• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしみん@981の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年3月6日

NCロードスター 中間パイプ加工(サブタイコカットの巻)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
社外製のセンターパイプを購入するか、この中間パイプを加工するか
非常に悩み色々みんカラの皆さんのアドバイス等を聞きながら最終結論として、加工することにしました!

今回お世話になったショップは、兵庫県伊丹市の「Z-SPEC」さんです。
ちなみに加工費ですが、センターパイプ脱着&加工一式で
15,000円でした。
安くて丁寧な仕事で毎回助かっていますわーい(嬉しい顔)

まずはリフトアップしてから・・・
2
純正のバーをハズして、前後のフランジをハズしゴムフックを取れば
この通り中間パイプは取り外しが出来ます。
3
サブタイコの長さ等をチェックして、勢いよくカットします。
4
サブタイコをカットした後は溶接をし易いようにバリ等を削ります。
5
中間パイプを再度取り付けて60パイのステンレスパイプを必要な
長さにカットして、位置決めをします。
6
位置が決まったら、仮止めをします。
7
仮止め後、中間パイプをハズして一気に仕上げの溶接をしたら出来上がりです。
8
加工後、お山に行ってきました。
音も良いし、レスポンスも変わりましたよ。
キレイに焼けたので自宅にて、磨きました!

加工費用は中間パイプ脱着&加工一式(材料代金込み)で
15,000円でした♪
関連情報URL : http://www.z-spec.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換 備忘録

難易度: ★★

フジツボ 左右出しマフラー(AUTHORIZE RM)に交換

難易度: ★★

易しいマフラー交換

難易度:

インシュレーターの遮熱 その3

難易度:

インシュレーターの遮熱 その4

難易度:

柿本改regu.06&r 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オープンで走れるのは早朝ぐらいかなぁー😄」
何シテル?   08/06 20:03
スーパーカーブームの頃小学生で、その時からクルマ好きになりそのまんま大人になりました。 国産・輸入車問わず オールジャンル大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
今回 軽スポーツカーを楽しむことにしました(^^) 久しぶりのMT車! 自分のペース ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
アドレスV125から乗り換えです。 今回エンジン始動トラブルで入庫したのですが 修理代 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986→987と続いてもう一度オープンが乗りたくなり 981ボクスターを購入しました。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスター(986)に引き続き 2台目のポルシェです。 今回はオープンでは無くクーペです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation