• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろてての"マシン" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

リアバンパーカットとダクト加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ず~~~っとやろうやろうと思ってたリアバンパーのダクトと下のカットをやりました。

ひとまず写真フォルダの中で後ろを写してる写真に、ペイントでお絵かきをしてデザインを検討。
ダクトは3段にするとネコっぽくなるので2段で、下はマフラーの切り欠きを起点にカット。
2
アンダースポイラーの開口部の真ん中に支柱があったので、これを基準にレーザーで縦の中心線を引きます。
これをセンターの基準として罫書いていきます。
3
ピンクのマスキングテープは形状が分かりづらいので白いマスキングテープに貼り替え。
上面はパーツクリーナーのキャップ、正面は30㎜のインパクトソケットの丸を使いました。
テールランプからの斜めのラインより内側に入ると微妙そうな気がしたのでそれより外側に。
長穴幅180㎜、上下左右との間隔20㎜。
曲面の寸法を測るのでテープメジャーあると便利。
4
バンパーを外して入刀!

失敗するととても目立つ箇所なので慎重に、初めは罫書き線よりだいぶ小さく開口し、カッターとリューターで拡大していきます。
直線部はペーパーつけたマルチツールで調整していきます。
5
ダクト穴からバックパネルとか丸見えなのでシャーシブラックで塗装。
6
バンパーのホースメントは下のほうがダクトから見えちゃうので上面のみ残しカット。
ダクト穴から少し見える部分なので、サビサビだとみっともないから塗装も実施
7
装着!
露骨な左右差もなさそうでひとまず完成。

オクヤマの牽引フックは根本まで剥きだしになったのであまりカッコよくないから外そうかな。
8
トランク下の上面長穴3つは某最速CP9Aリスペクト。
開口部の断面塗るか、網貼るかは考え中。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スマホ家に忘れた」
何シテル?   04/04 09:32
埼玉のスーパープライベーター目指して日々精進 よく日光サーキットかTC2000にいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12/8はTC1000!その前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 18:39:44

愛車一覧

三菱 eKスポーツ ランエボ (三菱 eKスポーツ)
三菱2台持ちなんて、まるで三菱が大好きみたいじゃないか たまたま気に入ったクルマが三菱だ ...
三菱 ランサーエボリューションVI マシン (三菱 ランサーエボリューションVI)
小学生のころ、WRCのビデオを見ながら大人になったらランエボ乗るんだ!って言ってたら、案 ...
その他 その他 チャリ (その他 その他)
通勤用として復活
ダイハツ ミラアヴィ ババァパープル (ダイハツ ミラアヴィ)
エボを普段乗りするのがしんどくなり購入。 元お友達の整備工場の代車。 オバチャンがスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation