• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニードルの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2009年8月27日

排水口清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずサイドのエアインテークカバーを外します。
思いっきり外しても大丈夫ぽい素材です。
純正のパンバーに使われている様な物なので
割れることは無いと思います。
2
外したらこんな感じです。この白い物がくせものです。
取り付ける時に厄介になります。
3
カバーの裏側です。
掃除の方より取り外しを主に置いてるのは掃除より
取り外し&取り付けに時間がかかるからです。
4
排水口です。詰まった感じは無かったですが
少し砂っぽくなってました。軽くブラシで掃除しました。
ここが詰まるとラゲッジスペースが水浸しになるらしいです。
5
次に取り付けですが
まずこの白い部分を外します。傘の様になっていますので
入る時はスポッと入りますが、外す時は非常に難しいです。
裏側から少し傘の部分を摘んで引っ張って外します。
指で摘みながらプライヤーで引っ張れば楽に外せます。
6
カバーの方にさっき外した白いプラスチックの物を
取り付けます。いちお~向きがある様です。
後は位置を合わせて元の位置にセットするだけです。
軽く叩きこんだらOKです。
取り外しには少し勇気がいります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンナンバーフレーム交換

難易度:

再塗装

難易度: ★★

何とか終わりました

難易度: ★★

フロントボンネット交換 作業人数2人

難易度:

ダウンフォース

難易度:

もう一息

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月28日 21:18
割と綺麗ですね~
うちはC-ONEのダクトカバー付けたので清掃できませんorz
コメントへの返答
2009年8月28日 21:54
砂が入ってましたが、詰まっては
無かったです。
本当は水で洗い流したかったですが
水道が近くに無くて・・・
掃除出来ないのはつらいですねぇ~
2010年12月29日 1:00
はじめましてm(_ _)m

うちの車も今日、床上浸水発見…(汗)

参考になりましたm(_ _)m
またお邪魔させて頂きます。

ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2010年12月29日 9:25
コメントありがとうございます(;^ω^)
床上ですか?それは・・・
うちはラゲッジのカバーを外して直にECU
を置いてますので、床上はかなり
ヤバイ状況になります。

インテークカバーはあまり外したりしていると
カバー本体のツメがバカになるので
気をつけて下さい。

プロフィール

「ニューパソコン」
何シテル?   05/31 20:58
2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58
不明 TD風リアウイング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:36:34

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation