人が快適にグランドツーリングを愉しめるゆとりある室内空間と、ワゴンならではの使い勝手を究めたラゲッジスペース。




他車に比べてオーディオにコストがかけられていたのも次世代へと続くレガシィのアイデンティティでした。



全ラインナップ。














当時一番人気だったのは、なんといってもイメージリーダーでもある白のGT-B。
「ボボボボ…」とボクサーサウンドを響かせながら走る姿を本当に良く見かけました。

もちろんスポーツ派だけではなく、普通のお父様がモスグリーンのブライトンやTXtypeSあたりに乗っているのも定番でしたね。

今に続くアウトバックの祖先であるグランドワゴンは、本格4WDワゴンの魅力をさらに引き立てるモデルでした。

レガシィ自体が息の長いモデルゆえ、発売から20年あまり経った現在でも街中で比較的普通に見ることが出来るBG型。
永年にわたって大事にされている個体にも多く出会います。



現役当時は折からのワゴンブームに便乗し、打倒レガシィを目標に様々なターボ4WDワゴンが次々に登場しました。

三菱・レグナムVR-4
トヨタ・カルディナGT-T
日産・ステージアRS-FOUR
etc…

ライバルももちろん高性能に磨きをかけたモデルばかりでしたが、レガシィが進化する度に遠くに見えなくなってしまう完成度の高さには、ただひれ伏すしかなかった感がありましたね。

富士重工のみならず、日本を代表するステーションワゴンの雄として、レガシィツーリングワゴンは是非とも記憶にとどめておきたい1台です。

プロフィール

「皆さんご無沙汰しておりました(^^;)
今日は仕事帰りに出逢ったC33ローレルさんを。
パールツートンの前期メダリストツインカム24V、まさに王道とも云うべきアッパーミドルのスタイリッシュサルーン。
ありふれていたこの年代のモデルも登場から35年余り、ネオクラの風格十分ですね!」
何シテル?   03/23 18:24
ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル ステラ スバル ステラ
富士重工製軽自動車最後のモデルとなった初代ステラの中でも、シリーズ最強のDOHCスーパー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation