• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

前言撤回 タイベルテンショナー強化品 進捗

前言撤回 タイベルテンショナー強化品 進捗「もう1個ドナーがあったら、劇的に進みそう」と言ったが、間違っていた。

何故そう思ったのか。

前回は裏からばらしたが、裏をある程度掘り進むと溶接がしっかり出来ていることが分かったので、今回は表からばらしてみた。
バリ取りでセンターを削って黒い輪っかの付いた金属のプレート(写真中の下)を外すと、きれいに分解できた。

「じゃあセンターにねじ切ってボルトで固定すれば、きれいに組めるじゃん!」
そう思ってしまった。

確かに組める。
プラケットとベアリングの軸の直角がずれることもない。

だがしかし、
その穴はテンショナーそのものをエンジンに取り付ける時に使う穴でしょ!
その穴使っちゃダメでしょ!


また1つ、勉強した。(/ω\)
Posted at 2022/11/11 19:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2022年11月11日 イイね!

「ドリルスタンドはどうだ」と言われたので

エンドミルを買ってみたというブログに、KATOさんから「ドリルスタンドはどうだ」というコメントが来た。

ほう。自分が持ってるヤツよりちょっとシッカリしてるっぽい。
「でもボール盤の方がきちんと開けられるよね」と思ってボール盤を探すと、2万位のヤツからある。でもYouTubeを観ていると、先っぽが振れるみたいだ。

ダメじゃん。

で、色々見ていると、ねじ切りも出来るヤツがあるらしい。
「お、それは学生時代の実習工場には無かったな」とネットの海をフラフラしてると、30万くらいする!
そんなの買った日にゃ、それ用の仕事を取って来なくちゃならない。
「やめよう!」
そう心の中で言ったのだが、ふとした瞬間に頭をよぎる。

あったら良いなぁ… (*´ω`*)
Posted at 2022/11/11 00:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2022年11月10日 イイね!

タイベルテンショナー強化品 進捗

タイベルテンショナー強化品 進捗
ばらして組み立てて溶接した。
もう1回ばらしてみると、当然ながらプラスチック部品は焦げ焦げ。

でも閃いた。
もう1個ドナーがあったら、
劇的に進みそうな予感。^^
Posted at 2022/11/10 20:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2022年11月06日 イイね!

TPMS

TPMSもりたさん家に行った時、「せっかく純正の受信機が有るんだから付けた方が良いよ」と言われたので、TPMS(Tire Pressure Monitoring System 空気圧センサー)の発信機を付けることにした。
購入前に生産国を聞いたのだが、「アメリカから輸入します」という変化球回答。

届いてみたらやっぱりChina。
これまで販売しているんだから、知らんはずはないだろう。
とぼけやがったな、この出品者。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/import-ai/37-190705-04.html

やっぱ安いのはそういうことか。

さて、付けるついでにタイヤ交換するか。
Posted at 2022/11/06 22:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ
2022年11月05日 イイね!

エンジンスワップ

エンジンスワップ今年のアメリカのSEMAショーに、ホンダインテグラType-Rのエンジンを積んだ308GTBが出展されたようだ。古い車は当然ながら部品が少なくなるし、フェラーリとホンダのエンジンを比較すると、その信頼性に大きな差があることは明らか。

「じゃあこれ載せちゃえばいいじゃん」と、技術的問題だけをクリアすればやっちゃえるのがアメリカ。だって、ソファーや便器にエンジン付けたやつらだって公道走れるんだもんね。
当然そいつらとは違うレベルで組まれた車だと思うけど、着眼点は面白い。

かつては自分もウエストフィールドのスーパーセブンに4A-Gを積んだり、バーキンセブンに13Bターボを載せたやつをいじくったりもしていた。
そして4Cは、アメリカでは2L化された物もあるし、レーシングカーではあるがジャッドのV8を積んだものもある。
4Cの問題はミッションで、420Nmが許容限界らしい。
だから自分の車も、335psまでにしか上げられてない。
では、法規的には同等の排気量のエンジンなら問題無いようなので、2Lの国産エンジンに載せ換えてしまえば、ほぼトラブルフリーになる。直4ならスペース的に問題無い。
もっとパワーを望むなら、ZFのミッション積んでドライブシャフトを強化し、RB26で1,000psだ! CFRPでボディー作って、PWR1.0kg/psを切るんじゃー!

お金があればの話になるが(笑)

あぁ、妄想は楽しい。( ´艸`)
Posted at 2022/11/05 21:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 4C | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 34 5
6789 10 11 12
13 14151617 1819
20 212223 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18
オーディオ交換パイオニア MVH7500SC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:54:46
ジュリエッタのタイミングベルトについて(1.4L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 07:35:08

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
日頃フラッと出掛けられる足、そして緊急時には避難する手段として購入しました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
ドゥカティ 1199 パニガーレ アール ドゥカティ 1199 パニガーレ アール
何故だかとても疲れます (;'∀')
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation