• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月23日

ホイールの逃げはギリギリOK

ホイールの逃げはギリギリOK RGは純正と比べて,ワイトレ装着時のスタッドボルトの逃げが浅いのが気になっていたので,昼休みに外して測定しました

スタッドボルトのローターからの突起量は24.5mmでした.

ホイルの逃げは,19mmくらいありました.
しかし,色々とサイズ表示などが立体造形されておりました.
でも,それを考慮しても16.5mmでした.

よって,10mmのワイトレを付けた場合,24.5-10=14.5mmほどスタッドボルトが飛び出しますが,OKです.
2mm余裕があります.

ツライチ測定も性懲りもなく二日連続で行いました.

フロント10mmリア20mmを入れたとすると,やはり,今のタイヤならリムガードが1~2mm飛び出す程度で,ホイールはスポークがリムよりも引っ込んでいるデザインなので,パッと見で絶妙なツライチです.
ただ,ギリギリ車検はNGですね.
ホイル鉛直方向から前方30度,後方50度の範囲で色々測定してみましたが,ホントにギリギリアウトでした.

それと,今後,仮にネオバなどの国産ハイグリを履くとなると,ショルダーが四角くて,サイドも肉厚ですので,そうなると,リムガードの飛び出しはほとんどかわらないでしょうけど,裏に隠れたツメの厚みが邪魔をするのだと思います.
計画よりも5mm薄くすれば全てが解決するのですが,見た目を少し犠牲にします.

何度も書いて優柔不断ブリを見せつけていますが,本当に悩みます.

ところで,こっちは3/14から花粉が飛んでいます.
今日の花粉は「少ない」だそうです.
少しだけ花水とくしゃみがきました.
「今年は大丈夫か?」「直ったのかも?」というわけにはいかなそうです(^_^;)
27日から「多い」の予報です.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/23 13:25:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年3月23日 17:00
優柔不断ね…(笑)
嫌になりますね(ーー;)(笑)
僕は目が痒くてたまらんです。
コメントへの返答
2012年3月23日 17:17
測定しては想像するのに疲れたので,別ブログに書いたように汎用スペーサーの重ね技でシミュレーションし,スッキリと判断することにしました.

そっちはこっちよりも早く花粉が飛び始めますが,逆に早く終わるってことなんで,自分も遅かれ早かれですね(^_^;)

市販のやつでも目薬効きますよ!

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation