• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixの愛車 [ダットサン 240Z]

整備手帳

作業日:2010年4月5日

パイピング取り回し終わり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 昨晩、ガレージのパソコンをうちにもって帰るために自動車で帰宅し、今朝、駐車場代を節約するため早めに出た。

今日帰ってきてから、午前中で作業ひと区切りついたよな?けど、午前の作業なんだったんだっけ?記憶が無いので写真の時間をみたら氷解。午前はタービン→インタークーラーの中間パイプの微曲のために溶接したんだった。昨晩ここまで済ませてたつもりになってた。
2
ついた。
3
左のインタークーラーの入り口の角度が厳しくてRが小さい90度鋳造管を使ったが右の出口の向きは作業者に優しい角度なので、Rの大きい120曲げパイプの両端きり飛ばしてドンピシャ。
 プラズマでインナータイヤハウスに穴開けて、ここを通ってるのはHKSの鋳造管。左では集合してすぐのとこに同じのを使ってます。
4
インテークまでは15度のとこで切った曲げ管一本でちょうどよくて、溶接切り継ぎは不要でした。
 黒いラバーホースはブローオフにつながっています。メッキかけてあるHKSの管に取り出しを溶接する予定。メッキ剥がすの大変なので、左右入れ替えよう。
5
…ブローオフがこんなとこに…なんでRB26って2個あるんだよという気もするけど、これでいくべか。入り口側がφ65、出口がφ51。アルミパイプのストック引っ張り出してきたけど、φ51だけあった。
【更新】やっぱ、この純正2個使う意味ないわww
6
エアコンコンデンサーの上を通してエアフィルター直後に戻す…エアフィルター配管はまだ透明なので写りませんww

 ラジエータ横を通過させて、インタークーラーパイピングの上→タイヤハウスを沿わせてコンプレッサーのインテーク2つ(ここもφ65)へ、という計画。多分アルミで箱作ります。
フロントコンプレッサーの入り口管の向きがすぐ左向いててタイヤハウスとの距離がなく、まずいので、リヤ用の出口(ほぼ真上に出てる)を40度くらい曲げるよう切り貼り溶接して、今日の作業はおしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

亀有ロールセンターアダプター

難易度: ★★★

ミッションオイル追加

難易度:

スピードセンサー スリーブ先祖返り

難易度:

タコメーター調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いまからガレージいくぜ。ランタン消灯していればいいが…」
何シテル?   02/11 21:31
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation