• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらひの"z32" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

Z32のクーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
z32のクーラントラント交換は通常では
ラジエター内4.2Lのクーラントしか交換されてない。
そこで内部全部交換を試みた。
全容量10Lです。ポリタンクを使うのが
コツである。このイメージです。
2
まず、車をリフトアップし下ラジエターコックを外す。上キャップはまだ外さないこと。クーラント液は原液を必ず使うこと。濃縮はだめです。
3
そして上のキャップを外しクーラントを排出する。そしてポリタンクをエンジンより上に置きホースをラジエターの中に入れると水が自動的に入る仕組み。水道の水をポリに入れ補充させる。
リザーブタンクに直水道水入れて漏れるまで入れ内部清掃する。外せばいいがめんどくさい。
4
そして、エンジンかけ
エアコン40度にしファンを回す。水温計は84度くらいの通常をキープ。透明になるまでエンジンを回し終わったらしたキャップを閉めて、車リフトダウン、リザーブはこのように水道水ホースを直入れ内部を清掃してやる。
5
そしてクーラントを7:3の割合なので
3Lをいれる。ペットボトルを切って
このように入れると作業がはやい。
6
リザーブはこのように水道水ホースを直入れ内部を清掃してやる。下から水が漏れてきます。清掃し終わったら
クーラント液を少し入れてやり完了。
7
クーラント入れ終わったら再度エンジンをかけ左のキャップを外しエアー抜きをする。
8
そしてしばらく走ってき、戻って帰ってきて冷えたら、再度キャップを開けクーラント液がへっていれば原液を入れてやり終了。しばらく注意してこの動作2.3.回やって終了です。

2022/08/26再度ラジエター液交換、下コックも新品に交換!覚書に!!3年!!
コペンも一緒に交換した!
コペンも一緒にやった!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外アルミラジエーター交換

難易度:

SUPER_LLCに交換してみた

難易度:

クーラント交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

リザーバータンクホース交換

難易度:

クーラント液交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「猫カフェ駐車場」
何シテル?   05/02 16:27
こんにちは、綺麗でシンプルがコンセプトです。 みんカラ http://minkara.carview.co.jp/userid/498355/blo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナンバー隠し機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:56:18
ヒロG(ヒロジィ)さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:40
Z32/ボディーカバーの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 13:23:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ z32 (日産 フェアレディZ)
週末に目を覚ますマシンである! シンプルz32を心がけてます。 LED、HID変更してあ ...
スズキ スペーシアギア マイスタイル (スズキ スペーシアギア)
2022/3月20日納車 限定車で水色とホワイトの今までなかった2トンカラーになる。 O ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION ZX25R ニンジャ (カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION)
最近は、250の4気筒は発売されてなかったが2年前、カワサキ250初の4気筒を発売、4気 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「Copen 2nd ANNIVERSARY EDITION」の特別装備」 レカロシー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation