• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月17日

轟沈!

先ほど作業しながらE-5で朝霜掘りをしていたら、扶桑改二レベル96を轟沈させてしまいまひた…
しかもてっきり甲作戦でE-2をやっていたつもりだったのが実は乙作戦で試製51センチ砲を入手できませんでした…
今回の冬イベはもう散々でした(−_−;)
これで朝霜掘れなかったらもう…
とりあえずアニメ艦これEDの吹雪をエンドレスで聴きまくって立ち直ります。
明日iTunesで買います。

全日本じむかなの開幕まで3週間を切りましたが、SCクラスに投入のB18Cシビックターボまだ動きません(−_−;)
オーナーののふぁら氏とそんじ師匠と自動車部のみなさんのおかげでボディはほぼ完成。
問題のエンジンの方がヘッドが今日加工から上がって来まして、ブロックは明日上がって来ます。
今週中にエンジンを組んで来週には走らせないといかんです。
あと安全燃料タンクをつけるのに隔壁ボックスを作ったりしないとです。


サイドブレーキは油圧にしました。
ホンダのブレーキは右前と左後、左前と右後が組み合わされてるX配管なので、前前と後後のH配管に作り直さないと油圧サイドにできないので、車体のPバルブを撤去してブレーキバランサーをつけつつ配管を一部引き直ししてから油圧サイドに配管します。
私が乗ってたスターレットの形見の部品も使ってます。
油圧サイドにしてしまえば、自動調節機構の調節失敗でサイドが効かなかったなどという悩みからは解放されますし、ワイヤー式レバーを手で引っ張るよりパスカルの原理wでもっと強力にブレーキをかけられます。
スイッチぽい感じでサイドが効くので微妙にきゅっきゅというコントロールはやりづらいですが、ホイールに棒を突っ込んだくらいロックさせられますw


あとは流用するエキマニのボルトが腐りきって取れなかったのでナットを熔接して、

真っ赤に焼いてはずしたり、

割れてるところを熔接したり、

パワステの高圧ホースをステンメッシュホースを使えるようにアールズのアダプターを熔接したり、

ヒーター配管を殺す蓋など小物をつくったり、

耐久レースのシティのエンジン交換をしたりしてました。

扶桑を改二にするのに先が長いというか、まず扶桑を捕まえないといけません(−_−;)


しばらく絵を描いてなかったですが、毎月のバイトの時期は来ますので、今月はチアガールとの指定でしたので、簡単なとこでろり子を出しましたw
先月のバイト絵は〆切ブッチしてロスタイムで仕上げたので悲惨なものなので割愛しました。

↑このラフでオッケーもらったので

↑清書して

色塗りしておしまいでぃす
塗ってる時に扶桑を轟沈させました。

それでは岡山国際サーキットで〜(;゜0゜)










ブログ一覧
Posted at 2015/02/18 00:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

119526からの隙間の海(伊根) ...
カリカリCarrotさん

🍴グルメモ-660 PIZZER ...
桃乃木權士さん

彩の国、甲斐の国
zakiyama @ roadstinさん

午前中にディーラーに😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年2月18日 0:28
扶桑姉様・・・・゜・(ノД`)・゜・
コメントへの返答
2015年2月18日 0:31
扶桑姉様ショックです!
大破してるの見ずに進撃して、慌ててブラウザを閉じたけど遅くて、次に起動したら居ませんでした(T_T)
2015年2月18日 0:54
今年バージョンのろり子ステッカーも期待してます\(^o^)/JAF CUP写真ではバッチリ!(^^;;
コメントへの返答
2015年2月18日 0:59
今年バージョンのは車屋が落ち着いたら頑張りますwww
2015年2月18日 1:06
兄貴と私なイラストを見てみたいと思っております。
コメントへの返答
2015年2月18日 1:09
あ…兄貴と私というのは…、な、なんでしょーか( ̄◇ ̄;)
アニメですか?!
2015年2月18日 1:23
https://www.youtube.com/watch?v=W4KvxyFQldw
こんな感じです
コメントへの返答
2015年2月18日 1:42
うあ!超兄貴懐かしいwww
2015年2月18日 1:27

この間その動画を見てしまってから
あのメロディが頭から離れないくて困っていますw

もう艦これのED見ても
アドンとサムソンしか出てこないw(>_<)
コメントへの返答
2015年2月18日 1:43
超兄貴やべえwww
2015年2月18日 6:22
お悔やみ申し上げます。

ながら艦これは危険ですwwwwww
コメントへの返答
2015年2月18日 7:40
わかっていながらまたやってしまいました(−_−;)
戦艦だから育てるのはまだ早いですが、レア艦出なかったのが良かったです
2015年2月18日 9:38
フコォォォ…(´Д`)
でっちにオリョクルしてもらうでち!!

…まぁかつてそうやってはっちゃん沈めてしまった過去があるのでお察しします(ノД`)

吹雪は最初イマイチだと思ってたのにハマる人続出ですね~。
自分も最初は海色と比べると…と思ってたけどいつの間にか逆転してました(笑)

兄貴と私のせいではないけど!!
バックで勝手に脳内補完されるようになった気はするけど(゚Д゚;)
危険ですな。
コメントへの返答
2015年2月18日 9:49
姉様ならそんなに苦労せず来てくれると信じます!
ながら艦これで轟沈は五隻めです(−_−;)
吹雪は買いました、ループさせるといいですね(^^)
2015年2月18日 20:37
おおっ!私も吹雪買わねばいけません!!!
今週もお手伝いできることありますか?(^_^;)wwww
コメントへの返答
2015年2月18日 20:53
なべちゃん師匠!週末またよろシコお願いいたしまシコ!!
2015年2月18日 21:46
ヒーターまで外すと何キロ変わります?クーラーは取るけどヒーターまで取るか悩んでます・・・寒がりなんでw
コメントへの返答
2015年2月18日 23:54
ヒーターコアとブロワーと中の水で5キロくらいですかね?雨の日は息を止めてないとガラスが曇りますよ!
2015年2月18日 22:23
こんばんは(^^)。色々とお疲れ様です!!

下から構図素敵です♪

油圧サイド憧れます~
コメントへの返答
2015年2月19日 0:15
下から構図はよくやってしまいますね(;゜0゜)
たまにはもっと違ったのも練習しないとです!
2015年2月19日 0:00
年明けにうっかり大破進撃で如月を轟沈
その後の第3話…


『吹雪』いい曲ですね

OPも好きですが…
コメントへの返答
2015年2月19日 0:17
私もイベント中、コミケ前などはながら艦これが多くなって大破進撃からの轟沈が増えます(−_−;)
吹雪のはくせになります!
2015年2月19日 0:08
こんばんは

扶桑姉さま残念ですね。。。
うちの姉さまはいまだ主力ですが、大破進撃には十分気をつけます。
コメントへの返答
2015年2月19日 0:21
扶桑姉様、まだ見つかりません(;゜0゜)
早く育てないとマズイです!
2015年2月21日 22:50
朝霜はE2乙で出しましたが、その間に清霜3つ出るぐらい長引きましたが…掘るのは苦痛になってきますね。

私も片手ペンタブで艦これ、片手マウスで別の事やってますが、
一時期処理が早かった戦闘速度…いつのまにかまた遅くなってませんでしょうか?
リズムが遅いのでながらプレイになってしまいます。
コメントへの返答
2015年2月22日 0:34
朝霜、先ほどE-5ボス前で掘れました!
燃料が2000切りましたのでやばかったです(−_−;)
今回のイベントは試製51センチを取り逃がしたのが痛かったです。
2015年2月22日 14:37
轟沈のショックは計り知れないですね。。。

私はまだしてないですが、しばらくがっくりしていそう。。。
コメントへの返答
2015年2月22日 15:44
レア艦を轟沈させるとかなりショックです!前回イベントで轟沈させたレア駆逐を取り返せたのでよかったですが
2015年2月25日 0:40
こんばんは。車屋さんに提督にと大忙しですね。
ところでリヤってキャリパー2組付くんですか。
あとノブがトラックばりに長いのは
コントロール性を考えてでしょーか。
気になって夜も眠れませんw
コメントへの返答
2015年2月27日 18:27
キャリパーは一組です!フットブレーキと兼用です!
積載車に乗せたときに車を止めておくようにワイヤーも残ってます。
レバーが長いのはレバー比というのがあって長くした方が強いちからをかけられるんですが、引きしろが多くなるので好みの長さにしないとなのですー
2015年2月27日 21:42
回答ありがとうございます!
レバーは想像どおりでしたがキャリパーのお話に
ちょっとびっくり。
パスカル先生のおっしゃる通りなら、
レバー引くとペダルに戻ってしまいそうな。
ブレーキバランサーがチェックバルブなら大丈夫…?
やっぱり気になって夜も眠れません…orz
コメントへの返答
2015年2月28日 0:43
ペダルには戻らないようになってます(^^)
油圧シリンダーの構造で、レバーを引いてピストンが移動していくとフルード供給用の穴をふさいで、リアに行く配管に圧をかけるようになってますので〜

プロフィール

「サファリパークツアーでフレンズ観察楽しかった」
何シテル?   04/22 15:46
ろーりんぐです。よろしくお願いします。 昭和の頃免許を取り2輪、4輪で峠小僧を経て、1991年にGA2シティを購入してジムカーナを始めました。 1996...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グーグルマップのナビはジムニー推奨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 22:28:46

愛車一覧

ホンダ シビック ろり子シビック (ホンダ シビック)
EG6 SA1仕様。みんなの部品をオラにちびっとずつ分けてくれ~状態で寄せ集めでできた感 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2004年のJAFカップを最後に封印されてしまった車。 現在ろり屋の片隅でセキレイが卵を ...
マツダ RX-7 ろりセブン (マツダ RX-7)
2005年から2009年までSA2クラスで使われて封印された車。現在工場の中で化石になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation