• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2022年7月18日

クーラントを交換してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まずは作業前に…
水温がしっかり下がっていることを確認しておきましょう。

さて、私の車輌は一年半前の車検の際にクーラント交換して頂いていますが、先日リザーブタンクを覗くと、濁ったクーラントと、底の方にはヘドロのような汚れが堆積していました。

これまで、クーラント交換したことはあっても洗浄したことはありませんでしたので、重い腰を上げてラジエーター洗浄してみることにしました。

準備した物は
・ワコーズのラジエーターフラッシュ
・ホムセンで購入したクーラント2L×3本
・ペットボトルをきって、ラジエーターの口に合わせてビニールテープを巻いた物(ジョウゴの代わりです)

ちなみに、作業を終えた時に、クーラントは4Lあれば十分なことがわかりました…。
2
まずはアンダーカバーを外します。
白丸の10mmボルト、片側5本の計10本で留まっています。
ボルトを抜けばすんなり外せます。

外したついでに洗って綺麗にしておけば、オイル滲みやクーラント漏れを確認しやすくなるかもしれませんね。

なお、アーム類の塗装剥がれや錆は、ワイヤーブラシである程度綺麗にしてから、シャシーブラックで錆予防しておきました。
3
次に、ラジエーターキャップを緩めます。
※何度も言いますが、水温がしっかり下がっていることを確認してから作業しましょう。

ラジエーターキャップを緩めておかねいと、クーラントの排出がうまくいきません。
ドレンコックを緩めた後でラジエーターキャップを緩めると、途端に勢いよく排出され始めますので注意が必要です。
4
続いて、ラジエーターの下部に付いているドレンコックを緩めます。
するとチョロチョロと下向きのホースからクーラントが流れ出はじめます。
このまま待っても悪くはありませんが、今回はラジエーター洗浄ですのでクーラントを一気に抜くため、ドレンコックを完全に抜いてしまいます。
すると、ホースだけでなくコックを外したところから一気に噴き出すので、バケツ等をあてがっておく必要があります。
5
抜き取ったクーラントがこちら。
かなり濁った緑色です。
6
で、ラジエーターとリザーブタンクに水を満たしてしばらくアイドリングし、ファンが2、3度回るまで待ちます。

それから20〜30分程待って水温が下がったことを確認し、最初と同じ要領で水を抜き取ります。

最初の水道水はこのくらい濁って排出されました。
想像以上に汚れています。
7
それからまた水を満たして、しばらくアイドリングして、冷まして抜いて…を数度繰り返します。

で、こちらが7回繰り返して抜き取った水になります。

正直5回目くらいからほとんど変わりがなく、これ以上続けても透明になる気がしませんでしたので、ここで妥協してクーラントを入れることにしました。

あとはホースを揉んだり、少し走ったり、住宅街を離れたところで空ぶかししたりしてエア抜きして、水温が下がったらラジエーターキャップを外してクーラントを補充して…を2、3度繰り返し、ラジエーター内とリザーブタンクを規定量までクーラントで充します。
8
ちなみに…。
排出した水には最後までこのような砂のようなものが混ざっていました。
きっと配管内の錆や汚れなのでしょう。

また、クーラント洗浄を行う際には、アイドリングの時間と冷える間は待つことになるので、1クール40分くらい要しますから、一日作業になることを覚悟して挑んだ方が良いと思います。

それから、毎回排出されたクーラント(水)は、リザーブタンクを合わせても3L弱でした。
カプチーノのクーラント量は4L強らしいので、ラジエーターのドレンから抜き切れなかった水は水路に残ったままということになります。
クーラントの全交換となると、ホース、サーモスタット、はたまたウォーターポンプまで抜かないとできないのかもしれませんね。

しかし、今回の作業である程度は綺麗にできたのかなと…。
次の交換は少し早めに考えて、次回も洗浄してみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターホース交換

難易度: ★★

純正水冷オイルクーラーガスケット交換

難易度:

ラジエター・ホース交換+α

難易度:

自作オイルクーラー導風板

難易度:

ラジエーターとホース交換

難易度:

【備忘録】ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西日本ミーティング http://cvw.jp/b/433728/47656097/
何シテル?   04/14 22:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation