• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2008年11月30日

光度変化イルミネーション・スイッチの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 
エーモン製の「プッシュスイッチ」を使い、光度が変化するイルミネーション・スイッチを製作しました。

車側のイルミネーションに連動し、スイッチOFFの時は暗く点灯し、スイッチONの時は明るく点灯する様にしました。
 
 

写真の物を使い製作しました。

写真左上   ・・・ プッシュスイッチ
写真中央上  ・・・ 整流ダイオード(1A)
写真右上   ・・・ 4極カプラー
写真下     ・・・ 不要な基盤から取った抵抗
 
 
 
2
配線図です。
3
・写真左上
  スイッチの収縮チューブをカッターナイフ等
  で切ります。
 
・写真右上
  黄線にハンダ付けされている抵抗の足を取り
  ます。
 
・写真右下
  配線図を見ながら、整流ダイオードと抵抗を
  ハンダ付けします。

・写真左下
  ハンダ付けが終了したら、収縮チューブで
  絶縁します。
  あと、4極カプラーも取り付けます。
4
パソコンでスイッチのマーク等を作り、スイッチに貼りつけます。
 
これで完成です。
5
実際に点灯させたところです。

写真左が車側のイルミネーションONの状態です。

写真右がスイッチONの状態です。
 
スイッチがONになっている事が分かり易いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー球交換

難易度:

シフノブとシフトブーツの交換

難易度:

スロットルバルブ クリーナー アイドリング ブルブル 改善 VITZ KS ...

難易度:

シフトレバーAssy交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

リアハッチ ケーブルブーツ破れ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月18日 22:25
どうも~!
オートライトのスイッチでコレと全く同じ物を
作りました! パソコンでスイッチマークを作り
後は家で下準備しておいたリレーに接続して
車に積み込むだけです。
あっ~ パーキングブレーキを早く踏みたいっ!
貴重な弄りネタ、ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年2月18日 22:29
こんにちは。
同じ物を作られたのですね!

なんだか、この整備手帳が役に立った様で嬉しいです~

報告、有難う御座いました。

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation