• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

セカンドインプレッション

セカンドインプレッション 無事、我が相棒の車検が済みました。
心配された(とは言え、大丈夫という確信もありましたけど)手直しもなく、これでまたしばらく安心して乗るコトができます。

そして、代車の3代目スイフトは晴れてお役御免でディーラーに返却。
デビュー時に拙いながらも感想などを書きましたけども、試乗よりも長い時間乗って気がついたコトなどを書いてみたり。

クルマはベースグレードのXG(1.2ℓ、CVT、FF)。
3代目スイフトは、グレードの差は装備品関係なので、基本的にどのグレードでも大差はないですね。
ただ、一番の違いがタイヤ&ホール(あと、最上位車種XSは後輪もディスクブレーキ)。

サイズは175/65/R15のスチールホイール。上のグレードのXE,XSは185/55/R16+アルミホイール。
ちなみに2代目スイフトXGは185/60/R15で、我が相棒はアルミホイール。
特に乗り心地に不満が出るレベルの差があるとは感じなかったけれども(単に鈍感なだけでしょうけど^^;)、最小回転半径は4.8mで、その他よりも0.4m小さいだけですけど、結構違いがハッキリ判りました。
でもこのタイヤハウスとのスキ間は、ちょっといただけないかなぁ…(^_^;)
タイヤはヨコハマのDNA Earth-1でした。

走りに関しては、結局街乗りしかしてないので、あまり目新しいコトは書けません。
いつも言ってるウィークポイントは置いといて、それ以外のコーナーでのサスの粘り感とか固めのセッティングの割りには落ちついた乗り心地とかは、あきらかに2代目よりも進化してるトコロだし、踏み込むようなシチュエーションもなかったので(今回も「S」モードは試せず…)終始静かな走行も2代目には勝てないトコロ。


試乗車では珍しく、カッコイイ純正オーディオが付いていたのですんですけど、昼間の試乗では気付かなかった、オーディオ&エアコンのバックライトは赤でした。なかなかキレイです。
それと運転席周りでのお気に入り、シフトレバー。VWを彷彿させる、レイアウトとシフトブーツ。2代目はゲート式(スタッガード式っていうの?)も当時のコンパクトには珍しく、スタイリッシュで良かったんですけど、他のクルマでも採用されてくると、今度はまた原点回帰。でもやっぱり他とは違う感を主張してるのは、シフトブーツですね。スポーティでカッコイイです。ここのバックライトも赤でした。


メーターも2代目より断然カッコイイです。出ないでしょうけど(^o^)、200㎞/hまで刻まれているし…。
それと、シート。2代目も他のコンパクトカーに比べると、全然いいですけど、座り心地、ホールド感、生地の手触りなど確実にレベルアップされてます。固めな造りも2代目譲りで、長時間の運転でも疲れが軽減されると思います。
それと意外だったのが、着座位置が2代目よりも低いというコト。ボンネットのせい(?)で見切りがし辛く、シートリフトレバーで最低位置から2段階上げてたにも拘らず、相棒の最低位置より若干低かったです。慣れない車幅感覚で、車体先端が見えないのはコワイのでちょっと上げてましたけど(それでも普通に運転してると見えませんけど…><)、今のクルマは全体的に着座位置は高くなっており、それでも気分的には低くしておきたい私としては、これまた3代目に負けた感が…。


スイフトの唯一の弱点である、収納…。2代目でかなり指摘があったせいで、座席周りでは俄然増えましたけども、ラゲッジは逆に減った感じが…。
2代目スイフトも後期型になると、ラゲッジボードで2段に仕切れるようになってましたけど(我が相棒は前期型になるので、ラゲッジボードの設定はなし…)、3代目ではそれをさらに見直して、リアハッチ開口部下端とほぼツライチの高さにラゲッジボードがあります(画像、上)。もちろん、ラゲッジボードをとれば(画像、下)そこそこな荷室にはなりますけど(それでもライバルに比べちゃうと…OTL)、リアハッチ開けた瞬間の手狭感と言ったら…。
例えば、家族4人のファミリーカーとして使う場合、これはハッキリ言ってマイナスポイントでしょう。
もちろん、私はそういうクルマではないと理解してますけど、やはり普通の人がココ見ちゃうと、ちょっとガッカリするでしょうね…。

3日間、完全に街乗りオンリーで、約70㎞走って燃費計読みで16㎞/ℓ。
これも、MTの我が相棒よりいい数値です。

燃費がいい走行状態時に点灯する、このECOマーク。これが結構効きますね。
アクセル踏み込もうとしないですもの(^o^)


久しぶりの長文、しかも今さら3代目スイフトのインプレなんて不毛な内容、スイマセンでした。
でも、ちょっと乗っただけでは判らないコトもあるのは確か。
3日間でちょっと新型に慣れてき始めた身体が、久しぶりの相棒に乗ると「アレ?」みたいな感じが全然なかったワケじゃないのはナイショで…(^_^;)
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2011/03/30 23:39:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店 チキ ...
モビリティスタイルさん

今度は消化器内科へ
chishiruさん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

山だ、海だ〜
バーバンさん

肉汁うどん
SUN SUNさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「長らく新車販売台数のトップに君臨してきたホンダ・N-BOXが2位陥落。
トップはスズキ・スペーシア! 2024年5月期で。」
何シテル?   06/07 23:07
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation