• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@JA11v(・∀・)yaeh!の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2018年5月19日

ハザードスイッチ増設(オマケに配線図)(21/5/22に追記と画像変更)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
JA11ジムニーのハザードスイッチ増設工事しました。
ええ。
古い車はコラム上部にハザードスイッチがあります。
サンキュハザードなんかやろうものなら事故直結(汗)
ですので個人的に使いやすい位置に増設です。
2
諸先輩方のを参考にして増設しました。
配線図書きましたが、あくまで参考に。(配線図書き直した(笑))
つなぐ配線はハンドル周りのハーネス。
たしか18Pで緑で3本並んでる。
ダイオードはエーモンの6A。(向きに注意ね)
長時間使う時はデフォのスイッチ使います。(理由は下記)
オクとか密林でハーネスとスイッチセットの簡単なモノもあります。
手間が嫌な場合やチンプンカンプンな場合は素直にマネーパワーで買いましょう(笑)
3
スイッチは好きな物を使い、スイッチと配線の間に整流ダイオードを入れて接続。(LEDのランプが付いてるスイッチは別に配線必要なので注意)

今回はスイッチ、整流ダイオード共にエーモンで揃えました。(もっと安く済ませようと思えば出来たけど)
別にシーソースイッチじゃなくても良かったかな?
サンキューハザードのみに使用するならプッシュスイッチ(押してる間だけON)でも良いです。

ちなみに簡易仕様ですので、キーオフでは作動しません。
イグニッションON(ACCがON)でないと作動しませぬ。
長時間使う場合は純正を使えば良いのでね。
(追加スイッチはダイオードが熱を持つ為に長時間使用不可)

また諸先輩方の整備手帳とかを参考にして作業して失敗、故障等が起きた場合は自己責任です。
整備手帳を書いた人の責任ではありません。
間違えないようにしましょうね。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ハザード回路図 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.3 ドライブレコーダー入れ替え 其 ...

難易度:

レーダー探知機交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

LEDウインカーバルブ交換

難易度:

リモコンエンジンスターター取付(ハーネス無し直付け)

難易度:

JB23 3型 アイスワイヤー取り付け(rainbow auto)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今朝の地震警報は焦ったぜ(o´Д`)
高速道路走ってる最中になったもんだから
「何事!?」って一瞬判断が遅れちまった。
油断してたぜ(汗)」
何シテル?   06/03 12:50
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 現在JA11ジムニーで遊んでます(笑) フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にもなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンブロワモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:16:39
マツダ(純正) ラゲッジマット(背面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:23:17
Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 11:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation