• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるあつの"ダブジー" [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2020年7月6日

クーラント交換 68,046km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2年ほど経ったのでクーラントを交換しました。

ウォーターポンプの配管のドレンから古いクーラントを抜きます。

普通の緑色。
2
ラジエーターキャップを開けると勢いよく排出されます。

キャップの所にはヘドロ状の汚れが。。。


ペットボトルに水道水を汲んで
水を補給しながら排出します。

このとき、ホースを使うとホース内の水垢が入るそうです。

一度、ドレンを締めて水で満たした後、ウオーターポンプ上のボルトでエア抜きをしてから
エンジンをかけて水を回します。

2回ほど繰り返すと排出した水が透明になりました。
3
念入りに水を入れて透明にしたのは

クーラントを青にしたかったためw

意味はありません。

青にしたかっただけですw
4
ドレンをしめて青のクーラントを入れてウオーターポンプ上のボルトを緩めてエア抜きをし、
ラジエーターにクーラントを満タンいれます。
サブタンクのローまでクーラントをいれます。

エンジンをかけて水温が上がるまでそのへんを一回り。

水温が85℃を超えればサーモが開きクーラント巡回します。


サーモスタットの所のブリーダーをほんの少し緩めて(噴き出し注意)、クーラントが出てきたらエア抜き終了。
5
サブタンクのフルまでクーラントをいれて作業終了です。

青クーラントが見えるのはサブタンクのみw
  
そのサブタンクもリアカウル内なので暗くて青なのかどうかわかりませんw

いいんです。
次回交換の時に綺麗だなぁと思えれば。。。



クーラント交換の効果は水温が上がりづらくなりました。
サビやヘドロ対策のつもりで交換しましたが
思わぬ収穫。

今度から、毎年夏前に交換したいと思います〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ修理

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

車検

難易度:

セルモーター交換

難易度:

スターターの分解清掃

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月14日 13:04
折角なんでラジキャップも交換でw
コメントへの返答
2020年7月14日 13:07
交換しますよー(^^)

プロフィール

「[整備] #カムリ 左インナーブーツ交換 95,500km https://minkara.carview.co.jp/userid/453680/car/2155202/6193541/note.aspx
何シテル?   01/24 21:01
車弄りとカーオーディオと単車弄りが趣味です。 「あれ?なんかこの車カッコイイ!」を目指していますが いたってノーマルです(^^; よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A.S.H.OIL FS 10w40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 00:50:00
ヤフオク中古バイクのメンテナンス2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 08:21:11
パイロットスクリュー調整&キャブ同調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 18:28:31

愛車一覧

トヨタ C-HR あーるさん (トヨタ C-HR)
初SUV。 「何乗ってるの?」 「C-HR」 「え?」 「GRスポーツの」 「あー」 ...
カワサキ ZZR1100 ダブジー (カワサキ ZZR1100)
1996年式 D4 ノルウェー仕様(フルパワー147PS) ガキの頃に乗っていたZZ ...
トヨタ ライズ ライズさん (トヨタ ライズ)
嫁車。タントから入替え〜 キビキビ走って 乗ってて楽しい車♪
ダイハツ タント ダイハツ タント
セカンドカー 新車購入~ メンテナンス備忘録のため、登録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation