• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEの"グラ" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2009年5月3日

BH5Cキーレス・ユニット移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
まずは内装のバラしです。

・ハンドルコラム下のインパネ
・運転席/助手席スカッフ・カバー

次に、助手席Aピラーのグローブボックス裏にある、キーレス・ユニットを外します。
この時、一緒に発煙筒のホルダーも外します。

キーレス・ユニット本体に付いている金属ステーは再利用しますので、外しておきます。
2
キーレス・ユニット本体です。

上の黒いのがGF純正
下の白いのがBH純正

今回、結線に際して、変換コードは作らず、直接結線の方法を採りました。
方法としては『GFの車体カプラー手前で配線切断→配線ごと車輌から切り離したBHカプラーの配線に結線』といった感じ。(説明不足か?)

印刷した配線接続図を見ながら、一本一本『車体側コード切断→カプラー側コード接続→半田付け→配線絶縁処理』を繰り返します。

ハンドルコラム下のカプラーからも、4本程信号線を引きます。
配線は、後々のメンテを考慮して似たような色のモノをチョイス。ジャンクボックスからの調達です。

注意事項:一気に車体側の配線を切ると、ショートや結線の混乱といった不具合が出て大変な目に遭いますので、ここは慎重に…
3
結線が終了したら作動確認。
・ルームランプのON/OFFに連動してるか?
・エンジンキーの有無に連動してるか?
・ハザード点滅は左右してるか?

OKなら、配線を束ねてタイラップで固定。
キーレス・ユニット本体を元の位置に固定して、内装を組み完成!!
4
リモコンキーの鍵部分は必要無いのでディスク・グラインダーで切り落としました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( キーレス移植 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

カーナビ代用のiPad

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月6日 22:29
私にはキーレスは無縁です…

妻のベリーサはキーレスですが
私が持っているベリーサのキーは
鍵屋さんで作った安物です…

CR-Vに付けたいです涙
コメントへの返答
2009年5月6日 22:45
一度慣れるとヤバいんですよねぇ…orz

トゥデイには、つける気全く無いんですが…冷や汗

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation