• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
☆リンの愛車 [ミニ MINI]
タンクベントバルブをリフレッシュ
5
次に自分の場合は本体を外しました。<br />
理由は、残る配線を外すためのカプラーを壊したくなかったから。<br />
<br />
スライドするには、金属製ステーの一部(外れ防止)の爪を寝かせる必要があります。<br />
プライヤーを使って爪を寝かせる際に、ステーの塗装が剥がれてしまいました。(これは後日補修します)<br />
<br />
本体が外れたら、下側に付いている配線カプラーを外します。<br />
カプラー側に爪が付いていますので、こちらは爪を起こすようにしながらカプラーを引き抜きます。<br />
<br />
自分が心配していたのは割れです。<br />
気温が低い時期に樹脂製の爪とかに負荷をかけるとパキって割れたりするじゃないですか。<br />
<br />
なので、ちゃんと目視できる位置でそ~っと起こしました。
次に自分の場合は本体を外しました。
理由は、残る配線を外すためのカプラーを壊したくなかったから。

スライドするには、金属製ステーの一部(外れ防止)の爪を寝かせる必要があります。
プライヤーを使って爪を寝かせる際に、ステーの塗装が剥がれてしまいました。(これは後日補修します)

本体が外れたら、下側に付いている配線カプラーを外します。
カプラー側に爪が付いていますので、こちらは爪を起こすようにしながらカプラーを引き抜きます。

自分が心配していたのは割れです。
気温が低い時期に樹脂製の爪とかに負荷をかけるとパキって割れたりするじゃないですか。

なので、ちゃんと目視できる位置でそ~っと起こしました。
カテゴリ : エンジン廻り > 燃料系 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2021年11月07日

プロフィール

「213000キロ。」
何シテル?   05/14 09:33
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation