• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月23日

ラリージャパン デイ3の観戦 その3

ラリージャパン デイ3の観戦 その3 いよいよラリージャパン観戦の最後のステージ、札幌ドームの最終SSSです。
すでに各選手のタイム差はSSSだけで覆るような僅差ではないため、ある意味ではフィーナーレのパレードランのようなものでしょうか。

とは言え、ここもれっきとした競技区間ですから、某ヤ○マティ・○トバラのように最後の最後で壁にぶつかって、全てをフイにする様な展開も・・・さすがに無いか(汗)

消化試合と言うと虚しいですが、手に汗握るスリリングな展開というのはまず無いだろうと思っていました。
でも、飛行機の時間の都合で、セレモニアルフィニッシュを見届けることは出来ませんでしたので、せめて、勝者確定のその瞬間はこの目で見たいと思ったんです。

2回の走行を走りきり、優勝を決めたセバスチャン・オジェ。
彼だけはマシンを停めて、ルーフに飛び乗りガッツポーズ♪
すごいですよね~、初出場というビハインドをものともせず、アレだけの接戦を制して優勝ですから・・・
惜しみない拍手を送りました。
ホントにすごいドライバーが現れましたね。
これから数年、彼は間違いなくWRCの中心人物の一人として様々なドラマを見せてくれることでしょう。

ドラマチックと言えば、なんと言っても今回のラリージャパンの主役はペター・ソルベルグでしたね。
スバルのエースだったという経歴ばかりが日本人ファンを惹きつけているわけではないんです。
ファンへのサービス精神が旺盛で、かけ引きを好まぬ全力疾走の人。
スバル撤退という窮地に、自ら奔走してチームを立ち上げ、ワークスを相手に真っ向勝負する不屈の人。
ペター自身は今回の来日に際して、自らがスバルに乗っていないことを日本のファンがどう思っているのか、不安もあったと語っています。
けれど、そんな心配は無用だった、とも・・・

プライベーターでありながら、常にトップ争いを展開して、少しばかりの不運に見舞われてしまったせいでの2位。
これはある意味、優勝以上の価値があることだと言っても過言ではないでしょう。
本当にあとわずか、惜しかった・・・

ミッコ・ヒルボネンもまた「惜しかった」一人ですね。
けれど、今回の走りには、昨年のような覇気が感じられました。
堂々とトップを争うことで、自信も取り戻せたようですし、長いスランプを抜け出す光明が、ようやく見えてきたのではないでしょうか。

3位になったヤリマティ・ラトバラもそうですが、メカニカルトラブルさえなければ、二人のいずれかが優勝していた可能性も十分にあったと思います。
あと少し、歯車がかみ合えば・・・
フォードファンとしては、前向きな雰囲気を感じてこのラリーが終わった事に、少し胸のつかえが取れたように感じています。

その他にも色んなことを思ったラリージャパンでしたが、雑感はまたボチボチとブログネタにして行こうと思います。
ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2010/09/23 22:15:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

ありがとう996GT3
996GT3loverさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

いただきオヤジ2
いがぐり頭さん

無事でよかった
ターボ2018さん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年9月23日 23:04
ペター・ソルベルグは素敵なドライバーだと自分も思います。
スバリストだけではなく、日本人ファンを惹きつけている何かを彼から感じることがあります。クルマ好きというだけではなく、ひとつのことに一生懸命、全力を尽くす人生の大切さを教わったような気がします。
コメントへの返答
2010年9月24日 5:58
ここ数年、優勝争いに加わることも少なかったため、内心もうペターの旬は過ぎ去ったのかな、と思っていました。
しかし、昨年型落ちのクサラでしばしばトップに肉迫し、今年ほぼワークススペックのC4を入手したことで、かつての走りが完全に復活したように思います。
プライベーターゆえのハンデもありますから、最後の最後、優勝に一歩届かないという展開が多いですが、もう時間の問題ですよ(笑)

苦境にも諦めない姿、応援せずにはいられませんよね。
2010年9月24日 10:13
ソルベルグは奔放(良い意味で)だね。

熱いレポートありがとうございました。こっちまで、熱気が伝わってきましたよ。チャンスがあったら、ラリージャパンのオフィシャルスッタッフに潜り込もうと思います(笑)
コメントへの返答
2010年9月24日 18:26
オフィシャルスタッフですか?
そ、そんなツテがあるんですか(汗)

ペター、ほんとうに良い意味で子供のような純真さを持った人だと思います。
喜びの表現がとにかく派手で・・・こっちまで伝わってくるんですよね、嬉しさが(笑)
2010年9月24日 12:58
ソルベルグは惜しかったですね。
でも最高に良い走りを見せてくれました。
順位は関係ないですね。

ローブとソルベルグの乗るC4。
来年はもう見れません。
でもいいんです。足回りもかなりしなやかになってきたし、じぶんにとって記念碑的なクルマです。
「あと十年は闘える!」
コメントへの返答
2010年9月24日 18:32
そうですね、順位以上に大切なものを体現してくれていたように思います。

C4とフォーカス、今年で退役なんですよね・・・
WRCのトップカテゴリーとしての、2Lターボ4WDというパッケージの終焉でもあります。
最後の勇姿を目に焼き付けることが出来たことは、何にも勝るお土産だったと思いますね。

「あのクルマは良いモノだ・・・」(笑)

プロフィール

「生活リズムの更生?」
何シテル?   10/04 02:19
WRCが好きです。 希少車が好きです。 ハッチバックが好きです。 つまり、ラリーに出てる珍しい2BOXが好きなんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
新車販売時から非常に惹かれていました。 いざ購入を現実的に考えられるようになったら、輸入 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
95年、トヨタがWRCで違反行為を行い、セリカでの参戦をやめてカローラベースのラリーカー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
オヤジの足だったスターレットの後継として中古購入しました。 購入時の走行距離は49,00 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妹の車。 購入時、兄のFXよりも高い車両価格に疑問を感じつつも(笑)、一緒に親を説得しま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation