• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

EK9→GE8

EK9→GE8 納車までドタバタしていてなかなか報告できませんでしたが、無事納車されました(´∀`*)
写真に写ってる人間は僕じゃないですw

庶民タイプRと庶民の車RSとでは差があり過ぎw
よくも、EKシビックをベースにRを作ったなと思います。
確かにEK9は乗りやすいけど、人馬一体的な、車を操る楽しさを、よくあこまで作りあげたな…

それに比べGE8は乗りやす過ぎる!
CVTということもありますが、車が出来過ぎていて、操作感が薄すぎますσ(^_^;)
適度な緊張感も欲しいところ。

かと言って、電動パワステは出来がよくない。
捨ててしまいたいくらいにw
そのうち慣れるでしょうけどね~

とりあえずカスタムより、先ず人馬一体感を出すパーツをチョイスしていこうと思います。

最初に静か過ぎるマフラー!
やっぱ耳からの入力が無いと落ち着きませんw
タコ見ないと回転数分からないです(。-_-。)
適度な音量、性能を確保したものを…

って後期対応のマフラーが少ないw

もう少し我慢…


シートも変えたい。
やはり挙動変化を知るにはシート!
純正は見た目よりホールド性ないです。
ここは純正OPのレカロを…w

高い…高すぎる( ̄д ̄;)
でもやりたいな…


ってことは…


目指せタイプR!?w



ちなみに、皆さん慣らしってどんな感じでされてますか?

僕は2500rpmまでしか回さないようにしてますが、回るエンジンにするにはどれくらいの距離で上げていけばいいのでしょうか?(~_~;)

オイルは1000キロで替える予定ですが、1000キロ越えていきなり回すのもどうかと…

バイクの時は徐々に回転数あげていきましたが、車はどうなんだろうかと、ふと疑問におもったので…


皆さんの意見を聞きたいです!






ブログ一覧 | FIT | クルマ
Posted at 2011/11/22 14:18:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

G350d 175600km走破!
DORYさん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

雨の散歩で現状チェック
ゆぃの助NDさん

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

交通事故にご注意
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年11月22日 14:52
納車おめでとうございます!
やっぱり15年前の車と今の車比べると違和感ありまくりですよね?
車名通り自分にフィットする車に仕上げて下さい 笑
コメントへの返答
2011年11月22日 23:31
ありがとうございます!

早速スマートキーの鍵の閉開ミスってセキュリティー鳴らしました(笑)

ピッタリフィットに仕上げます(爆)
2011年11月22日 15:14
こんにちは~

納車おめでとうございます♪
2台並べてのツーショットの写真を撮るのもいいですね(^^)

今のクルマは慣らし運転は必要ないという人もいますが、私は1000km走行まではエンジン回転数が3000回転を超えないようにし、時々エンジンに渇を入れるために信号スタートでレッドゾーンまで廻します。エンジンオイルはホンダ車は工場出荷時に添加剤を入れているので、5000km走行までエンジンオイル交換はしません。

<P・S>
フィットが納車されたらループのエンジンコーティングを入れるつもりです。
コメントへの返答
2011年11月22日 23:42
こんばんは!

2ショット撮りたいが為に、ベンツ移動させました^^v
シビックは実家で次期オーナーの手元に渡るまで休憩中です。

近年は加工技術の発達で昔程気を使わなくていいみたいですね。
添加剤については初めて知りました!
どういった添加剤なのか気になりますね・・・

添加剤についてですが、B型エンジンだけかもしれませんが、SPOONの市嶋氏が添加剤の使用は避けるべきと言っていたのを、何かの雑誌で目にしました。

しかし、ホンダが添加剤を使っているのであれば、ありなのかもしれませんね。

そもそも、添加剤はどういった成分で成り立っているのか気になります^^;
2011年11月22日 16:53
納車おめでとうございます!

私は慣らし3000回転以内で1000km予定ですね
コメントへの返答
2011年11月22日 23:54
ありがとうございます^^

とりあえず1000キロ我慢します!

ネットで調べたら1000キロ以降は500回転上限を上げて500キロ走行を段階踏んでやっていくと良いと書いてましたが・・・

コンピューターの学習機能もあるようなので、ちょっと早めに慣らしてやろうかと思います。
2011年11月22日 21:36
納車おめでとうございますヽ(*´∀`)ノ

僕は今、慣らし中ですがとりあえず1000㌔までは3000回転以内で抑えるつもりですひらめき
オイルは1ヶ月点検で無料交換して頂けるのでそれまで交換しませんf^_^;
コメントへの返答
2011年11月23日 0:02
ありがとうございます!!

やはり皆さんだいたい同じようですね(笑)

様々な意見を頂けたので参考にし、自分なりにやってみようかと思います^^

レッドゾーンまで回すのはまだ先になりそうですね・・・
2011年11月22日 23:44
こんばんわ♪

納車おめでとうございますm(_ _)m

慣らしは様々な様ですね…。

一切不要とか言われる方もみえますが、基本的にはやった方がイイと思い1000Kmでエンジン・ミッションのオイル同時交換しました!!

適度な慣らしで、あとは定期的なオイル交換で良いのではないでしょーか!?
コメントへの返答
2011年11月23日 0:10
こんばんは^^

ありがとうございます!!

やはり金属同士が高回転で擦りあってるんですもんね・・・

スムーズに回るようになったなと感じたら(感じられるか怪しいですがw)次のステップへといった具合に進めていこうと思います♪

オイルはマメに交換しようと思います!
2011年11月22日 23:47
ホイール黒ッ!!ww
コメントへの返答
2011年11月23日 0:11
ダスト汚れじゃなく、こんな色なんですよw

だってこの時、走行15キロだしw
2011年11月23日 0:13
シビックですよー!ww
BBSごちです( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年11月23日 0:19
そっちですかw

純正マットブラック仕様です(ー∀ー)

おいしくいただけましたか?w
2011年11月23日 0:26

すごく、おいしいです!!!
bbs知り合いとかから結構いい
評判ですよーーww
本当に感謝してます!


ありがとうございます♪
コメントへの返答
2011年11月23日 1:16
ほんとですか?!
そりゃお譲りしたかいがありますw

こちらこそありがとうございます♪
2011年11月24日 16:13
納車おめでとうございます!

ならしは私も2500rpmくらいまででおさえてます

んで1000kでオイル交換そのあとは適当にですかねw

まぁテストでぶん回されてるわけだしあんまり気にしないようにしてます~


コメントへの返答
2011年11月24日 17:45
ありがとうございます!

そうですよね^^;
テストの段階でぶん回されてますもんねw

僕もそれなりに感覚でやっていこうと思います!

プロフィール

「5月2日 Hondaism @セントラルサーキット http://cvw.jp/b/464964/42640309/
何シテル?   03/22 22:23
みんカラは不定期更新です(^^) ゆるーくやってます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BILSTEIN B14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 02:26:42
ワンオフ・・・ねぇ~・・・(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 16:57:58
モラルの低下?衝(笑)撃の1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 03:02:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
綺麗に乗りたいと思います(^^)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2はロスへ旅立ちました。 懲りずにまたインテグラ…(゚∀゚)
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
ビグスク嫌いでしたが、意外と快適で荷物も載るので印象変わりました!ただ、足つきの悪さから ...
ヤマハ スーパージョグZR ヤマハ スーパージョグZR
放置車両でしたが復活させました! 1000円で(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation