• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnetの愛車 [ホンダ クレアスクーピー]

整備手帳

作業日:2019年10月4日

予備エンジン搭載 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
後の荷台を取外して作業性の確保をした後、順次分解します。
2
水冷式ですのでラジエタードレインコックを緩めてクーラントを抜く。 完全に抜けたらラジエター本体を固定している4ヵ所のビスを外す。
3
冷却ファンが回らないように手で押さえて3ヵ所のビスを外す。

* 予備エンジンには冷却ファン及びフライホイール、3相交流発電機が付いてないので流用する為に外す。
4
フライホイールを外す前に先にマフラーを外す。
5
自作工具を使いフライホイールを固定しているM10のナットを緩める。
6
プーリー抜きでフライホイールを引出す。 外れる瞬間は凄い音がする。
7
これで3相交流発電機の固定子コイルを取り出す。 4ヶ所で固定している。
8
配線を外して固定子コイルを一時保管する。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントウインカー変更

難易度:

エンジン取付・ハーネス取付・カウル類取付

難易度:

オイル交換とストレーナー清掃 17,396㎞

難易度:

エンジン塗装

難易度: ★★★

自作メーターフード

難易度:

エンジンオーバーホール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #DIY個人記録用 鳥獣警報装置の改良(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/470666/car/2550935/7842870/note.aspx
何シテル?   06/23 21:20
初めまして、車を乗るより弄るのが好きな爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30(2018) ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と原付ミニカーに興味を持ち ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の原付リバーストライクです。 排気音がうるさいので地元ではなる ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation