• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デコファイア(dekofiのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

免許取得シリ-ズ その⑨ 大型二種 卒検編

免許取得シリ-ズ その⑨ 大型二種 卒検編
だれが興味があるのかこのシリ-ズ
そろそろ終わってしまいそうです・・・

今回は大型二種
これは教習所に通いました
理由は前回でも触れていますが
チキンだからです!!!

追加する理由は二種と大型があれば13時間で取れてしまうというのも大きかったです!
大型免許までしかない場合は
技能18時限+学科19時限
と、中々時間と費用が掛かります

自分は学科免除の為に普通二種を一発試験で取っていた為この短い時間で済んだわけです。
金額も確か10万くらいやすくなって30万→19万位だったと思います。

あと一発試験の合格率も一つの判断材料になりました。
2015年の平均受験回数は
13.9回
という数字だったらしく、それだったらもうある程度計算できる教習所で・・・となったわけです。
因みに2007年は24.3回が平均受験回数らしいです
後方感覚(50cm以内)と路上試験が追加された年だかららしいです。


alt
ということで、本題に
13時間なんてあっという間。
ストレ-トで卒検までたどり着けました。
(大型二種や大型は普通車とは違い、教習所でも出来ないと次に進めさせてくれないようです。普通車でもよほどやばい奴は進めないのかな・・・?)

卒検は3人だけでした。
が、時間の関係で一人は先にスタ-トしていたらしく
一人が終わって後から二人乗車でテスト開始の流れでした

今まで一発試験ではどなたとも同乗はなかったので(あったとしても車種的に普通、中型二種しかありえないですがw)、

見られる緊張w

その二人のうちでは自分の方が先にスタ-ト。
サクサクっと、終了!!!
感想としては・・・・

甘々だ!!!!!!w
なんちゅ~やさしさ?採点w
所内の切り返し回数のメモぐらいしかしてませんでしたw

ってかそれ以外はペン持ってなかったですもんw
2人目の方の時もそんな感じでしたw

所内では鋭角、方向転換が課題となっていましたが
・鋭角は苦手意識も無いので余裕~!!
・方向転換は・・・完璧というぐらい奇麗に入り一発!
(ただ、雨の為水切りとか全然見えず怖かったですが。)
・後方感覚、一発クリア! それなりに出来るようにはなりましたが一発で行けるとは思いませんでしたw
と、そんなんでサクサククリア
路上なんて大して怖い箇所なんてありません
坂道発進くらい?w慣れないエア-がこわかったw
alt
これは後ろに乗って二人目の方が鋭角をやっているところです。

そこまで緊張もなく、終わってみれば中型二種ぐらいあっけなく
合格!!!

で、免許センタ-にて書き換え

alt

申請
申請!!
alt
あ、条件に眼鏡とありますが
教習所での適性は裸眼で落とされ矯正有で入所したため眼鏡教習でした。

が、しかし
書き換え時にも免許センタ-で適性試験(視力、深視力)をするわけですが、
ここで裸眼で通れば教習所の条件(眼鏡等)は無かったことに出来るのです!!!
(受付の人に確認しました)

そして気合のお目目マッサ-----ジ!!!

視力

クリア!!!

深視力

アウト!!!

職員「はい、それでは12番でもう一度受けてください」
自「あ、はい・・・」

12番は視力検査がうまくいかなかったり、視力についての窓口です。
もう何度も12番に案内されているので慣れたもんですw

ここでは深視力のみ測ります(自分の場合。普通の視力検査も人によってはあります)
で。。。

はい合格!!!!!
やったぜええええええ!!
条件なし!!!!

因みにこの12番窓口の深視力は見やすいです。
手前に来た時に柱の下部が見えてしまいますwそしてユラユラ揺れてくれるので
距離感がつかみやすいのです!!!

職員「次回は眼鏡も用意してきてね」
と、ありがたいお言葉をいただき申請申請!

写真パシャ!!
alt
alt

はい出来上がり!!!!
条件も中型に続いて無しのまま!!!!!!!

はぁ~ここまで長かったw
それでは振り返ってみましょう


昨年 
alt

普通~大型
大特
けん引
自動二輪(AT)

ここからがスタ-トでした



alt
一発試験(3回)&教習所にて
・普通二輪(MT)
・普通二種(AT)
取得


alt
一発試験2回にて
大型特殊二種 取得


alt
一発試験3回にて
けん引二種 取得


alt
一発試験2回にて
中型二種 取得


alt
教習所にて
大型二種 取得


alt
ついでに
車両系建設機械講習
3t以上の重機資格取得




金額もまとめてみます(二輪除く)

普通二種 3回受験
・教習所
23~5万円くらい

・一発試験
学科+技能 7500円位
技能追加二回 15000円位
取得時講習  26000円位
免許交付手数料 2050
合計     5万2050万円位

普通二種、一発試験平均受験回数 12.0回


大型特殊二種

・教習所
教習可能な教習所無し

・一発試験 2回受験
技能試験 4050円
技能追加1回 4050円
免許交付手数料 2050円
合計     1万150円

2015年 一発試験平均受験回数 3.5回 



けん引二種

・教習所
教習可能な教習所無し

・一発試験 3回受験
技能試験 4050円
技能追加2回 8100円
免許交付手数料 2050円
合計     1万4200円

2015年 一発試験平均受験回数 4.9回 



中型二種

・教習所
所持免許大型の場合、31万円位
所持免許普通MTの場合、42万円位

・一発試験 2回受験
技能試験 7650円
追加1回 7650円
交付手数料 2050円
合計    1万7350円

2015年 一発試験平均受験回数 11.6回


大型二種
・教習所
約19万円
交付手数料 2050円
合計 19万2050円

・一発試験の場合
技能試験 7650円
交付手数料 2050円
合計    9700円となります

2015年一発試験平均受験回数 13.9回


あとは二種で二時間出張練習で
1万7800円
神奈川の免許センタ-練習で
10170円×2
10630円

合計4万8770円

重機関連
4万500円



ざっと計算して・・・
37万5070円でした!

これは安いの
高いのw?

内19万は大型二種の教習所分で大部分って感じですね(^^;
大型二種も一発で4~5回以内で合格の想定だと
22~23万で収まったのかなw?

二輪の解除には9万くらいかかったかな?
これも一発であれば10分の1近くの費用でいけるわけです。受かればですがw



今までお付き合いしていただいた皆様ありがとうございました。
この免許シリ-ズも今回を持ちまして終了となりません。





はい、終了とはなりません!(笑)

え?フルビット?一度返納?
ふふふ、そんな馬鹿なことはしませんが
まだ続きます(笑)

しつこくてすいませんw
次は、、、、
alt

www
これは最終目標ですw
 
次回免許取得シリ-ズ○○編
興味がある方は是非見てやってくださいw



Posted at 2020/01/22 23:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月17日 イイね!

免許取得シリ-ズ その⑧ 中型-大型 二種 一発試験

免許取得シリ-ズ その⑧ 中型-大型 二種 一発試験
ぼちぼち終わりに近づいている免許取得シリ-ズ、
興味ある方は今回もお付き合いくださいw

以前までのブログをご覧いただいた方なら分かると思いますが、
そうです
alt

大型二種です

ん?

「おいおい、一発試験じゃなく教習所かよ!!!チキンがwww

と、思った方も居るんじゃないでしょうか?
alt

はい、そうです

チキン野郎ですwww

その理由も一応説明しときます(汗

大型二種の技能試験の内容は、
・鋭角 3回切り返し以内 4回目は爆死
・方向転換か縦列駐車 切り返し1回減点なし二回目以降有、4回で爆死
後方感覚50cm以内 2回まで
その三点と+路上

が、試験内容です。
ここで自分的に一番の課題・・・後方感覚でした。

あの車体を50cm以内に収めるだと!?
調べたら平成19年くらいから追加された項目らしいです。
大型一種を遥か前に取った時も既にあった課題ですが、出来たのか覚えていません。
それも教習所でとったので
多分なぁなぁ採点だったと思います。

それを一発試験で俺にできるのか!?

と、3秒くらい考え無理という結論に至り教習所にしましたw
後方感覚以外の課題は何とかなると思ってはいたんですけどね・・・w


で、考えていたのです

大型二種取ったら免許証の
「中型」の欄が空白になるんじゃね!?
と・・・。

早速他の技能予約の時に免許センタ-の人の直接聞いてみました。

「そうですね、中型→大型の順番で取得されれば欄に記載されます

・・・、そのまま受付で技能予約をしてきましたw

因みに幕張の免許センタ-での技能予約は、
受験資格さえあれば(取得年数など)、同じ日でなければ複数の受験予約が可能です。(他県は知りません)
例えば、普通免許だけ+取得三年以上だと
・大型一種
・中型一種
・準中型
・自動二輪
・大型特殊一種
・けん引一種
が、同時に予約出来ます。(午前午後別でも同じ日は不可。)

ただ、大型の予約が先で受かっちゃったら後日に入れた中型、準中型予約は強制キャンセルと思われます。(申告はしたほうがいい)

自分はけん引、大型特殊、中型二種と複数受験を同時期に行いました。


話を戻し中型二種へ

免許証の欄を埋めるためだけに受験した一発試験
↓が試験車両になります
alt
なんとも小さいです。
たまに走っていますよね、似たような大きさの路線バス。
因みに試験場に何回も何回も行きましたが、
この車両を見たのは自分の試験の時だけです。

そうです、
受ける人がいないのですwww

それが中型二種ですw

大型一種持っている人なら分かるはず。
「中型?えっ?準中型??なにそれ、大型とっちゃえばよくね?」
と、だいたいの方は大型をそのままとってしまいます。

二種なら尚更で、中型二種だけしかないと路線バスの募集には引っ掛からないがタクシ-にはひっかかる、なら普通二種で良くね?路線バスなら大型二種。
となってしまう規格

だからこれを受ける人は、何かしらの理由があるか物好きかアホかです
自分はアホな部類ですね!!w

alt
これが後方感覚の様子です
これは大型一種がそのまま止まっていました。試験中ではありません。

こんな感じで止まります、
写真のは多分35cm~50cmくらいだと思います
alt

alt
写真の矢印のところで後方感覚は行います。
コ-スから外れているため、ここへの移動時には例外的に採点外の短い区間になります。(試験官が誘導します)


一発試験、一回目の試験
結論から言うと、、、落ちましたw

割と自信あったんですけどねw
やはり後方感覚でダメでした、

1回目 60cm
2回目 接触で失格 (約1~2cmオ-バ-)
(試験終了後ワンポイントアドバイスで教えてくれます)
後方感覚は二回できます。

一回目で決めてやろうと中々攻めたはずだったんですが、、、
「一度前に出してもう一度」との指示。
勿論何センチだったかは教えてくれないので、
「さっきよりも攻めてやるぜ!」
と、さっきの停車位置を目に焼き付けて先ほどよりも気持ち攻めました
しかし攻めすぎたようでしたw 

「降りて確認してください」
これを言われたらアウト宣言、ただの立ち合いです

あぁ、当たったかと確認しに降車
当たっている、確かに当たっている
かすっている?いや、でも当たってはいる・・・。

確かに当たってはいますが、本当に微妙な超過
最後攻めすぎたようでした。
というよりも、最後にサイドブレ-キを引くわけですがそこでブレ-キから足を離さなければ通っていたかもしれません。
(サイドブレ-キ後フットブレ-キを離すと車体が若干動くから)
ってくらいの微妙なアウト・・・。

試験官が確認終わるまでブレ-キ踏んでればよかった・・・。

因みに鋭角、方向転換は余裕でした。
というよりも鋭角に至っては、多分大型二種と同じところ?っぽく
切り返し一回で行けるんじゃね?というくらい猶予がありました。

因みに試験は二回受けましたが二回とも左鋭角、右方向転換、後方感覚の順番で
縦列駐車には当たりませんでした。

で、二回目の試験

上に書いた通り、後方感覚以外で心配なところはありません
で、後方感覚も前回の失敗を活かし
一回目はそこそこ攻めるぐらいに。
二回目もさらにそこそこ攻めで。

で、無事所内はクリア
路上へ

路上は普通二種とほぼ同じような感じ
止まる位置がバス停に見立てた電柱などに変わっただけです。
むしろ、バス停トラップは普通二種にありますが、
これはバスなのでそういったトラップもなく
気を付けるのは路側帯と外側線の違い位。
他にも横断歩道や停止位置、幅寄せなど気を付ける点はありますが
普通二種と変わらん内容なので
簡単でした。

あ、ちなみに路上に出る前に
開始地点でこいつに遭遇、開始地点を横切っていきましたw
alt
幸運の猫ちゃん
写真は毎回使いまわしですが、こいつを見た日は全て合格しています
幸運の招き猫ですねw

で、結果は勿論合格
最後に試験官にダメもとで聞いてみましたが、後方感覚の結果を教えてくれました

一回目、範囲外(50cmに収まっていない)
二回目、50cmジャスト
だったそうです、50cm~で収まらなかった場合は減点、、、
よかったw

そして免許交付!!
alt
はい、「中二」がつきました
これだけの為に、教習所のあまあま試験で
「大二」が受かればついてくる免許を
記載の為わざわざとったわけでした~w

因みにですが、

「免許条件」も外れました
alt
一つは普通二種のAT限定。
これは、これから取る二種たちの学科対策の為に、とりあえずとった免許。
学科+技能がどれかで受かっていれば、他の受験時に技能だけになるのと、
普通二種でATでもどうせ後々大型とるから、MTで限定が取れる予定だったからです。
普通二種をMTで取るよりもATの方が簡単ですし、
教習所の料金では所持免許が大型+普通二種ATと大型+普通二種MTとで料金も教習時間も一緒だったことが大きいです。

今思えば”大型特殊二種から”とった方が正解だったと思うのは
全ての難易度を知った今だから言えることです。

そして「眼鏡等」についてですが、
自分自身、乱視で視力検査(適性試験)が毎回微妙な結果でした。
実際教習所では眼鏡が無いと入れないレベルまで落ちていました。
しかし免許センタ-では本当にギリギリのところで結果的に
中型眼鏡なし、けん引二種眼鏡必要、大型特殊二種眼鏡必要、大型二種眼鏡必要(教習所)という中型のみ裸眼という状態で試験を受けていました

結果、合格順番が大特→けん引→中型二種(裸眼)であったため、
最後の中型の視力検査の結果が反映されています。

心配だったので試験前に受付の方に聞きましたが、
この時に(適性試験に)合格しているのであれば眼鏡の必要はありません。しかし見えづらいと感じるのであればつけてください」
という回答でした。

順番が違っていたら、条件も今と違っていたという事になります。
このあとに書き換える予定の大型二種の時に
視力検査(適性検査、深視力)で裸眼がだめであればまた条件がつくんでしょうね
alt
1週間の間に3回免許の書き換えをしました。
アホですねw

これにて途中から目指した中型二種の一発編も終了
次が大型編本編になります

興味ある方は見てやってくださいw


Posted at 2020/01/17 14:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月09日 イイね!

免許取得シリ-ズ その⑦ けん引 二種 一発試験 後編 

免許取得シリ-ズ その⑦ けん引 二種 一発試験 後編 
※文字数制限30000字らしくエラ-になったので前後編で分けました

けん引二種 三回目の技能試験
alt
さぁ、やってきました免許センタ-

実はこの日は大雨で、
「うぁ~、運転席窓開けられなくないか?」と思いながら向かった幕張

なんと、幕張に近づくにつれ遠めからでも分かるくらい
幕張上空が晴れていました

午後に止む予報だったらしく、びしょ濡れバックは避けれましたw
今日は行ける気がしてきます(笑)

が、しかし!
免許センタ-駐車場に着くと
alt

駐車場はこんな感じ
直ぐ思いついたのは、
所内の冠水で道路の線や縁石が見えづらくなっていないか!?!?

と、の思いから下見可能時間だったので様子をみにコ-スへ
alt
方向転換場所も、恐怖のS字も問題ありませんでした!

よっし、これならいける!!!!多分w
alt

alt
これがS字入り口
そんなこんなで時間になり試験官が待合所で説明中にあいつが現れました!!!

alt
※説明中だったので前回の写真使いまわし
そうです!あの野良猫?ちゃんです!!
この猫を見て前回受かったので、勝手に幸運の猫扱いですw


そして試験に挑んでまいりました
1 発進~方向転換まで
問題なくクリア

2 方向転換
ヘマして一回切り返しで凹部に。出るのにヘマで一回切り返し。合計二回切り返しで減点食らってます。

3 方向転換終わり~指示速度(下記写真参照)
方向転換出口から左折する際にまさかの
試験官補助ブレ-キ発動。
どうやら右タイヤがはみ出して右側通行を疑われたようで。
強制停止で確認後セ-フと分かり再開。
かなり驚きました。補助ブレ-キ発動だと基本は試験終了なんですけどねw
alt
4 指示速度~右左折~信号、一時停止、踏切
問題なくクリア

5 踏切~the S 字
alt
やっとたどり着きましたS字(前回ヘボして方向転換落ち)
方向転換よりもこちらの方が受験者殺しだと思う恐怖のS字
この時の試験で、
上の赤丸の縁石ギリギリに右前輪タイヤを持っていくことを意識してやりました

ギリギリまでもっていかないと下の写真のように
alt
この縁石部分に左後輪があたります。
(これは他の方の試験の様子ですが、この方は見事に接触どころか豪快に後輪を乗り上げていました。)

alt
イメ-ジ的にはこのように縁石の延長線上に前輪タイヤが来た辺りで
左に全切り
結果、見事に一発で収まりました!
入った後はミラ-で確認しつつS字を通過。
入ってしまえばなんてことはありません
※と言いつつ、蟻のような速度で慎重に進みましたがw

そして迎えた一回目での爆死ポイント
S字出口です
alt
ポイントはここです。
ここで右前輪が右に出てくような感じでもっていかないと
左後輪が縁石へダイブしてしまいます

alt
イメ-ジはこんな感じでやりました

すると、見事脱出成功!!
左後輪には若干の余裕がまだありましたが、本当に若干の物でした・・・。

この時に最も注意したのは右側通行
これもタイヤが実践を踏まないように左折
alt
見事突破いたしました!!!
ここが終わり点数が残っていれば事実上の合格です

6 S字~見通しの悪い交差点~障害物
余裕でクリア。見通しの悪い交差点の構成上作られた枝が結構出ているので注意しました。当たれば一発終了です。

7 障害物~発着場、停止~降車
 大特の時でも言ってしまいましたが、停止処置の最後の動作であるシフトをRにいれて
「出来ました」と。
試験官からは「降車までしてください」との指示。
はい合格!!!
っと、油断はせずに上着や荷物はそのままで慎重に降車まで行い試験官側へ
「はい、合格見込みですので待合所でお待ちください」
よっしゃ!!!
合格ゲット!!!
運転席側に戻り荷物を回収、挨拶をしてルンルンで戻りました

そして免許発行(結構時間かかりました、大特より長かったです)
alt
これが
こうなりました!
alt
めでたしめでたし~
前日のごるさん練習にホント感謝です♪
alt



終わってみての感想としては、
二種でS字左折進入左折出は分かりますが、一種でも同じ内容は少し酷だなと思いました。
他県の殆どの試験場はS字は右折らしく、ここが違うだけで合格者数も全然違うと思います。
あれをあの試験車で初見&練習無しでクリアできる人なんてそうそうはいないと思います。方向転換はどこも規格が同じらしく道幅など同じだそうです。
方向転換は出来なければけん引取れませんから仕方ないですね。
腕試しと思って運転に自信のある方は幕張の試験場で是非チャレンジしてほしいです(^^♪

これにてけん引二種編も終了なります。

しかしこのシリ-ズはまだ終わっていません。
言わなくても分かってしまいますが最終的な
ラスボス編
次回にしたいと思います

興味ある方は見てやってくださいw



ここから下は、幕張免許センタ-でけん引一発試験を考えている方用に少しでも情報になればと&自分への記録用として書きます

一種、二種ともに同じ内容となります。
一種は70点合格、二種は80点。
課題は方向転換、指示速度40キロ、S字が主となる課題
コ-スは1と2
1が右で方向転換
2が左で方向転換
他に大きな違いはなく、どちらもS字は左折進入となる
今回は1コ-スを想定
alt

1 発進~ならし走行~方向転換まで
・シ-トベルト確認
・座席調整
・ルームミラ-調整(動かさなくても触る)
・各種ミラ-確認
・ブレ-キ、アクセル、クラッチ、サイドブレ-キ(軽く触る、操作はしない)
・シフト(触って確認、この時クラッチを切りニュ-トラルヘ)
・エンジン始動
・六点確認(左後方目視、左ミラ-、ルームミラ-、右ミラ-、右後方目視、乗客乗り降り口があると見立てて車内後方目視)
・右合図→二速→サイドブレ-キ解除→右後方目視(念のため6点確認推奨)→発進
※乗車前の車両点検は採点外ですが、形式上と心象の為に一応やっておいた方がいい。
乗車時の試験官への挨拶も採点外だが常識的にする

発進直後のならし区間で合流地点を仮想左折ポイントと見立てて左後輪が左の車線に最小の距離間になるように曲がってみる。
ここでこの車体のハンドルの切り具合でのトレ-ラ-の引っ張り具合をなんとなくつかむ。さらに慣らし中でのシフトチェンジや車線変更も採点外の為テスト可能。
しかし第一カ-ブ手前ですぐにならし区間が終了するので注意が必要。

第一カ-ブ
ならし走行終了直後のカ-ブ。カ-ブ前までに減速。カーブの最中でのブレ-キは減点(確か20点だったのでほぼ終わってしまう)。カーブ中はアクセルワ-クで走行。三速推奨。
第二カ-ブ
カ-ブに差し掛かる前に試験官から指示がある。
カ-ブ手前までに右車線に車線変更。要三点確認(ルームミラ-、右ミラ-、右後方目視)。
カ-ブ中も右合図キ-プ、カ-ブ終わりで三点確認。
右折後優先道路を横断するので減速し左右の安全確認。
横断前に右合図点灯、この際に優先車が来ていないにもかかわらず一時停止し確認すると、不要停止をとられる可能性あり。
方向転換場所への進入前にも要三点確認。
三速か二速まで落としての進入が無難。

2 方向転換
凹部分通過時に左合図と障害物が無いかの目視。
方向転換の際には停止後に6点確認、その後にシフト操作でRに入れる。
車体が動いていなくても順番が逆だと減点の可能性あり。
規格的には切り返しなしの一回で収まるように出来ている。
自信が無ければ初めから二回くらい切り返すぐらいで挑んだ方が無難かもしれない(その後の減点ポイントはそこまで無いので)

3 方向転換終わり~指示速度
方向転換終了後、来た道を戻り外周へ。
この時方向転換場所から左折で出る際に実践を踏んでしまうと右側通行で終了となる。
タイヤさえ踏んでいなければ問題なし、車体は含まれない模様。

外周指示速度
右折で外周に入ってすぐに3→4速とあげ40キロを一瞬でもいいので出す。
無理に5速にする必要はない。
外周第3カ-ブ手前までにポンピングブレ-キで減速
減速中に右合図、→三点確認後右車線へ。その動作後にカ-ブに入る。
カーブ中のブレ-キは厳禁、車線変更がカ-ブ中になってしまっても問題ないが、
直線終わりで済ませた方が無難。

4 指示速度~右左折~信号、一時停止、踏切
左折時は各安全確認(目視)と後輪が縁石から離れ過ぎないように注意。
右折時は三角部分に左前輪タイヤが沿っていくように進行。ずれていると減点だがそこまで厳しくは取っていない模様。
信号は進行していて変わってしまっても止まれない(既に停止線を越えている場合)はそのまま左折してしまう。
停止線を越えた後に信号が変わっても、信号無視にはならない。
停止線を越えた状態での停車してしまうと交差点内停車で試験終了になってしまう。
赤信号で待機時は、青に変わったら左右確認とルームミラ-で仮想車内乗客確認、左巻き込み確認後発車、左折をする。絶対にながら運転(安全確認をしながら発進したりハンドル操作をすること)はしない、減点ポイント。

一時停止
赤信号時とほぼ同じ。しかし優先道路に通行車がいない場合は各安全確認後すみやかに発進、左折をする。

踏切
踏切進入前の左折時に右側通行にならないように注意。
縁石から1m以内であれば減点にはならない(はず)なので無理して寄せないで踏切の方に左折する。
踏切では通常通り窓を開けて左右の確認後に発進。2速のまま渡りきるまでシフトは変えてはならない(この時点で→合図を出していても問題ない。)
方向転換時に窓を開けている場合はそのままあけっぱなしが無難だが、
閉まった状態で踏切に来た場合はブレ-キをしっかり踏んだ状態で窓を開ける。
手が届かなそうな場合はサイドブレ-キをかけニュ-トラルで窓を開ける、その際の発進時は6点確認と左右の確認も。

踏切直後に右折~左折、左折と連続であるので
初めの右折時に縁石から後輪が離れないような右折の入りをしなければならない。
そのあとの左折は一時停止場所ではないのでここでも状況を確認し、不要停止をとられないように注意。

5 踏切~ S 字
左折後にS字まで距離があるので多少メリハリのある加速をアピ-ルする。できれば一瞬でも4速に入れたいが無理は禁物。
S字の進入に備え左合図と三点確認。
ここで注意するのは三点確認をしても絶対に左の縁石に近づけてはいけない。
見るのは右ミラ-でタイヤ一本分を空けて右の破線に車体を寄せる。
もしかしたら破線を踏みさえしなければ
もっと右に寄せても左側が1m以上にならないかもしれないのでそこまでに減点をもらっていなければ、減点覚悟で試すのも選択肢の一つ。
※破線は絶対踏んではいけない
左にハンドルを切るタイミングは上記ブログ写真参照
全ギリで左に。窓から覗くのも問題ないが
試験官用の右ミラ-が一番タイヤの動きが分かりやすく見える。
あくまで受験者用ミラ-や目視をしているていでいれば指摘されはしない。
※露骨にみていると減点されるかもしれません
S字進入後に右前輪タイヤを縁石に沿うように進んでS字の右カ-ブに備える操作を。
S字の真ん中あたりで試験官から左折の指示があるので左合図。操作の過程で消えてしまっても直ぐに左合図を点ければ減点されることは無い。
出口に向け進み、最後の左カ-ブ時には右前輪タイヤが縁石を沿いながら出口右に広がるようなライン取りをする※上記ブログ写真参照
ここでの右前輪タイヤの位置とハンドルを切るタイミングで、左後輪と縁石の距離が決まる。
出口までに右前輪タイヤを限界まで寄せていれば、左にハンドルを切るタイミングが若干早くても通行可能。右側へのはみ出しは起こらない(うまくいけばボディもはみ出さないかもしれない)。
ここでは左後輪タイヤの縁石との接触と、右前輪タイヤの右側へのはみ出しが注意ポイント。
右側はみだしでの右側通行に関しては、右前輪タイヤが実践を踏んでいなければボディがはみ出ていても問題ない。

6 S字~見通しの悪い交差点~障害物
横断歩道
左右の確認だけでそのまま通過。S字直後なので勝手に徐行になっている場合が殆どなはずだが、この横断歩道で徐行、一時停止の義務はない。不要停止減点に注意。

見通しの悪い交差点
一番注意するのは少し圧迫感を感じる程度に道に出ている木々。
ミラ-も絶対にぶつけてはいけない。交差点は最徐行で左右の確認をしつつ通過。
他に車両がいなければ止まってはいけない。あくまで最徐行で通過。ヘッドが完全に交差点を通過しきってから加速する。交差点内で左右の確認が取れても加速しない。


7 障害物~発着場、停止~降車
障害物
合図、三点確認後に右に車線変更、障害物手前で左合図、三点確認後左車線へ。
試験官から3番か4番ゲートへ入るように指示がある。
この時も左合図と三点確認。
発着点進入前に受験者移動用の横断歩道があるので、
渡らないであろう感じの人でも付近にいた場合は停止線前で停止、渡る様子が無ければ発進後徐行でポールへ。
〇番ポ-ルに合わせて止めるよう指示がある。
この時も左合図は出しっぱなし。
指示のあったポ-ルに車体のバンパ-を合わせ停車。

降車
・サイドブレ-キ(ブレ-キは踏んだまま)
・ニュ-トラル
・左合図を消す
・エンジンオフ
・フットブレ-キから足を離す
・シフトをRへ
・シ-トベルトを外す
・シ-トを後方にずらし降りやすいようにする
・前後を目視、その後ドアを15㎝程あけてサイド前後確認。降車。ドアを閉める際も15cm手前で一度止めてから閉める(多分採点外)
※車両から降りる際はハシゴから降りるように。車体に背を向け飛び降りるような降車はしてはいけない
・試験官側に回る際に道路を通るので左右確認後に横断
・最後に試験官への挨拶で終了
合格していれば「合格見込みです」と告げられ次の案内がある。
不合格の際はワンポイントアドバイスがあり、任意で次の技能試験の予約をすることになる。
※試験官から「降車までが試験です」などの発言があればほぼ合格です。
降車時に余ほどのことが無ければ・・・

追記
一発終了してしまう行為
・逆行(大)・・・逆走
・発進不能・・・シフトを入れられない等発進動作、方法が適切に出来ない場合だと思います
・暴走・・・そのまんま
・ふらつき(大)・・・大きく車体が揺れるようなハンドル捌きをした場合。あまりないと思いますが。
・通過不能・・・鋭角や方向転換など課題が出来なかった場合など
・脱輪(大)・・・そのままですが幕張所内では当てはまらない?路上などであるかもしれません
・接触(大)・・・多分植木や標識などへの接触だと思います
・右側通行・・・反対車線にはみ出しての走行。これは取られる可能性が大きい項目です。
安全地帯等進入・・・そのままです。千葉県には無いらしいです。
後車妨害・・・多分、路上での発進時等です。
信号無視・・・そのまんま
進行妨害・・・そのまんま。他の車両の前に急に出るなど
横断等禁止・・・そのまんまですが、指示通り進むので試験中にやりようがないと思います。
指定場所不停止・・・二種の路上課題で出ますが、おおむね200m以内で止めればいいようです。指定された場所でもバス停から10m以内に停めると減点か終わりです。ひっかけで必ずバス停(付近)に停めるよう指示が出るので注意。

歩行者保護等不停止等・・・信号機の無い横断歩道で付近に歩行者がいた場合、停止線があればその直前で、無ければ横断歩道(ゼブラ)直前で停止。徐行は不可。信号機の無い横断歩道前後に車両が渋滞や路駐などで停止または駐車している場合も、一時停止して安全確認後通過しなければいけない。
安全間隔不保持・・・そのまんま。適切な車間距離を保つ。
追い越し違反・・・そのまんまだが、試験車両でそうなるシチュエ-ションは考えづらい
割り込み・・・そのまんま。二車線以上で右折したい場合などどうしようもないので、渋滞中などは考慮してくれると思います。
安全運転義務違反・・・普通に試験を受けていたら関係ありません
通行禁止違反等・・・指示通りの道を通行するので(指示)道を間違えない限り関係ありません。


減点されそうなポイント
・ながら運転
合図や安全確認を(5,6点確認や3点確認)しながらハンドルを切らない。
確認後、顔を前に向けてからハンドル操作を開始する。

・路側帯と外側線の違い
左折時に縁石や道路を端に沿って曲がる。路側帯には入っての走行は不可。車道外側線の場合はそれを超えて端に沿って曲がらなければいけない。
路側帯と外側線の違いを理解する。

・右左折時は30m前までに幅寄せ
安全確認などを30mまでに終わらせる。右左折時には再度目視を一度入れ、顔を前に向けてからハンドル操作。30mギリギリか超えてしまうよりかは、早すぎるくらいの方がまだいい。しかし、あまりにも離れたところだと減点の可能性もあるので注意。
信号や交差点手前などは停止線の前までに破線から実線切り替わるが、実線の始まった部分から停止線までが30mとなっているので目安にできる。

・カーブでの減速
カ-ブに差し掛かる前までに減速を終え、カ-ブ進入時からはアクセルワ—クのみで車速を調整する。その際のふらつきやはみ出しなどならないようにしっかり減速してから進入すれば難しくない。

・シフト操作
6点確認後にシフト操作を行う(Rか2速)。特に方向転換時など前後退する際にながら操作にならないよう注意。

・降車
発着場、停車後のエンジンオフ後にRに入れるのを忘れない

以上、けん引版完全終了。

Posted at 2020/01/10 00:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月09日 イイね!

免許取得シリ-ズ その⑦ けん引 二種 一発試験 前編 

alt
さぁ、自己満ブログの第⑦段です
そろそろゴールも見えて来た?かもしれませんw

今回は「けん引 二種」編です!!
まずはけん引とは何ぞや?というものですが、前と後ろが切り離されていて、
その辺の道路を走っているトレーラーと言われるものがそうです。
それは一種で運転可能です。
大きさによっては大型一種も必要かもしれませんが・・・その辺はよくわかりませんw
切り離した状態のヘッド部分は中型一種があれば運転できるらしいです

では、けん引二種で運転できる車種とは?
という事になりますが、
これも大型特殊と二種同じく、日本に運転できる車両は
ありません!!
※ただ一つを除いては

というのは下の写真を
alt
これは日本で唯一けん引二種を必要とする車両らしいです。
ナンバ-も青ナンバ-でついてますね。これ一台しかないみたいです。
大型免許とけん引二種で運転可能らしいです。

けん引二種の歴史を調べましたが、
過去にけん引するタイプのトレーラーバスで火災事故があり、
運転席と客車が分離されているため乗務員が火災に気づくのが遅れたことも大きな原因
ということからトレーラーバスは昭和35年頃には新規納車が無くなり、今に至るようです。

ということで、事実上「けん引二種」も「大型特殊二種」に続いて
必要性のない自己満免許であるのですw

これはけん引じゃないの?
と思われる旅客バスを連想するかたもいると思います。
下の写真ですね
alt

alt



これは「連結バス」という括りにされてるみたいで、大型二種で運転可能なようです。
理由としては
車両構造上、相当分解しないと切り離せないという理由から、
牽引車ではないとされ、特例的に大型二種免許で運転が可能
つくば万博の際。この型のバスを導入したが、実は運転できる免許を持つ人がいなかったため、苦肉の策で出した通達によるものだった。

という理由らしいです(笑)
どう考えても引っ張っていてけん引ですよねw
大型二種+けん引で運転可能でいいような・・・


さぁここからは試験内容です
結論から言いますが、

一発では受かりませんでした

一発試験なのに初戦は連敗続きです・・・(普通二種→大特二種→けん引二種)

けん引も大特に続きペーパ―でしたので練習しました。
右左折の感覚と方向転換が完璧であれば受かります。他はそこからの応用になるので
詳しくは過去ブログを参照

alt


alt

今回は下見をしました
S字がそれくらい懸念事項でした
alt

方向転換の窪み
出来る方からしたら十分広いと思います

alt

alt


ここがS字入り口・・・
左折で入ります、ここに
alt



発進後ならし走行範囲内で車両の感覚になれます。
とりあえず初めの合流で大きく左に切って仮想左折時のトレ—ラ—の引っ張り具合を確認します
初回で初めての車両です、ここくらいしか試せません。
大特も同じようにここで確認しました

そして初めの課題、
方向転換
alt

矢印のように進入

alt

逆ハン、きっかけを作ってあとは微調整をしながら徐々に押し込んでいきます

alt

alt

なんと!
当てずっぽ半分でやりましたが、一発で入って完了申告!

ただ右寄りになり過ぎた為に
左に頭を振ってから出ました

記憶の中では試験官のペンは動きませんでした(多分の記憶)
alt

あとは数回の右左折の法規走行を見られ
踏切、信号、一時停止、法規通りなら減点はありません。
これは当たり前に出来ていないと、どの免許も一発試験では受からないのでここでは省きます。

そして最大難所(自分の中で)、
逆S字です。
alt

このように進行していきます
左折で入り、左折で出るわけです
alt

alt
ポイントは入り口 左後輪
出口での左後輪縁石、右前輪の右側通行です


自分はこの右側通行で一発不合格となりました。

左後輪を意識し過ぎて右前輪と中央線への注意が無くなっていたわけです
因みに入り口でも2回切り返しています。
2回目の切り返しではけん引なので、トレーラーとヘッド部分がとんでもない向きになってしまっていました。
結果オ-ライだったのか、それでS字には入れましたがw

S字出口での会話
試験官「止まって」
自分「え?はい」
試験官「右タイヤ見て、線を越えているよね。右側通行になります」
自分「あぁぁ、はい(チ---ン)」

という感じで一回目は終了してしまいました。
しかし優しい試験官で、ショ-トカットせず見通しの悪い交差点と障害物のある方まで走らせてくれました。一応完走?w

最後のワンポイントアドバイスでは
「ほんとはあんまり言っちゃいけないんだけどね、S字の入り口だよね。
2回切り返し。あと最後に超えていなければね。」

という有難いお言葉。
減点も切り返し位だったので
最後の右側にタイヤをはみ出しさえしていなければ、受かっていたわけです・・・。
一発合格を逃しましたが、手ごたえを十分に掴め次で受かるだろう終わり方だったので
一定の満足でその日も次回予約で帰宅。


けん引二種 試験2回目

さぁ、前回の反省を生かしS字のイメトレもバッチリ。
縁石ギリギリで右タイヤ通過!
と張り切って挑みましたが・・・・

まさかの方向転換で4回切り返し、
終了となりましたw

この日は1コ-スで、右方向転換でしたが全然ダメでした・・・。
途中で迷宮入りしたのか、何回やっても右縁石に寄り過ぎ・・・最後に大きめに出ましたが
ヘッドを起こすのが遅すぎて反対方向へ・・・もう切り返し回数が上限でどうしようもなく爆死
とりあえずヘッドとトレーラーぶをまっすぐにし、申告をしましたが
OKを貰えるような入りかたではなく、ここで終了。

けん引は方向転換が初めにあるので、
今日の走行距離は300mくらいしかせず終わりましたw

雑談
試験官「二種は仕事か何か?」
自分「自己満足です(笑)」
試験官「そうなの(笑)」
自分「また出直します!(^^」
他にも神奈川での練習や、他の車種の試験の話とかもしましたが、
やはり帰りの次回予約時はショボ-ンでしたw


少し期間が空いて三回目の試験日・・・


の前日に救世主登場!

みん友のごるさんのご厚意で何とごるさん指導の下
トレーラー練習をさせていただきました!
alt


alt
この後ろと前がうねうねするんですね。
因みに、自分はけん引一種があるのでこれを公道走行してもなんら問題はありません


試験場とは異なる大きさですが、
右左折、バック(方向転換)、S字の練習をお腹いっぱいさせていただきました♪

alt

alt
エア-がぷしゅぷしゅなっていました

alt

alt
時間が何時から何時くらいまでやったか覚えていませんが、
結構やった感まんまん。
本当にお腹いっぱい練習出来ました。
これでまた自身と過信がつきましたwww

ごるさん、本当にありがとうございました☆



※文字数制限があり前後編で分けます


Posted at 2020/01/09 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月08日 イイね!

免許取得シリ-ズ その⑥ 大型特殊 二種 一発試験 編 

免許取得シリ-ズ その⑥ 大型特殊 二種 一発試験 編 
第⑥段!! 事故満ブログです(笑)

今回は大型特殊の二種!!

一種は既に持っていましたが、ついでに取った免許でしたので・・・
まさにぺ―パ―でしたw

そんなんで練習が必要だと思い練習を行いましたが、
それは前回のブログを参照ください。
一応、免許あるので1時間もあれば操作と動きの確認くらいで十分でした。(また甘い考え)

試験内容の前に、、、。
大型特殊二種を取得するとどんなものに乗ることが出来るのか
何となくは知っていましたが改めて調べてみました。

その車両とは、今現在日本には
存在していない!!!
そうです

(笑)

そうです、意味をなさない免許という事になります。
免許証の中で究極の自己満免許が「大型特殊二種」
ということになりますね。
因みに1種ではブルド-ザ-など重機関係が公道で走行可能です。

大型二種は日本では必要ないものとはなっていますが、
それに近い車両を調べてみました。

alt
まさにこういった車両なんでしょうね

ただスキー場でしか運航しておらず、
人の運搬が主となるものですが、運賃も貰わないし
何より私有地内ですので、二種どころか一種もいらない?w
alt
これも

alt
これもそうですね、
スノボの良くいくので一回くらい乗った記憶がうっすらあります

alt
これは・・・
公道を走るとしたら大特一種もしくは二種とけん引が必要なんでしょうね。

alt





これには免許入りません
当たり前かw


それでは一発試験内容へ

alt

alt
さぁ、写真のように大特チャレンジです!
今日は1コース

alt
走るときはバケットをこれくらい上げてから発進します

結果から言いますと

見事!
玉砕(´-﹏-`;)


正直、舐めてました。
舐めまくってました、大特二種。
いや、二種とか関係ない落ち方でした。

大特の課題は、方向転換と指示速度20キロくらい
後は当たり前の法規運転とメリハリがあれば受かります。・・・と、思ってました(´;ω;`)
これは過信でしかないですね

終わった後のワンポイントアドバイスは、
「右折→左折と連続した時のふらつき(小)」
との事でした。
ステアリング操作の戻しを優しくしなかった、確かにスムーズではない部分があった自覚はありましたが、、、
厳しぃー採点でしたね。(笑)

勿論、ここ以外にも自覚できる減点ポイントはありました。
てか、やらかした&それで一発終了並のヘマです。
それは、
発進前にバケットを上げ忘れ、発進しようとしたからですwww
本当は駄目なんでしょうけど試験官も慌てて
「バケット上げてっ!!!」っとw

ふらつき(小)は、確か5点だったので
多分この発進でのマイナスがデカかったのがもしれません。
因みに、5人受験者がいて最終受験者でしたが、
この日の合格者は、、、
ゼロです!

0ですよ!?0!!

当然、大特二種なんて取る人なんてもの好きくらいしかいないので、
自分以外の受験者は大特一種で合格点も70でいいはずなんですが、合格率0ですよ

試験官、厳しい感じの方でしたもん、、、

にしても、大特を舐めていた自分も良くなかった
減点貰わない運転を出来ない自分が悪い、
と、落ち込みながら次回予約をして
以前に営業時間外だった食堂で定食を食べて帰りましたとさ
alt


味は、、、普通でした(笑)


そして、2回目の試験日が来ました!
今回は機械系建設技能講習を受けた後もあり、
「バケット?余裕なんだよっ!!」
と、
訳の分からないまたしても過信を持って挑みましたw
alt

alt
試験前待合室より野良猫?発見。
犬派ですが、癒やされ更に受かる気が上がったような気もしてきました!(笑)

さぁ、出発進行!
初めは方向転換。
大特の方向転換は普通車よりも遥かに簡単
確認事項をしっかりやって終わり。

終始、緊張はしていましたが、
ふらつき対策を入念にイメトレして挑んでいたので、気づけば前回強制終了(100点から減点され二種の80点を下回った時点で最短ルートで発着場に戻らされます)をくらった踏切後も通過。

指示速度もふらつきに気をつけしっかり加速。
やりすぎて、30キロぐらいまで出してしまいましたが40キロ道路なので問題なし

幕張免許センターでは最後のポイント、
障害物も法規通りかわし、はいゴール。

ここで、落ち慣れしていた自分は
バケット操作、停車措置をした後
「終わりました」と言ってしまいました。

試験官からは「降車までして下さい」と。

あ、受かったか!
そういや、受かったか人はワンポイントアドバイスが無く、
降車まで採点されているんだ!
と思い出し、安全確認をした後に降車。
合格を伝えられ、
免許発行手続きをしました。

alt
これ、自分が終わった直後の車両ですが、
バケットがちょっと上向いちゃってます、、、w
バケットから地面に優しく接地しなきゃなりまへん


このように2回で受かることが出来ました!
試験費用
技能試験 4050円✕2回
免許発行 2050円

計10,100円で取得出来ました。


因みに教習所では取得できない免許なので、一発試験しか選択肢はありません。
車両が日本に存在しないですからねw

alt
alt



最後に一点だけ気になったところを。
上の写真のけん引の方向転換用の窪みの下の道に大型特殊は外周から左折で進入していくわけですが、
左折後に試験官のペンが2回の試験とも動いたんですね。
安全確認、ウィンカ-30m前、幅寄せ、ふらつき(特に2回目は注意しているからこれはない)など考えられる減点ポイントが思いつきませんでした。
その直後に横断歩道があるので(この場合、見通しも良く注視していれば徐行、停止義務は無い。逆に不要停止をとられるかもしれない)
そこか?とも思いましたが2回目は左折後直後にペンが。
う~ん、最後に聞けば教えてくれたのかもしれませんが・・・。
(因みにこの時の試験官は以前別の車種でも当たっており、人間味ある指導と会話があった方でした。)

以上で大特 編 終了となります!!!

さぁ、まだまだ続きます(呆
次回はけん引二種です!

興味のある方は見て下さいw




Posted at 2020/01/08 11:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型NBOX納車 http://cvw.jp/b/426710/47329205/
何シテル?   11/07 10:45
2008年8月に納車しました! 車弄りの経験値は極めて低いですが、みなさんの整備手帳を参考に必死に頑張っておりますのでよろしくです! 名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 23 4
567 8 91011
1213141516 1718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

最強の洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 13:33:08
磨きオフ!〜ハイモースコートはじめました!〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 03:16:21
PIONEER / carrozzeria GM-D7100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:15:24

愛車一覧

レクサス LX 盗まれませんように (レクサス LX)
当初の予定より1年程待たされ納車
トヨタ その他 公共交通機関 (トヨタ その他)
電車、バス、友人車、徒歩
レクサス LSハイブリッド LS500 (レクサス LSハイブリッド)
うんこ
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
mini 狭い

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation