• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月17日

電動インパクトレンチを購入しました

去年辺りから電動インパクトレンチを探していて
高トルクなモデルはいくらでもあるのですが比例してデカイ
私が欲しいのはホイールナットが楽に緩められる程度のトルク約200Nm程度でなるべくコンパクトで軽量なモデル


そこで今回購入したのはこちら



以前紹介した事がある空研のものにしました

実は空研にしたのは毎年部品商がメーカーを連れて同行販売にくるのですがこのご時世ですから去年に引き続き今年も同行は出来ないようですが部品商がこちらの電動インパクトレンチのデモ機を持ってこられました


前から気にはなってたので1日試しに借りて使用してみると思ってた以上のトルクで使いやすかったのでネットで買った方が安いですけど借りて使わして貰ったり値段も少し引いて貰ったので部品商から購入しました





最大トルク280Nmとホイールナットが緩めば良い位に思ってたので当初はこんなには必要ないと思いましたが、間違いなくパワーはあった方が使用機会が増えます

ハブのロックナットも緩みますし、緩まなかったらいちいちエアーインパクトに持ちかえるのも面倒です


それでいてコンパクト
重量は1.8kgとエアーインパクトと比べると少し重たいですがバッテリーが5.0Ahと大容量なので仕方ないかと思ってます
私の使用では現場で毎日使っても1週間に1回充電すれば大丈夫です


あと自立するのが何気に便利、落下の危険があるのでオススメはしませんがタイヤ持つ時にリフトのアームに仮置き出来る


トルクは3段階調整なのでホイールナットを締め付け過ぎたりする事が防げます


エアーインパクトを使っていた時より打撃を続けるとどんどん締まっていきます
なので打撃時間によってトルクがかなり違うのでしばらく使わないと力加減がわかりません


気になる点は汚れが目立ちます、最近の空研はカラーをグリーンに統一してきてますけど私が使用しているエアーインパクト同様すぐ汚れるんですよね、カラーを選べるとなおよかったと思います



価格もスナップオンの同クラスのと比べると安くコンパクトなんですがそれでもやはり高価な部類の工具に入ります

エアー設備の整ってる所ではやはりコスパの面ではエアーツールが有利ですし、結局タイヤゲージやエアーダスター等、エアーホースつないで作業する事も多いです


これで時短になるかと言えばそれほど変わらないですがホースの取り回し等、ホースが邪魔にならないのは便利だと思います

パワーも十分なのでいつも使ってるエアーインパクトは使わなくなりましたがたまに高トルクが欲しい時は高トルクのエアーインパクトレンチと併用すると良いと思います



結論を言いますと、価格の面を覗けばエアーより電動インパクトの方がオススメです
ですが高トルクが必要な場合は電動は大きく狭い所には入らないのでオススメしません
コンパクトなエアーインパクトと最低2つのインパクトは必要になってくると思います


このクラスの電動インパクトをお探しの方には充分満足出来るインパクトだと思います


ブログ一覧 | 工具の話 | 日記
Posted at 2021/07/17 21:32:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日昼食
ターボ2018さん

越生のあじさい山公園にドライブに行 ...
RS_梅千代さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

やぶ久🍜
ns-asmmさん

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation