• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

タイヤ手組み動画

手組み動画のぼかし処理が完了しましたので、アップします。

手組みの手順としては次のとおりです。

①位置のマーキング(今回は無視していますが、少しでもバランスを狂わさない為にバルブ近くでマーキングをします。)

②ムシバルブ撤去

③シリコンスプレーをビードに塗る

④タイヤの上に乗り軽くビードとリムの間に隙間を開ける

⑤表側から先にレバーでビードを落とす

⑥裏にひっくり返しレバーでビードを落とす

⑦表から順番にタイヤをはずす

⑧タイヤがはずれたらホイールを下に置きタイヤの上に載ってタイヤをはめる

⑨片側がはまったらもう片方をタイヤの上に立ってはめる

⑩潤滑スプレー(第三石油類)をタイヤの中に吹く

⑪パーツクリーナーで導火線を作る

⑫火をつける

⑬火のついたサイドウォールを上から蹴飛ばす

⑭1回目失敗、⑩~⑬を再度行い爆発完了

では、動画をご覧ください。



手組みで注意する点は、

⑤、⑥、⑦、⑨です。

⑤、⑥は無理して力任せに作業をするとビードが簡単に切れます。

壁などがある場合は、ジャッキを使って壁と挟み込んで落としたほうが確実で安全です。

僕も自宅でネオバを裏組みしたときは壁を使いました。

⑦も無理をすると簡単にビードが切れます。

手組みが早く完了するかどうかは僕のやり方の場合は全てここにかかっています。

⑨は最初にはめるほうはそれほど大変ではありませんが、問題は立ってはめるほうです。

最初にタイヤを少しだけはめた後、左足で最初の部分を何度も踏み直しているのがお分かりでしょうか?

レバーではめていくと他のはまっている部分が持ち上がってビードとリムがしっかりはまってしまうことがあります。

そうなるとどんなにサイドウォールのやわらかいタイヤでも絶対にはまりません。

必ずビードが落ちた状態になっていることを確認しながらはめていってください。
ブログ一覧 | 車いろいろ | クルマ
Posted at 2009/10/18 07:02:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

神結活動 その3 東戸塚 喫茶
ゆぃの助NDさん

8月11日富士K4GP応援オフ会
ハピワンさん

朝の一杯 6/24
とも ucf31さん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2009年10月18日 12:13
興味深い動画を見させて頂きましたm(_ _)m

すごく作業の手際が良くてカンタンそうにも見えますが、コツが掴めてないと動画みたいにスムーズには出来ないのでしょうねι(´Д`υ)
コメントへの返答
2009年10月18日 12:18
慣れると簡単ですよ。

コツを掴むまでは大変かもしれません。

どこかで集まる機会でもあれば組み方教えますけどね。
2009年10月19日 16:37
すごいです!

はずして、はめ変えるまでに5分ぐらいなんですね。

いいものを見させていただきました!(*^-^*)
コメントへの返答
2009年10月19日 21:01
これだけ簡単にできるとドリフト用の廃タイヤに組み付け手数料を払うのが勿体なくなります。

プロフィール

「松島牡蠣祭 http://cvw.jp/b/496983/37301118/
何シテル?   02/07 18:39
2010年10月にクラッシュ以降、現在車無しの生活が続いていましたが、ついに2011年5月2日、箱替えにより復活しました。 趣味でサーキット走行を楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日はココ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 04:46:55
ENDLESS MX72 PLUS SET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 16:33:51
リアブレーキローターを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 23:00:31

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
箱替えしました。 登録上は2台目ですけど、僕の気持ちの中では1台目のボディ交換の修理で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
奥息吹にてクラッシュ、そのまま廃車となりました。 サーキット走行から日常まで、運転の基 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation