• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺の愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2021年5月26日

アイドリング不調 その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
毎朝出かけに起きるアイドリング不調
何故か?その後、治まり
その日、1日、調子良く走れるのです

先週の土曜、アイドリング不調の原因らしき
バッテリーターミナルの粉を落として
、様子を見たんですが

翌日の日曜、前よりマシながら、不調は、変わらず

月曜、アイドリングのぶれ幅は、大きくなり
もとのアイドリング不調の逆戻り


2
月曜の午後
そこで、長い間、取り付けたままのROSSAM E-1500を外して、様子を見るコトに

(たしか、このROSSAMの寿命は、5年位 まあ~寿命なのかも?)

とりあえず、マイナス側を外し
ショートしない様に
ビニールテープで保護して
インシュロックで仮固定して置きます
3
火曜、激しいアイドリング不調
ついに、エンスト
(まあ~すぐにエンジン掛かるので、問題無し)
そして、いつもの様に
しばらくすると、治まりました

原因不明のまま
梅雨目前なので
粉防止で
ターミナルとアースポイントに
導電グリス(カーボングリス)を厚塗りしました

本日の水曜、あれ?毎朝、出ていた症状が、出ない
たまたま、なのか?
やはり、ROSSAMが、引っ張っていたのか?
さらに、様子を見ます

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カングーをカントリー風にする

難易度:

エンジンオイル+オイルフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリーインジケーター

難易度:

バッテリー交換(通算3回目、83615km)

難易度:

洗車とワックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ルノー カングー]日産(純正) ウォッシャータンクキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 19:05:25
90年頃のレプリカジーンズ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 00:14:27
【猿でもできる!】ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 09:58:06

愛車一覧

ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation