• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽グラファーの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2009年7月14日

GRFパドルシフト取り付け(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
AT信号をシフトの近くの端子から取る例が多いようですが、センターコンソールを外すのが面倒だったので、足元のATコントロールユニットから信号を取りました。

ここなら足元のパネルを外すだけで作業が出来ます。
ATの

2つあるコネクタの上側のコネクタの上側の真ん中の列にある白、水色の線からエレクトロタップで取り出します。
白色(+)
水色(-)
側です。
ここからパドルシフトのギボシに接続します。
パドルシフト側
青色(+)
黄色(-)
です。

適当に線をまとめてグチャグチャになったり、どこかに引っかからないようにしておきます。
2
接続したら、ステアリングのカバーをGRFのものに換えて外した逆順に組んでいきます。

写真は…w(略

レガシィ用でも使えるようですが、スイッチの穴が開いてるらしいので、スイッチの穴が無いGRFのカバーの方が良いと思います。

走ってみてパドルが動作するか確認します。

Dレンジでもシフトアップ/ダウンが出来、更にDレンジに自動復帰します。コレは便利です。
当然ながら、パワーモード(シーケンシャル?)でも使えます。
3
締め付けトルク
17mmナット:39N・m(4.0kgf-m)
コラムカバーとステアリングホイールのクリアランス:2~4mm

ちなみにクルーズコントロールのスイッチのコネクタ及び配線来てません…orz

作業時間は、一時間ぐらいで出来るでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングリモコンお色直し

難易度:

クラッチマスターシリンダ・レリーズシリンダ交換

難易度: ★★

お漏らしクラッチマスターシリンダー調査

難易度:

MOMO RACEに交換

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

MOMO competitionの刺繍を黒く染める

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月15日 2:09
こんばんわ!

素晴らしすぎる!
すごい改造整備ですね。。感激します。

私のはGH2なのですが、同様に出来ますでしょうか?

パワーモードのシフトアップ、ダウンをありがたく使ってましたけど
昔みたいにロッドリンケージでなくて、単に電流をアップ方向ダウン方向のリレーに
流してたんですね。

そのことを、このパドルシフトのスイッチで行うということなのでしょうか?

ただただ感心、感激致します。
コメントへの返答
2009年7月15日 23:43
1.5lモデルでされてる方がみえるのでおそらく大丈夫かと思います。

単にアースに接続されるとオンみたいに電気的にやってるだけなのでおそらく…ただのスイッチでも代用できそうな気がしますw
2009年7月15日 2:26
こんばんわ

追加で質問。。伺いまーす^^


これは、シフトインジケータも連動するのでしょうかあ??

コメントへの返答
2009年7月15日 23:46
シフトインジケータも連動してますね。

Dの表示から
1,2,3,4の表示に変わります。
時間が経つとまたDに戻ります。

パワーモードではホールドされる様です。(ゲートでの操作と同じ)

そんな感じです。
2009年7月31日 19:38
はじめまして。
GH2Aに乗っているこーすけ。と申します。

私も本日パドルシフトを取付しました。
こちらの整備手帳のお陰ですんなり取付ができました。
動作の方も問題ありませんでした。

この場を借りてお礼申し上げますヾ(;゚д゚)ノ''
コメントへの返答
2009年7月31日 21:10
お役に立てて光栄です。
パコパコwをお楽しみください~。
2009年8月9日 19:26
おかげさまで、私も無事取り付けました。

偽グラファーさんの整備手帳。大変参考になりました。

感謝です^^


私も整備手帳。
「パドルシフト 付けてみました。これは、面白いです。!!」
を掲載しました。

ありがとうございました。

コメントへの返答
2009年8月9日 20:20
どもども、お役に立てて何よりです。

自分はエクシーガやフォレスターの方のを参考に取り付けましたが、エクシーガやフォレスターと同じ構造みたいで、基本同じ感じなんでしょうね。

GHにもパドルシフト流行るかも(^^;
2019年3月7日 7:39
足元のパネルと言うのは室内温度計を外したりすると外れる奴でしょうか?ハンドル下のパネルと言いますか、プッシュスタートやサイドミラーの角度を調整するパネルと言いますか
配線するのはクラッチペダルかフットレストちょい左上のカプラですか?
インプレッサネットのアンサーバックを取り付ける時にそこら辺のカプラは触れたのですが、ずいぶん前に取り付けられたと言う事なので、もし御記憶にあれば教えていただきたいのですが、配線する際に似た条件(色や配列)の配線はありましたか?
コメントへの返答
2019年3月7日 15:35
えっと、左のクラッチ側の上あたりにあるATコントロールユニットに刺さってるコネクターです。右側のプッシュスタート近辺ではないです。配線の色は記事にある以外記憶にはないです。番号(コネクタ内の位置)も忘れてしまいました。すみません

あとATレバーの根本から信号取る方法もあったと記憶しております。(こっちの方が一般的?にやられる方が多かったと)ゲートの+-だったかな?
あまり配線引き回したくなかったので、そこからテスターでカプラ付近の場所特定した記憶があります。

何せ現物がもう既に売却済みなので確認にしようが無いです。もし可能ならディーラーとかで配線図見せてもらうと確実かと思います。

もう10年近く前の事ですか。早い…
2019年3月7日 16:14
教えていただきありがとうございます。
多分私が伺ったカプラで合っているようです。
ほかで紹介されている方は皆さん大体がATレバーからなのですが、私もあまり配線を引き回したくないので伺った次第です。
教えていただきありがとうございました。
本当に時が流れるのは早いですね・・・
コメントへの返答
2019年3月8日 13:00
ほんと、今ではこれに乗っていた倍以上の時間を今の車と過ごしてます。
それではよきGH/GEライフを~。

プロフィール

「点検に持っていくため3ヶ月以上ぶりに車に乗りました。車は運転できそうだ。まだかかりそうな雰囲気。仕事はまだかも。つら」
何シテル?   06/03 09:58
ほぼ跡地に付きご注意。 備忘録を付けにたまにログインします。 最近ブログアップはほぼ皆無です。 ネタ探しに適当に徘徊してます。ギブアンドテイクで色々ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハスラーにKYB NEW SR MCを付けたでござる。フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:02:05
ケンウッドのツイーターを無理矢理カロッツェリアのベゼルに組み込んだよの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 02:16:13
スズキ純正 ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ なでしこ (スズキ ジムニーシエラ)
嫁さんによって[なでしこ]と命名されましたの何でww ちょっと早いですがこれを上がりの ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
鈴菌増殖 ジムニーシエラが全然納車されないうちにタイムリミットが来そうなので仕方なく急遽 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
22台目のバイク 訳あって急遽乗り換えになりました。 同じC125に替える予定でしたが ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
プラモデル関係を独立 積みプラ状況(2022.8.1現在) 1/350 タミヤ 大和 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation